\t\t

\t\t


1: 名無し
2025/09/27(土) 14:19:12.47 ID:m9XxT4eYdQ

Gemini_Generated_Image_jsmbkjjsmbkjjsmb (1)

外国人による土地購入「買い放題」に懸念 法的審査なく他国からの注目も

J-CASTニュースによると、日本では外国人による土地取得に対し、国籍による制限や事前審査が基本的に設けられていないため、
他国と比べて非常に緩やかな制度となっている。特に水源地や自衛隊施設周辺の取得例も過去にあり、安全保障上の問題視が続いてきた。

現在も制度は変わらず、SNSなどでは「日本は旨すぎる市場」として外国人投資家の間で話題となっているという。
政府はようやく規制強化を検討し始めたが、現状では実効性のある歯止めは存在していない。

ネットの反応

・「売国にも程がある」
・「外国ではこんな自由に買えないのに日本はザル」
・「国防意識のなさが異常」

解説

多くの国では、戦略拠点や農地など外国人による土地取得に厳格な規制があるが、
日本では長らく経済自由主義の名のもとに放置されてきた。安全保障や水資源の観点からも早急な制度見直しが求められる局面だ。

「外資誘致」と「国益保護」のバランスを取る必要があるが、後者を軽視すれば、地域の主権や安全が静かに侵食されることになりかねない。

参考:J-CASTニュース

44: 名無し 2025/09/29(月) 06:39:16.15 ID:hSIvxwSO0
>>1
他国みたいに害人が購入の際は割増したり制限するのが当然だがバカ政治家どもは無策放置だからな 

86: 名無し 2025/09/29(月) 06:47:16.62 ID:O1+FPKf40
>>1
超円安で外国人にとってはバーゲンセールみたいなもんだ
安いから買い漁るのが普通だろう

11: 名無し 2025/09/29(月) 06:29:57.52 ID:jEgYV3T50
日本は中国の大使館ですら賃貸なんだから相互主義で少なくとも中国人、中国企業は取得できないようにしろよ

22: 名無し 2025/09/29(月) 06:33:10.06 ID:Ozo2uA2O0
広大なアラスカの金採掘でももっと厳しく監視ろ規制してるだろ

24: 名無し 2025/09/29(月) 06:33:27.43 ID:e3WoKQ1N0
外国人の不動産購入規制なんてやったら東京のマンション価格も下がってしまうぞ

26: 名無し 2025/09/29(月) 06:34:26.41 ID:NKzIh1/K0
>>24
いや下げろ

28: 名無し 2025/09/29(月) 06:34:46.65 ID:jcmbdjZW0
日本の法律だと土地取得したところで勝手に建物など建てられないんだから問題無いやろ
行政に無許可で伐採や建築したら違法建築で現状回復を求められるわけだし土地取得しただけじゃ何も出来ないからな

34: 名無し 2025/09/29(月) 06:36:19.13 ID:BVJ9T0f20
土地だけではなく建物も
賃料の値上げに絡んでるもんなこれ

35: 名無し 2025/09/29(月) 06:36:25.16 ID:I6NwIxxG0
日本人が買わないだけっつう話

46: 名無し 2025/09/29(月) 06:39:23.13 ID:HkgLbV3f0
そのニセコのリゾート地に軍事機密が無ければ 改めて規制の必要は無いんだが
フィリピンみたいな狭い国の話出したり ちょっとレベルが低い

47: 名無し 2025/09/29(月) 06:39:30.36 ID:RThJSZKG0
行政よりも法を作らない議員やそれを仕向ける圧力団体が悪い

50: 名無し 2025/09/29(月) 06:39:59.48 ID:gkEJb/OQ0
外国人に買わせない住ませない入国させない
コレで全て解決!

