1: 名無し 2025/08/20(水) 09:32:43.66 ID:3PUYuDv79![]()
トランプ米大統領は19日のFOXニュースで、ロシアの侵攻を受けるウクライナに対する「安全の保証」に関し、米軍の地上部隊の派遣を否定する一方、航空面での支援を検討していることを示唆した。「英国やフランス、ドイツなどが地上部隊を派遣したいと考えている」と述べた上で、「(ロシアとの)問題にならない」との認識も示した。
トランプ氏はFOXの電話インタビューで、司会者から「地上部隊の派兵はないか」と聞かれ、「私が保証する」と明言。欧州が派遣を希望しているとし、「我々は彼らを支援する用意がある。おそらく航空面での支援だろう。誰も我々のような装備を持っていないからだ」と語った。
以下略全文はソースへ
【ワシントン松井聡】
毎日新聞 2025/8/20 07:53(最終更新 8/20 08:56)
https://mainichi.jp/articles/20250820/k00/00m/030/003000c
2: 名無し 2025/08/20(水) 09:34:02.19 ID:vLKqJ1wG0
パトリオット出せよ、石破 トランプ
3: 名無し 2025/08/20(水) 09:36:40.47 ID:Z4f4O6DY0
ウクが地上制したらのこのこやってきて星条旗立てそうw
4: 名無し 2025/08/20(水) 09:41:20.13 ID:SqKt632a0
A-10供与したれ
8: 名無し 2025/08/20(水) 09:46:34.23 ID:KslpAWFS0
NATOの線引きどうなるん?
非加盟が単なる建前同然みたいな事だけど
その辺プーはもうしょうがねえやなんかね?
非加盟が単なる建前同然みたいな事だけど
その辺プーはもうしょうがねえやなんかね?
11: 名無し 2025/08/20(水) 09:58:37.88 ID:fSjgThx60
>>8
建前上NATOに加盟してなければOK
90年代のボスニアへ平和維持軍出した方式になるんじゃない?あの時もアメリカは派兵はしなかったけど通信や輸送空軍で支援した
建前上NATOに加盟してなければOK
90年代のボスニアへ平和維持軍出した方式になるんじゃない?あの時もアメリカは派兵はしなかったけど通信や輸送空軍で支援した
18: 名無し 2025/08/20(水) 10:16:26.07 ID:Fe+iRc7m0
もう大筋の合意は決まってるみたいだし後は微調整って所か
結局大国間だけで小国の運命は決まるんだな
結局大国間だけで小国の運命は決まるんだな
19: 名無し 2025/08/20(水) 10:16:30.17 ID:mTyrYVdh0
イラクの時みたいに、ドンバス地域に飛行禁止区域を設定できればいいんだが
ロシアが言うこと聞かないか
ロシアが言うこと聞かないか
20: 名無し 2025/08/20(水) 10:18:37.23 ID:igkyrxib0
仲良くプーチンと話して空爆なら良いかもって
戦争が馬鹿らしくなるな
戦争が馬鹿らしくなるな
21: 名無し 2025/08/20(水) 10:19:25.27 ID:ZgNi7d2p0
トランプ「支援するが前線は欧州諸国」
って言っててワロタ
って言っててワロタ
26: 名無し 2025/08/20(水) 10:46:46.83 ID:P1MVqOwt0
トランプは大統領任期が終わって普通の爺さんにに戻れるのかな?
大統領権限のないトランプをもう誰も相手にしないと思うのだが…
大統領権限のないトランプをもう誰も相手にしないと思うのだが…
38: 名無し 2025/08/20(水) 11:40:51.55 ID:cPqYCKsh0
>>26
その前に死ぬ可能性もありまして歳だから
その前に死ぬ可能性もありまして歳だから
27: 名無し 2025/08/20(水) 10:50:36.99 ID:2Wego3Av0
プーやんがトランプのノーベル平和賞受賞のために
奔走、ってなんか泣けてくる。
奔走、ってなんか泣けてくる。
28: 名無し 2025/08/20(水) 11:08:17.28 ID:eHOjWKwp0
つまり、モスクワの空を制圧するってこと!?
