\t\t

\t\t


1: 名無し
2025/09/24(水) 12:58:42.33 ID:k6Lp7RtQv2

2025y09m25d_081152579

玉木代表、小泉氏の基礎控除引き上げ公約を「率直に評価」

Yahoo!ニュース(時事通信)によると、国民民主党の玉木雄一郎代表は、自民党総裁選で
小泉進次郎氏が掲げた基礎控除の引き上げ公約について「率直に評価する」と述べた。
玉木氏は自身も減税や控除拡大を主張しており、方向性が一致している点を強調した。

ただし実現には財源確保が不可欠であり、他の候補からは「安易なバラマキではないか」との
批判も出ている。総裁選の論点として、減税と財政健全化の両立が注目されている。

ネットの反応

・「与野党で減税に賛同する流れは歓迎」
・「財源の裏付けをどうするのかが問題」
・「評価しつつも実現性は冷静に見ないと」

解説

基礎控除引き上げは低所得層にも恩恵が及ぶため政治的に受け入れられやすい政策だが、
同時に税収減による国債増発リスクを抱える。野党側が評価を示すことで
減税論議は一層加速するが、実効性ある財政設計を伴わなければ一時的な人気取りに終わりかねない。

参考:Yahoo!ニュース(時事通信)

16: 名無し 2025/09/25(木) 07:50:18.18 ID:OGvDpiLx0
>>1
お前石破とは絶対組まない言ってたろ
進次郎は石破2世だぞ

20: 名無し 2025/09/25(木) 07:51:43.25 ID:jA96FxQL0
>>1
やっぱりこいつは信用ならねえ
夫婦別姓別姓賛成だしな

5: 名無し 2025/09/25(木) 07:46:08.95 ID:YAoqekMP0
減税分の原資はどこからくるのか全く言わないのに?
消費税も下げて、また円安インフルが進むよ

7: 名無し 2025/09/25(木) 07:46:51.15 ID:xt8DeJMp0
進次郎と国民民主で連立かな
高市よりは玉木の方が総理大臣に向いてそう

10: 名無し 2025/09/25(木) 07:47:45.76 ID:61tnL98h0
そうだぞ
みんな進次郎を叩きすぎだ
彼にも良いところはある

12: 名無し 2025/09/25(木) 07:48:42.72 ID:ASU8TGHE0
玉木「小泉進次郎を率直に評価」

13: 名無し 2025/09/25(木) 07:49:00.84 ID:dDKO1S6s0
東京財団だっけ

15: 名無し 2025/09/25(木) 07:49:18.02 ID:xsoWd13n0
公約って何なんだろうね
どうせ守られない

22: 名無し 2025/09/25(木) 07:52:47.58 ID:ZSGLq74p0
ダメだこりゃ
玉木まで乗っかるのか
あたおか

25: 名無し 2025/09/25(木) 07:54:02.11 ID:LChTuK7f0
勝ち馬に乗るぞー!

26: 名無し 2025/09/25(木) 07:54:57.30 ID:f3r1Xm+Y0
国民民主も終わったな

28: 名無し 2025/09/25(木) 07:55:23.26 ID:6rgvFygi0
海外賭けサイト 小泉進次郎 優勢84%(画像あり)
no title

31: 名無し 2025/09/25(木) 07:56:50.03 ID:I0oPssLe0
不倫とバラマキだけの男
借金踏み倒しもセットで言わないと説得力ないぞ

33: 名無し 2025/09/25(木) 07:58:04.21 ID:1+FCOv490
まだなんもやっとらんやろ

34: 名無し 2025/09/25(木) 07:58:05.09 ID:vxhNZnQS0
ニコニコ進次郎

37: 名無し 2025/09/25(木) 07:58:18.02 ID:1k9fVJz50
いよいよ大増税玉木の出番が来て嫌われて弱小化する時がきたな

38: 名無し 2025/09/25(木) 07:58:18.94 ID:1WQLDPik0
LGBTQパレードに参加してんだから、もう無理して保守の振りをするな

42: 名無し 2025/09/25(木) 07:59:29.72 ID:BoRDFwbg0
国民民主と維新の争いか、どっちが連立入りできるか

43: 名無し 2025/09/25(木) 07:59:37.16 ID:2pOxVkCR0
連立はあかんと思うなあ
支持率下がりそう

48: 名無し 2025/09/25(木) 08:00:51.02 ID:QNSB6MeH0
連立入りしたい維新と国民民主の争い

51: 名無し 2025/09/25(木) 08:01:36.32 ID:wQHdVOiZ0
評論家気取りかい

53: 名無し 2025/09/25(木) 08:03:28.07 ID:TaGNuGqh0
どうせ官僚が政治やる国だからな
議員がアフォだから財務省は経済学部じゃなくて法学部なんだよ
立法府が法令を理解してないからな

56: 名無し 2025/09/25(木) 08:03:49.97 ID:LudofVFR0
連合が切れない国民民主は所詮旧民主党に過ぎない。

58: 名無し 2025/09/25(木) 08:04:47.27 ID:2Q86aH6U0
こうもポロッと言ってたな。
「誰が書いたのかな?」と

62: 名無し 2025/09/25(木) 08:06:14.25 ID:20AsZCyd0
玉木が推してる
察し

64: 名無し 2025/09/25(木) 08:06:50.62 ID:aY7eVtNr0
意訳すると「連立ヨロ、ついでに総理にしてちょ」てこと?

67: 名無し 2025/09/25(木) 08:07:26.62 ID:sru6APQV0
高市も同じこと言ってるけどなんで言わないの玉木

71: 名無し 2025/09/25(木) 08:08:02.55 ID:vvap9z/D0
>>67
財務省官僚ってほんとにくずだな

トップページに戻る