51: 名無し 2025/09/29(月) 06:40:26.58 ID:e3WoKQ1N0
規制して東京の不動産価格が下がると不動産で儲けてるデベロッパーや企業や政治家や地主が困るのよ
それに最近マンションを高値で勝ったパワーカップルも資産価値落ちると困るだろう

53: 名無し 2025/09/29(月) 06:40:42.86 ID:Rjd83kCi0
道知事リコールデモがあったんだね
ひどいものだね

63: 名無し 2025/09/29(月) 06:42:02.54 ID:I6NwIxxG0
アメリカがーフィリピンが―っつってもさ
日本はGATSに署名してんでしょっつう話

68: 名無し 2025/09/29(月) 06:43:27.56 ID:sKPZfdqf0
無許可って判ってるなら
行政が停止するなりしたらエエのにな
停止の法や条例根拠はあるんやろ?

71: 名無し 2025/09/29(月) 06:43:55.54 ID:Rjd83kCi0
道知事は夕張市長時代も
スキー場を中国に売って荒廃させたそうだね

ニセコも釧路湿原も
ぐちゃぐちゃにしちゃうだろうね

72: 名無し 2025/09/29(月) 06:43:56.93 ID:UCcWgFzi0
この国は資本主義だから金持ってるやつが正義だよ

77: 名無し 2025/09/29(月) 06:44:40.16 ID:HkgLbV3f0
イギリス、ドイツ、アメリカ(軍事機密除く)は無いなあ
審査制入れるってちょっと誰が進めてるのか むしろそこが問題な気がする

87: 名無し 2025/09/29(月) 06:47:20.27 ID:wNLBKlRm0
逆に中国の土地って日本人は買えるの?

94: 名無し 2025/09/29(月) 06:48:59.58 ID:Lmn/D2kP0
>>87
買えたとして
そんなもん誰が買うよ
お前は買いたいか?

100: 名無し 2025/09/29(月) 06:50:14.69 ID:hbiecU2w0
安全保障問題があるのに買う権利を与えてる
政府に問題があるんじゃないか

104: 名無し 2025/09/29(月) 06:50:56.95 ID:ZJWIB1UD0
中国の場合は所有権は国に帰属する建前で、
地上権の権利売買しかできないから、成金が所有権を取得したがって
ニセコの土地とかを買ってるだけ

105: 名無し 2025/09/29(月) 06:50:57.48 ID:KbcdOeMV0
原野商法の行き先なんじゃないの?

108: 名無し 2025/09/29(月) 06:51:28.90 ID:a9I6ogLm0
金になるからだよ
向こうの人は金にしか興味ない人が多いから

120: 名無し 2025/09/29(月) 06:53:16.79 ID:2efxIRLa0
外国人土地取引を審査制にして、
手続コストは取引課税で賄ったらどないか。

121: 名無し 2025/09/29(月) 06:53:28.94 ID:9v99ca/K0
さっさと満州をよこせ
香港は割譲して日本が統治した方がいい

131: 名無し 2025/09/29(月) 06:55:40.45 ID:aExN34yG0
地震来るのによくかうね

136: 名無し 2025/09/29(月) 06:56:26.63 ID:j6UT+qC20
まさに売国…

145: 名無し 2025/09/29(月) 06:57:43.47 ID:uiGU0BQr0
こんなの昔は想定されてなかったとしても発覚した時点で超党派で一瞬で規制しなきゃおかしいと思うんだけど
問題が報告され始めてからどれだけ経ってるの?

157: 名無し 2025/09/29(月) 06:59:15.35 ID:ZXrrn8HB0
せめて好き勝手しちゃダメな山とかは買うの禁止にしておけよ
これくらいならすぐ作れるだろ?

160: 名無し 2025/09/29(月) 07:00:20.67 ID:g4S0u6Lf0
買っても土地なんて国に持って帰れないし廃線と人口減と過疎と消滅自治体の代名詞の北海道で活用法もなく刻々と固定資産税取られて損する未来しか見えんけどな

引用元: 外国人は日本の土地を「買い放題」なのか 北海道で中国系企業が無許可で森林伐採、安全保障上の懸念も [七波羅探題★]

\t