\r
\r
\t\t\r
\r
1: 名無し\r
2025/10/10(金) 12:05:57.71 ID:Vot5kNAV9 (1/1回レス) [] [-]

\r
\r
\r
\r
\r
\r
\r
Yahoo!ニュースによると、連合は支援する国民民主党が自民党との連立政権に入らないようけん制を強めている。\r
芳野友子会長は8日の記者会見で「容認できないスタンスに変わりはない」と述べたと報じている。\r
\r
\r
\r
\r
\r
連合が支援する国民民主党の自民連立入りをめぐり、芳野友子会長が「容認できない」と再度明言した。\r
連合は参院選の総括文書でも同様の立場を示し、連立入りの場合は組織内議員の引き上げを検討する方針を示している。\r
新体制で事務局長に就任した電機連合の神保政史会長は国民民主との関係が深く、\r
今後の調整に影響を及ぼす可能性があるとみられる。労組と政党の関係性を巡る議論は再燃しており、\r
組織の求心力と政策実現のどちらを優先するかが焦点となっている。\r
\r
\r
\r
\r
\r
\r
労働組合が政治的にどこまで踏み込むかという課題は、長く続く構造的なテーマだ。\r
連合は政策実現のために政権との対話を保ちながらも、組織の理念や独立性を失うことを警戒している。\r
一方で、支持政党の動向を縛り過ぎれば、現実的な政策交渉が滞る恐れもある。\r
今回の「容認できない」発言は、労組としての立場を再確認する一方で、\r
協調か対立かの岐路に立つ苦悩を示している。理念と現実のバランスをどう取るか、\r
連合の今後の対応が労働界全体の方向性を左右するだろう。\r
\r
\r
\r
\r
出典:Yahoo!ニュース\r
\r
\r
\r
\r
\r
\r
\r
\r
\r
\r
組織内議員引き上げ いいね!
労働貴族議員はいらない
\r\r
\r
\r
玉木自身が総理になりたいと思ってない
居心地の良い野党のままでいたいと思ってる \r
\r
\r
\r
連合の支持なんて微々たるもんだぞ
さっさと切れよ \r
\r
\r
\r
共産と社民が支持母体の連合さんは分裂すればいい
もう役目終えたよ(賃上げ交渉を政府に任せた時点で) \r
\r
\r
\r
いつも思うが極右とか言うけど高市ってバリバリの保守か?ちょい右寄り程度だと思うけど \r
\r
\r
\r
労働組合はヘタレ玉木見限って立憲支持に鞍替えしそうだな \r
\r
\r
\r
維新しか選択肢ないなら林や進次郎でもよかったんよな \r
\r
\r
\r
こんな介入してくる組織のある党に国民の支持が集まるんですかね? \r
\r
\r
\r
与党も野党も分裂騒ぎ
むちゃくちゃだゆ \r
\r
\r
\r
連合って増税推進なんだよな
見放して良いんじゃねえのか?
立憲だけやらせとけよ \r
\r
\r
\r
だから信用できないんだよな国民は
立憲が常に付きまとう \r
\r
\r
\r
連合は支持母体って言っても創価みたいに確実に票入れてくれるわけでもないんだよなあ
組合員だけど民主党に入れなかったやつなんてめちゃくちゃたくさんいたし
オルグも金貰えるから言ってるだけで選挙行かないってやつもたくさんいる \r
\r
\r
\r
労働法制の監視って意味なら政権内部に居てもいいが
どのみち野党に居ても何も出来んし \r
\r
\r
\r
連合の足かせが外れた方が国民の支持率もさらに上がりそうだけどな \r
\r
\r
\r
政党が支持母体失ったら世襲議員でも無いと立候補すら厳しくなる \r
\r
\r
\r
ではどうやって政策実現したいの?この会長
野党じゃなんもできんよ \r
\r
\r
\r
経団連とか連合とか利権団体の横ヤリがめんどくさいな
れいわ支持するわ \r
\r
\r
\r
>>506
れいわは外国人参政権を狙ってるから論外 \r
\r
\r
\r
>>515
そういうの含めてれいわ支持するわ
忖度政党はめんどくさいことがよくわかった \r
\r
\r
\r
右の日本になって欲しいけど極右は嫌だ
極右にならないためにも連合や共産党はあった方がいい
バランスが崩壊したらマジで終わる \r
\r
\r
\r
立憲、公明、連合が手を握ってんのか
ご主人様に背くヤツは許しませんてか \r
\r
\r
\r
無党派をアテにするような政党は絶対に長続きしない
支持団体は大切にするべきだよ \r
\r