【日航機墜落事故40年】米ボーイング、修理ミスの理由説明「設置困難で部品切断」陰謀「いや自衛隊がミサイルで撃墜させた」

1: 名無し 2025/08/07(木) 08:34:16.09 ID:+tYXimbV9

2025y08m07d_085928997

2025/8/6 22:00
産経新聞

12日で発生から40年になる日航機墜落事故を巡り、米ボーイング社は産経新聞の取材に応じ、事故原因とされる接合板(スプライス・プレート)を2枚使用した機体の修理ミスが起きた理由について「設置することが構造上困難だったため」と明らかにした。当時の旧運輸省航空事故調査委員会の調査や、警察の捜査では担当者への聞き取りができず、2枚のプレートを使用した修理ミスが起きた理由は判明していなかった。

1985年8月に発生し、乗客乗員520人が犠牲になった単独機として世界最悪の航空機事故は、原因のさらなる究明に向け一歩踏み出した。

墜落した機体はボーイング747型機。墜落事故の7年前、別の事故で機体後部を損傷し、ボーイングが修理した。機内の気圧を保つドーム状の部品「後部圧力隔壁」について、修理チームは下半分を新品に取り換え上半分と接合した。

このとき、接合部にあてるプレートが指示書では1枚だったのに対し、2枚に切断されたものが使用された。隔壁はプレートを挟む形で鋲留めされたが、本来の仕様より強度が7割に落ち込み、最終的に墜落事故につながったと事故調の報告書で結論付けている。
ソース
https://www.sankei.com/article/20250806-N5T7PWWI3JNLNMARNOECQE4U3Q/

2: 名無し 2025/08/07(木) 08:35:26.19 ID:Z+eeBhqA0

自衛隊のミサイル攻撃が真相だっけ?

3: 名無し 2025/08/07(木) 08:35:50.02 ID:OtPEbcD00

日航123便はミサイル撃墜じゃなかったのかよ

4: 名無し 2025/08/07(木) 08:36:18.27 ID:h2qN+RFU0

時効過ぎて隠匿に誰も怒らんのか

5: 名無し 2025/08/07(木) 08:36:24.73 ID:bVRj918e0

森永卓郎がデマを流したとでも言うのか!

6: 名無し 2025/08/07(木) 08:36:42.92 ID:ye871K5y0

森卓が化けて出てくるぞ

7: 名無し 2025/08/07(木) 08:36:49.41 ID:D2VssfSK0

あくまで撃墜は隠し通す気か

8: 名無し 2025/08/07(木) 08:38:25.95 ID:HWTctAPL0

バーンって音がして破裂したんだろ?

10: 名無し 2025/08/07(木) 08:39:25.82 ID:t3VgVYIB0

今になってはどうしようもないが
海に向かえばよかったよなと思う
水面に胴体着陸して全員助かったケースもあるわけで

11: 名無し 2025/08/07(木) 08:41:14.28 ID:C5pOkW0T0

>>10
機長が操縦不能って言ってただろ

14: 名無し 2025/08/07(木) 08:43:13.25 ID:LMPGBVA10

>>10
川と海じゃ条件が違いすぎる
舗装された滑走路と岩場並に差がある

26: 名無し 2025/08/07(木) 08:47:42.25 ID:pc1rfiD20

>>14
まさに岩場に激突したではないかw

35: 名無し 2025/08/07(木) 08:51:29.43 ID:LMPGBVA10

>>26
同じだと言うなら海の方が良いという理由になってなくね?

