【速報】中国、地球上空36,000kmに直径1kmの宇宙太陽光発電所を建設中。1年で全石油以上の電力を生産可能

1: 名無し 2025/10/07(火) 09:26:55.81 ID:uuGdD66Q0 BE:271912485-2BP(2000)
no title

13: 名無し 2025/10/07(火) 09:30:28.48 ID:GiwXYYeK0

たぶん何も兵器だろ
こんなの他国が許すとは思えんがな…

14: 名無し 2025/10/07(火) 09:31:20.23 ID:l327MAp00

そんなに発電できるか?

8: 名無し 2025/10/07(火) 09:28:35.09 ID:EJidfly10

いくら上空とはいえ
そんなもん他の国の承認なしに作っていいのか

37: 名無し 2025/10/07(火) 09:37:58.94 ID:/+j+/VI80

>>8
宇宙それは最後のフロンティア

11: 名無し 2025/10/07(火) 09:29:16.90 ID:I8FMXysr0

グレタ
プーさん素敵!

29: 名無し 2025/10/07(火) 09:35:49.27 ID:nhK7Jtag0

平和利用の皮かぶった軍事利用だろうな。

10: 名無し 2025/10/07(火) 09:28:57.25 ID:IwLm5fBB0

こいつろにキチンと管理やメンテ出来る能力有るのか?

18: 名無し 2025/10/07(火) 09:33:01.73 ID:BN1J7rES0

発電しても地上に送電できないやろ
何に使うねん

55: 名無し 2025/10/07(火) 09:41:39.59 ID:ORknpl7q0

>>18
対地球外侵略者向け防衛システム

17: 名無し 2025/10/07(火) 09:32:22.41 ID:VM8A7ne90

すっげえ
けどこれだけに頼るわけにはいかんよな
なんかあった時に国中が停電してしまう

19: 名無し 2025/10/07(火) 09:33:13.48 ID:c1pTvQtN0

その生み出した膨大な電力をどうするの?

9: 名無し 2025/10/07(火) 09:28:37.40 ID:oK/5DOab0

どうやって運んでくるの?

24: 名無し 2025/10/07(火) 09:34:12.99 ID:CDugPM6i0

どうやって地上に送電するのかな
それがはっきりしないとただの兵器にしか思えないけど

21: 名無し 2025/10/07(火) 09:33:55.77 ID:UYNrIY6x0

ソーラレイ的な使い方するんちゃうん?

32: 名無し 2025/10/07(火) 09:37:09.27 ID:y6lhC8fE0

ソーラレイかな

25: 名無し 2025/10/07(火) 09:34:18.93 ID:pbFeNDaa0

ソーラレイか

20: 名無し 2025/10/07(火) 09:33:33.31 ID:aWsb3aPj0

デブリやらチリやらで速攻逝きそうなんだが

31: 名無し 2025/10/07(火) 09:37:06.26 ID:8PklMO8C0

マイクロウェーブ送電やるんかな
あ、ズレちゃったテヘ♪ってなったら面白いな

42: 名無し 2025/10/07(火) 09:38:52.52 ID:1LH8Rb4R0

中国の西に日陰になる国が発生するんだな

15: 名無し 2025/10/07(火) 09:31:41.02 ID:OIK6ge950

そのエネルギーはアキラみたいに空からブチ込むのか?

33: 名無し 2025/10/07(火) 09:37:30.55 ID:+OgTfkRF0

こーゆーのって変な磁力発生して鳥さん迷子になるとかないの?

39: 名無し 2025/10/07(火) 09:38:11.57 ID:qUfJIkoH0

月は出ているか

22: 名無し 2025/10/07(火) 09:34:01.51 ID:DBP9NRMN0

地球に送れないとか言ってるやつ無知すぎるだろ。レーザー送電にも平気にも使えるんだよ

27: 名無し 2025/10/07(火) 09:34:47.44 ID:I+kruhXn0

ドローン花火ですらアレだから、ああなる未来しか見えない

36: 名無し 2025/10/07(火) 09:37:57.50 ID:MjgzX1sq0

他国に迷惑かけなければまあいいんじゃない

12: 名無し 2025/10/07(火) 09:29:42.66 ID:HQ7xzyDv0

\