韓国「フッ化水素、輸出が許可されたとの情報はない」 やはり韓国政府のうそだったか…

韓国「フッ化水素、輸出が許可されたとの情報はない」 やはり韓国政府のうそだったか…

韓国「フッ化水素、輸出が許可されたとの情報はない」 やはり韓国政府のうそだったか…

朝鮮日報がフェイク合戦に耐え切れずに白旗を上げたようだ。あれだけメディア総出で大騒ぎしたフッ化水素の輸出許可について、「輸出が許可されたとの情報はない」とこれまでの報道の内容を全否定するような書き方をしている。やはり韓国産業通商部の流したうそだったわけだ。それを受けて年内にもフッ化水素独立とか寝ぼけたことを言っているのは相変わらずだが。

日本に虚を突かれて1カ月半、「フッ化水素独立」年末にもめどか
8/31(土) 6:01配信 朝鮮日報日本語版

日本政府が半導体・ディスプレーの重要素材3種類について、韓国に対する輸出規制を発表してから約50日が過ぎた。うち極端紫外線(EUV)用フォトレジストについては、日本が7日に輸出を許可したが、残るフッ化水素、フッ化ポリイミドについては輸出が許可されたとの情報はない。半導体生産に必須の素材であり、使用量が多いフッ化水素に対する懸念は強い。日本が7月4日に輸出規制を実施して以降、日本製のフッ化水素は1件も韓国の輸入されていない状況だ。

サムスン電子とSKハイニックスは供給が途絶えたフッ化水素の代替供給を確保するためにさまざまな方策を検討しているが、直ちに生産に投入できる段階ではない。半導体業界関係者は「国内メーカーが生産した液体フッ化水素をテスト中だが、納品可能な量自体が不足しており、フッ化水素の供給難は年末まで続く可能性がある」と述べた。現在半導体メーカーが保有しているフッ化水素の在庫量は2カ月余りの分にすぎないという。日本がフッ化水素の輸出を阻み続ければ、在庫がなくなる10月以降、韓国の半導体産業は打撃を受けかねない。

■液体・気体製品、それぞれ供給多角化

半導体生産に使われるフッ化水素は液体製品と気体製品という2つの形態がある。液体フッ化水素は微細な回路を刻むためのエッチングと不純物を除去するクリーニングの工程に使われる。気体フッ化水素は半導体ウエハーに薄い膜をかける薄膜蒸着工程に使用する。半導体の工程約500のうち10%に相当する50余りの工程に液体・気体フッ化水素が使われる。気体よりも液体フッ化水素の使用量の方が多い。

サムスン電子とSKハイニックスは液体フッ化水素と気体フッ化水素の代替供給元を模索している。液体フッ化水素は国内メーカーの製品で代替できる可能性が高い。これまで韓国の半導体メーカーはソウルブレーンなどを通じ、液体フッ化水素の供給を受けてきた。ソウルブレーンは中国製の原材料(無水フッ酸)を精製するか、日本のステラケミファ、森田化学工業などから純度99.999%以上の高純度フッ化水素を輸入し、サムスン電子とSKハイニックスに供給してきた。サムスン電子とSKハイニックスは現在、ソウルブレーンが独自に生産した液体フッ化水素をテストしているという。業界関係者は「多少不良率が高まるとしても、当面はそれに耐え、生産を続けなければならないのではないか」と話した。

気体フッ化水素が問題だ。サムスン電子とSKハイニックスは気体フッ化水素を日本の昭和電工から全量輸入してきた。気体フッ化水素は使われる量こそ少ないが、工程へと適用や保管が難しい。現在は米国の特殊ガスメーカーと日本メーカーの台湾法人などから供給を受けることが可能かどうか、サンプルを受け取り、テストを進めている。年内に稼働する森田化学工業の中国工場からフッ化水素を輸入することも検討。同時に国産化も推進している。ソウルブレーンは「輸送と保管容器の問題さえ解決されれば、気体フッ化水素の供給も可能だ」と指摘した。SKマテリアルズも年末までに気体フッ化水素の試作品を示す方針を明らかにした。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00080072-chosun-kr
朝鮮日報自身も報道したはず
あれ?フッ化水素の輸出許可は出たはずでは?