50: 名無し 2025/08/07(木) 08:54:15.45 ID:pc1rfiD20

>>35
火災が起きない
事故直後に生存できた人がほぼ焼死したのが判明してるし

12: 名無し 2025/08/07(木) 08:41:47.56 ID:WBncegob0

マックパワーで山行くぞ

15: 名無し 2025/08/07(木) 08:43:19.23 ID:k7oufdBR0

いつになったら公開されるんだか

17: 名無し 2025/08/07(木) 08:44:47.40 ID:TKb2OykY0

この前イット?でやってたな

20: 名無し 2025/08/07(木) 08:46:10.91 ID:usGVOOIC0

森永卓郎「違うだろ!」

29: 名無し 2025/08/07(木) 08:48:07.22 ID:KhNWfjtk0

>>20
成仏しとけや

21: 名無し 2025/08/07(木) 08:46:23.14 ID:v8Wvc5Es0

仕事猫案件だったか

22: 名無し 2025/08/07(木) 08:46:54.56 ID:kHrCZayQ0

強度が7割に落ちて墜落に至るてそもそもが強度ギリギリすぎだろ
建築構造物だと安全マージン十倍とか掛けるのに
知らんけど

40: 名無し 2025/08/07(木) 08:52:15.18 ID:LTRAHqf70

>>22
なるべく軽く作らないといけないからそんな余裕ない

23: 名無し 2025/08/07(木) 08:47:00.13 ID:mYBxsZ500

設置困難てなんだよ
俺しーらねって放棄したのと同じだろそれ

32: 名無し 2025/08/07(木) 08:49:52.11 ID:xj4oIMDv0

>>23
アメリカ人を舐めてはいけない

25: 名無し 2025/08/07(木) 08:47:35.18 ID:kL8SWKjr0

いまだに「ミサイル攻撃」とか言う人間がいて嗤うw
ミサイルなんか撃ち込まれたら一瞬で爆散だよ
「ヤベ、何か爆発したぞ」
なんて機長が言ってる余裕は無いだろ
大韓航空がロシア機に撃墜された時も、一瞬で終わったはず

45: 名無し 2025/08/07(木) 08:53:29.72 ID:dkXfjDfl0

>>25
奥多摩の上空で、尾翼が破壊されて迷走している時の写真が撮られてるしな。

27: 名無し 2025/08/07(木) 08:47:48.32 ID:8OURcxf70

設計からミスってんじゃん

34: 名無し 2025/08/07(木) 08:51:26.43 ID:rmroOgmi0

>>27
元々修理することを想定していないかも
それなのに修理を安請け合いした
本来はスクラップにすべきだったのでしょう

28: 名無し 2025/08/07(木) 08:48:01.59 ID:ooqKsZZ90

急にどうした?

36: 名無し 2025/08/07(木) 08:51:36.13 ID:1pFdOMcu0

なーにー
圧力隔壁の一枚物が入らなかったから二つに切って中で溶接したのか
坂本九もびっくり

37: 名無し 2025/08/07(木) 08:51:50.07 ID:IVpGqMgR0

米軍に撃墜されたやつか

38: 名無し 2025/08/07(木) 08:51:50.61 ID:et3C8VPD0

どうせ陰謀論やるなら救助遅れの方の話してほしいわ

42: 名無し 2025/08/07(木) 08:52:36.35 ID:mgs8w8Ig0

事故か撃墜か知らんけど坂本ナインは死んだ

48: 名無し 2025/08/07(木) 08:53:41.65 ID:oITGbfBZ0

墜ちても墜ちてもボ〜イング

49: 名無し 2025/08/07(木) 08:53:48.86 ID:wdjacFxS0

アメ車クオリティ(´・ω・`)

51: 名無し 2025/08/07(木) 08:54:38.97 ID:et5NKJcn0

海山論争まだー?

52: 名無し 2025/08/07(木) 08:55:00.72 ID:nw8WOnx90

こんなん賠償問題やろ

53: 名無し 2025/08/07(木) 08:55:03.07 ID:0S7/Sv3u0

亡くなった方のほとんどが墜落後の火災でなので、海に墜落だったらどうなっていたか

63: 名無し 2025/08/07(木) 08:58:31.17 ID:1pFdOMcu0

九「うせやろ・・・ボーイングどうして」

トップページに戻る

Source: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1754523256/