【速報】東京都、ガチで金持ちが住む都市となる「海外留学に最大315万円を支給」※在日外国人・日本で生まれた外国人は対象外

1: 名無し 2025/09/05(金) 21:08:10.64 ID:SuVyx/Fj9
ChatGPT Image 2025年9月7日 10_22_18

朝日新聞 2025年9月5日 20時40分
https://www.asahi.com/articles/AST953C63T95OXIE02XM.html?ref=tw_asahi

【解説】東京都、海外留学に最大315万円支給 対象外の線引きに注目

東京都が新たに、都内の学生を対象に海外留学費用を最大315万円支給する制度を発表しました。支援対象は日本国籍を持つ学生で、在日外国人や日本で生まれた外国籍の学生は対象外とされています。

発表直後からネット上では議論が巻き起こりました。
「ようやく日本人優先の施策が出た」
「都民の税金なのだから当然だろう」
「外国人を排除しているように見える」
「むしろ今までが逆差別だったのでは」

背景には、これまで外国人への手厚い支援が話題になる一方、日本人への直接支援が少ないとの不満があります。今回の制度はその流れを意識したものとも考えられますが、対象外となった層からの反発も避けられそうにありません。

海外留学を後押しする取り組みそのものは歓迎されるものの、やはり日本の若者を優先する姿勢がはっきり示された点は大きい

5: 名無し 2025/09/05(金) 21:10:38.57 ID:cA4kKLBH0

いまもう留学生に苦学生なんていねーよ
親の金で就職前の旅行気分で来るやつばっかだぞ

34: 名無し 2025/09/05(金) 21:22:04.94 ID:VlV6WYZB0

水道代基本料無料にしたり金持ってるな
悩んでるのは金の使い方か

3: 名無し 2025/09/05(金) 21:09:12.45 ID:/yTfvrWd0

税金で金持ち支援すんなって

8: 名無し 2025/09/05(金) 21:12:17.88 ID:AOumxH8i0

金持ちの子が全部持ってくやつ

12: 名無し 2025/09/05(金) 21:14:30.70 ID:tLw9SDX30

でもアメリカ現政権は留学生に厳しいからな~
近場の韓国あたりが流行りそう

182: 名無し 2025/09/06(土) 09:01:22.70 ID:fQryx/Lm0

森鴎外とか夏目漱石みたいな人なら良いのだろうけど
才能が平凡な人は私費で行って欲しい

31: 名無し 2025/09/05(金) 21:21:10.98 ID:4nIdNxm/0

カイロ大学が良いと思う

10: 名無し 2025/09/05(金) 21:13:33.06 ID:ZhuoMcAS0

現地で恋人作って戻って来ない人が増えそう

15: 名無し 2025/09/05(金) 21:17:04.70 ID:sEN9wO4x0

またまだ東京の税金は地方に配っても良いということ

28: 名無し 2025/09/05(金) 21:19:48.80 ID:3aoQtfyX0

もうさ地方税は止めて国が徴収して分配しろよ純粋に都民だけからの収入でもないだろ
小池に有利すぎて独裁じゃねーか

51: 名無し 2025/09/05(金) 21:30:33.61 ID:sMC1TwAO0

>>28
ふるさと納税もポータル企業は全部トンキンにあるというねw

26: 名無し 2025/09/05(金) 21:19:15.63 ID:nNXhq2nP0

物価高❌
円安⭕
円安を是正すれば物価は下がる

19: 名無し 2025/09/05(金) 21:17:56.04 ID:rPChSFGF0

残念ながら先進国留学には足りず
上級子弟のお小遣いになる末路

39: 名無し 2025/09/05(金) 21:24:06.40 ID:BTa5uc+/0

それより学生ローンどうにかしてやれよ

41: 名無し 2025/09/05(金) 21:24:55.07 ID:flEo9RvE0

所詮は別働隊

24: 名無し 2025/09/05(金) 21:18:36.45 ID:4/M9K4as0

>留学期間に応じて、28日から4カ月未満の短期と、4カ月から1年以内の中長期の2コース
留学?思い出作りじゃん

18: 名無し 2025/09/05(金) 21:17:32.49 ID:ZkuT9Njz0

やっぱ東京の1人勝ちなんだよな

17: 名無し 2025/09/05(金) 21:17:32.00 ID:5M394HoY0

国費でやらないから都民の税金でってか
金持ち東京すげーな

16: 名無し 2025/09/05(金) 21:17:14.29 ID:YxBXVgaC0

また富裕層優遇か

37: 名無し 2025/09/05(金) 21:23:37.71 ID:+MAj0Ilk0

都がやることなのか

52: 名無し 2025/09/05(金) 21:30:51.22 ID:Xk+qqNNp0

こういう金の使い方はおかしいでしょ
国内に教育環境を整備すれば次の世代も利用できるけど海外に留学させても恩恵を得られるのはそいつだけじゃん
持続性を一切考えてないんだな

54: 名無し 2025/09/05(金) 21:32:04.78 ID:sp3XBM570

>>52
おかしいのはお前、留学を旅行程度に思ってるのか知らんけど

59: 名無し 2025/09/05(金) 21:36:24.60 ID:9mvxoCvN0
秀才の流出を手助けしてねーで、国内の大学に秀才が来られるように優秀者専用の返還不要の奨学金を拡充せえよクソ政府。

44: 名無し 2025/09/05(金) 21:25:58.57 ID:BluSoLg80

意味不明な政策ばかり推進してないで都民ファーストやれよ
なんで海外に行くやつを優遇するの?

56: 名無し 2025/09/05(金) 21:32:23.79 ID:zABWn6EF0

支給だから返さんでいいのか
ええのう

57: 名無し 2025/09/05(金) 21:35:31.80 ID:z8LOZlCi0