まったくだなwww 朝鮮日報によるとまだ「輸出が許可されたとの情報はない」だそうだ。自分自身も報道したあの一連の輸出許可報道は何だったんだっていうね。

ウソだったんですね・・・。ボク達が考えた通りじゃないですか!

な。韓国産業通商部の高官とやらが各メディアにうそを吹き込みまくったんだろう。それにまんまと騙された日韓のマスコミとロイターは恥を知るべきだね。

黒井さん!今探してみたら、朝鮮日報の別の記事では許可された事になってます!これって、社内で情報共有できてないって事ですよね?

日本が2カ月でフッ化水素輸出規制解くも…業界「安心するのは早い、対日依存度を引き続き減らす」
8/31(土) 7:40配信 朝鮮日報日本語版

「まだ安心するのは早い。日本への依存度を下げる供給多様化は推進し続けるだろう」

これは、29日に日本の経済産業省がフッ化水素の韓国輸出を承認したことについて、韓国のある半導体メーカー役員が翌30日に語った言葉だ。今回の輸出承認で半導体材料不足のリスクはある程度緩和されたが、日本はいつでも同じ形で韓国の半導体産業に圧力を加える可能性があると見ているのだ。

日本政府は先月4日、フッ化水素・極端紫外線(EUV)用レジスト(感光材)・フッ化ポリイミドという3つの材料の韓国輸出規制を開始し、1カ月間供給しなかったが、今月7日と19日にEUV用レジスト輸出を、続く29日にはフッ化水素輸出を承認した。29日に承認されたのはサムスン電子向けのもので、SKハイニックス向けのものは30日現在承認されていない。このためかろうじて持ちこたえたものの、日本政府が同材料の輸出を申請件ごとに承認する状況には変わりがない。一部では、今回のフッ化水素承認の背景に、国際世論を友好的に変えようという日本政府の政治的判断もあったと見られている。

日本に端を発する材料リスクを軽減させようと、サムスン電子とSKハイニックスは国産化・供給多様化を引き続き推進する方針だ。製造工程で必要な日本製フッ化水素をすべてなくし、別のフッ化水素を投入するということではないが、日本製の供給がとどこおった場合を考えてこれに代わる方法は用意しておくということだ。両社とも、液体フッ化水素(フッ酸)については韓国企業soulbrainの製品を入手してテストしており、9月中旬ごろ、第1次テストの結果が出る予定だ。品質検証結果によっては、早ければ年末にも大量の国産液体フッ化水素を実際の製造工程に投入することも可能だ。SKグループの材料分野系列会社であるSKマテリアルズは年内に気体フッ化水素の試製品を出す計画で、サムスンとハイニックスはこの試製品が出ればすぐにテストする方針だ。ある材料メーカー関係者は「世界最大の半導体企業2社が積極的に品質テストをしてくれ、まとまった量を購入する意思もしっかりしているため、部品・材料開発会社としてはこれまでにない絶好のチャンスだ」と語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190831-00080003-chosun-kr

うわマジだったwww ひでえなこれは。朝鮮日報はフェイク製造機なのか?

記事の中身から判断すると、やっぱり産業通商資源部の発言がベースになってますよね・・・。そのことに、半導体業界の人も騙されてるみたいです!

業界1位のくせに平気で矛盾したことを書いて韓国民にうそを教えてしまうというのは愛国日報と何も変わらないじゃないか。朝鮮日報は妙に信頼感を得ているだけにこのことは致命的だと思う。

ほら!やっぱり、真に意地悪なのは朝鮮日報なんです!中央日報さんに記者が多数移ったけど、まだ意地悪コラムニストが残ってウソの記事を書いてるんです!

その説が妙に信憑性を帯びてきたなww

国産化は前途多難で欠陥率も悪化か
国産化がどうなるかという話だが、やはりソルブレーンとかいう企業に依存しないといけないようだね。これまではステラケミファや森田化学のフッ化水素を輸入して加工することしかできなかった。

低純度フッ化水素でもいいから、生産ラインに投入してるんですよね?