29: 名無し 2025/08/20(水) 11:17:24.02 ID:tvfn4d9m0
日本は関係ないから
33: 名無し 2025/08/20(水) 11:22:54.16 ID:4917JoXH0
ウクライナは欧州とロスケと上手くやってきいたいなら、まずは連中を追い出してまともな国になることからはじめれよ。
36: 名無し 2025/08/20(水) 11:32:42.10 ID:j7/NYGhv0
B53大編成での絨毯爆撃観たい
41: 名無し 2025/08/20(水) 11:56:03.22 ID:CxKHcMXF0
>>36
何その新型
何その新型
44: 名無し 2025/08/20(水) 12:49:24.75 ID:JDFdn8ce0
>>36
B21スペシャルだろ
B21スペシャルだろ
42: 名無し 2025/08/20(水) 12:19:58.96 ID:CIizNfJS0
ロシアのSu-57は損傷したんだっけ?
米にはダークスターがあるなw
米にはダークスターがあるなw
43: 名無し 2025/08/20(水) 12:45:10.31 ID:Fv8qDCEF0
>英国やフランス、ドイツなどが地上部隊を派遣
最初からこれをしておけばよかったのにね
最初からこれをしておけばよかったのにね
47: 名無し 2025/08/20(水) 13:01:22.21 ID:yO/MKmfz0
どっちかっていうと、
「ウクライナに西側の軍隊が駐留するのなんてプーチンが許すわけないだろ」
とか言ってた人が今どうしてるかが気になるな
「ウクライナに西側の軍隊が駐留するのなんてプーチンが許すわけないだろ」
とか言ってた人が今どうしてるかが気になるな
53: 名無し 2025/08/20(水) 15:00:41.39 ID:PiqVhqJA0
>>47
普通に反対されている
普通に反対されている
48: 名無し 2025/08/20(水) 13:02:15.40 ID:1CflpQZU0
A10で近接航空支援か。
51: 名無し 2025/08/20(水) 14:26:41.44 ID:D3o540ld0
安全保障は相互でなければ意味がない
ロシアにウクライナへの不可侵を求めるならウクライナもまたロシアへの不可侵を約束しなければならない
自衛のための先制攻撃などお互いに認められないし、領土の割譲を認めようが認めまいが武力による奪還は永久に放棄されなければならない
それがウクライナとヨーロッパに出来るか?
ロシアにウクライナへの不可侵を求めるならウクライナもまたロシアへの不可侵を約束しなければならない
自衛のための先制攻撃などお互いに認められないし、領土の割譲を認めようが認めまいが武力による奪還は永久に放棄されなければならない
それがウクライナとヨーロッパに出来るか?
58: 名無し 2025/08/20(水) 15:11:52.30 ID:JZFrCZDa0
そりゃそうよ ロシアとの約束なんてなんの意味も無いですからな
59: 名無し 2025/08/20(水) 15:17:41.11 ID:PXc+4qiC0
ノーベル賞平和賞と相対する、対外援助大幅削減、撤退のトランプ政権?
60: 名無し 2025/08/20(水) 15:19:53.68 ID:PiqVhqJA0
もっと勘違いしてるのがずっとNATO軍は参戦している
表向きにはしてないってだけで
表向きにはしてないってだけで
69: 名無し 2025/08/20(水) 19:21:36.82 ID:4WMzKjO20
F-35派遣してS-400に撃墜されたら面目丸つぶれじゃね
フーシ派に撃墜されかけた(だからB-2爆撃も中止した)からもうどうでもいいのかもしれないが、
ロシアはフーシ派とかいうテロ国家よりは強力な対空システムをもってるわな
70: 名無し 2025/08/20(水) 19:22:48.92 ID:4WMzKjO20
中央軍は「見掛け倒しのステルス性しかないF-35には、もう敵の脅威下を飛ばせない」と結論出しちゃったけどな
73: 名無し 2025/08/20(水) 20:40:24.32 ID:6oBaz1Tk0
ウクライナ内の航空基地に常駐するの?最低それしないと抑止にならないじゃない
Source: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755649963/