1: 名無し 2025/08/13(水) 00:52:05.33 ID:6ancLFb39![]()
政府は、防衛用無人機の大量配備に向け、2026年度予算の概算要求に1千億円超の調達費を計上する方向で調整に入った。ロシアとの戦闘でウクライナが使用したトルコ製の低価格無人機の取得も視野に入れる。将来的には国内で無人機を製造する体制構築を目指すが、無人機を活用した攻撃、偵察能力を向上させるため、陸海空3自衛隊への早期配備を重視する。複数の政府関係者が12日、明らかにした。
ドローンなどの無人機を巡っては今年4月、防衛省内に将来の戦い方を検討するチームが発足した。政府高官は「大方針は『質より量』だ。まずは数で優勢を確保する戦略になる」と指摘。海外から比較的安価な無人機を購入する方針だ。
22年策定の防衛力整備計画では「人的損耗を局限しつつ任務を遂行するため」の手段として無人機の有効性を強調。25年度予算では、洋上監視能力強化に向けた米国の大型無人航空機MQ9Bの取得費に415億円を確保。小型の攻撃用無人航空機には32億円を充てるなどした。
8/12(火) 21:00配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/05842ac8592446dcec9870ca9c65d7d12cfaf0cb
ドローンくらい自主開発しろよw
日本ってやることなすこと、今頃過ぎて焼石に水よなww
それも最初バカにしてナメてた事後から乗っかってる
> トルコ製の低価格無人機の取得も視野に入れる。
国防なのに他国に依存するのか…
無人機くらい作れよw
米軍は実際にゲーマーを無人機操縦用に積極的に採用してるぞ
ドローンオペレーターの心理的負担が問題になってる
安全地帯から人を◯してる良心の呵責から廃人になる人も
あと敵に捕まったら人間扱いされない
ゲラン2を買え
お前か乗るんだ!w
全ての自衛隊の飛行機・艦船を無力化するでしょうね
アメリカ製なんて高いだけだから要らない
ウクライナ戦争が実戦で教えてくれた
最新兵器もいいけど先ず銃の弾が無きゃ話にならない
まず国民の暮らしだろ
思った以上に動きが速くて安心した
めっちゃ早いわけではないが、遅すぎるほどではない
ラジコンに強いから日本有利みたいに言われてたのに一瞬で持っていかれたね
使う時がきたらすぐになくなる
プーチン乙
戦争が始まってから相手を技術力で上回る兵器生産体制が必要になる(´・ω・`)
だから生産ラインと資材の供給体制を確保しないといけない
ドローンと砲身と砲弾は大量に提供され続ける体制を維持できることが長期戦になった場合の必須条件
いざとなったら・・
それな
ただ、今は「全くない状態」やから数を揃えるだけでも今回は意味あると思う
消耗品だからいうても仕方ないどうせ落とされる
第一次世界大戦から偵察機とかは型落ちでも数揃えるのが最優先だし
それでも次々落とされるから揃わなかったからな
一等免許(初学者) 60万円~100万円
一等免許(経験者) 20万円~40万円
二等免許(初学者) 15万円~40万円
二等免許(経験者) 7万円~25万円
その他免許取得に必要な費用
一等技能証明を取得する場合、登録免許税の他に「新規申請」に3,000円かかり「再交付や更新、限定変更」には2,850円が必要になります。
項目名 課税額
登録検査機関 90,000円
一等無人航空機操縦士の技能証明 3,000円
登録講習機関 90,000円
登録更新講習機関 90,000円
金かかりすぎだろw