歩留まりが下がろうがどうでもいいってわけだ。結果折りたたみフォンのように欠陥率が70%を超えようがどうでもいいと。半導体の生産が全部止まるよりはましだと言いたいわけだ。

株価も為替もドンドン落ちてますからね・・・。今週から、また再開しそうです!

ホワイト国から外されたタイミングでフッ化水素の輸出許可が出たかのようなうそをついて各メディアで流し、韓国民を安心させるとともに影響がないことをアピールし当座を乗り切ることにした。だが低純度フッ化水素に依存しないといけない点には変わりがなく、今後の業績は坂を転げ落ちるように悪化していくだろう。

液体と気体で、ちょっと違うんですね!高純度なのは液体ですか?

気体もじゃない?昭和電工という名前も初めて出てきたね。これはリストに追加しておこう。

試作品が完成するのは、7月中旬から50日が経過した9月中旬になるんですか?

しかも分量には限界があるそうだ。第1工場はフル稼働中で日本からの輸入分をまかなうには不足していて、9月に動くとされる第2工場が完成したら再度テストをしないといけない。こうしている間にも半導体の完成品在庫はどんどんなくなっていく。記事最後の部分だ。

年末までに気体フッ化水素の試作品を供給するとしているSKマテリアルズも同様の状況だ。試作品が登場すれば、それをテストして安定化を図り、生産に適用するまで6カ月以上を要する。半導体業界幹部は「結局少なくとも年末か来年上半期にならなければ、日本製フッ化水素の供給支障リスクから脱却できるかどうか確認できない。日本製フッ化水素の供給中断が続けば、韓国の半導体メーカーはしばらく減産、不良率の上昇などの危機に直面しかねない」と述べた。

どっちにしてもダメそうですね・・・。ソルブレインだけでは、乗り切れない問題だと思います!

年末までってあと3カ月も半導体生産を止めたらラインが全部台無しになるよな。低純度フッ化水素を使ったラインも同じく二度と使えなくなる。国産化を進めればもう日本製には戻れないというジレンマも抱えてるわけだ。

世耕経産相が発言したという情報も一部で噂されるも真相は不明
ネットユーザーは、フッ化水素の輸出許可がウソだったことで、大盛り上がりです!フッ化水素の生産に成功したなら、それを使えばいいのにって。記者が外部から来たので行き違いがあったのでは、情報のすり合わせをした方がいい、という雰囲気です。

経産省については何か新たな情報はある?

特に反応していない、って言ってる人が何人かいるだけでした・・・。公式サイトを見ても、何も情報がないですよね?

ニュースリリースには特に何も書かれてなかった。29日まで遡ったが何もない。

あと、世耕経産相が初のケースなので公表した、という発言をネットユーザーが引用してました!これってフォトレジストのことなんでしょうか?

じゃないの?どこかで発言したってことか?

すみません、何かの記事の引用だと思うんですけど、分からないです・・・。世耕経産相のツイッターでも何も発言されてないし、ちょっと探してみます!

もう何が真実なのかさっぱり分からないな…。仮に輸出許可が出てたとしても分量も謎だし、朝鮮日報の記事によればSKハイニックス向けは未だに許可が出てないという話だ。いずれにせよ苦しい状況というのは変わりないだろう。

韓国も、もう日本製には依存しないって言ってるみたいだし、そうした方がいいです。日本の輸出管理強化は、韓国のためでもあると思います!

国産化でどこまで通用するかやってみろって話だわな。日本としてもすねかじり息子を早いところ独り立ちさせたいと思っている。それで歩留まりが落ちて世界中の半導体使用企業から訴えられようが知ったことではないね。

ムン大統領を、応援してるんです。嫌々日本製を使うなんて、健康にも良くないと思います!フッ化水素だって不買できると思います。半導体の素材を全部不買できるようにならないと、ボイコットジャパンは達成できません!

いいことを言ったな。ここ最近韓国の不買運動が鎮静化しているようだがその程度の気持ちでやってたのか?はっきり言って日本は韓国を必要としていない。不買をするなら勝手にやれ。日本から離れてさっさと自立しろ!それが日本国民の願いだ。

韓国の皆さん、愛国心を発揮するのはやめましょう!現実に目を向けてください!

日本には関係ない!どうでもいい!韓国さようなら!

【画像】米国大使が韓国を無視してストレス解消してる様子をご覧ください  これは笑うしかないだろ…

【画像】米国大使が韓国を無視してストレス解消してる様子をご覧ください  これは笑うしかないだろ…

【画像】米国大使が韓国を無視してストレス解消してる様子をご覧ください  これは笑うしかないだろ…

韓国政府に激怒したハリス大使が在郷軍人会や韓国の研究院とのイベントをキャンセルしたと思ったら、その足でハンバーガー店に向かってストレス解消も兼ねてか満面の笑みでがっついていたという絵が朝鮮日報に掲載されている。韓国よりもハンバーガーの方が大事と言わんばかりの対応で笑うしかないだろう。ギャグ漫画のような1コマだと思ったね。それだけ韓国政府がハリス大使にしでかした仕打ちは許されないものだったわけだ。

在郷軍人会での講演をキャンセルしたハリス大使、米ブランドのハンバーガー店へ
8/31(土) 8:16 配信朝鮮日報日本語版

(写真:朝鮮日報日本語版)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190831-00080004-chosun-kr.view-000

韓国よりハンバーガーが大事!
ハ、ハンバーガー店に・・・?

そうだぞワトソン君。ハリス大使は韓国とのどうでもいいイベントなんて興味はないんだ。在郷軍人会よりもハンバーガーの方が大事だ!

そういう表情をしてますね・・・。何だか、すごく嬉しそうです。

これ見よがしにという表現が最もしっくりくるね。相当韓国政府に言われたことで頭にきてたんだと思う。ここまで露骨に韓国のことを侮辱的に扱った米国大使がかつていただろうか?記事の中身も見てみよう。

在郷軍人会での講演をキャンセルしたハリス大使、米ブランドのハンバーガー店へ
8/31(土) 8:16配信 朝鮮日報日本語版

米国のハリス駐韓大使が29日、当初予定されていた在郷軍人会の招待講演や対外経済政策研究院(KIEP)での行事日程をキャンセルし、米国のハンバーガー・チェーン店のオープンイベントに参加していたことがわかった。ハリス大使は29日夜、自らのツイッターに「韓国シェイクシャック10号店の盛大なオープンイベントに行ってきた」「100%米国産のアンガスビーフを使ったおいしい米国ブランド・シェイクシャックにお祝いの言葉を伝える」と書き込んだ。ハンバーガーを手に驚いた表情の自らの写真も掲載した。駐韓米国大使館などによると、ハリス大使はこの日午後1時ごろ、ソウル市鍾路区にオープンしたシェイクシャックのオープン式典でハンバーガーを食べたという。

ハリス大使が米国企業関連のイベントに出席するのはごく自然なことだ。シェイクシャックに行くことも事前に予定されていたという。しかしハリス大使は28日、韓国外交部(省に相当)の趙世暎(チョ・セヨン)第1次官から外交部に呼ばれ、直後に29日午前に予定されていた在郷軍人会とKIEPでの講演などを相次いでキャンセルした。これについてはハリス大使が趙次官から「韓日軍事情報保護協定(GSOMIA)破棄の決定について、米国は失望のコメントを自制してほしい」と要請を受けたことに対する不満を間接的に伝えたとの見方もある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190831-00080004-chosun-kr

「シェイクシャック」というハンバーガーブランドは、初めて聞きました!ボクの近所にはないみたいです・・・。

実は俺も初耳だった。調べてみたら日本には13店舗くらいあるようだ。2000年にニューヨークで始まったブランドだという。まだ日が浅いね。ワトソン君はハンバーガーは好物なんだっけ?

大好きです!ハンバーガーはどこでも売ってるので、全部好きです!玉ねぎだけは抜いてもらってますけど・・・。

そこはあまりグルメじゃないのか。意外だな。画像を見てみると確かにかぶりつきたくなるような肉の厚みだ。ハンバーガーを包む袋が食べやすそうなのもいい。ただポテトはこの形はあまり好きではないかな。

そうですか?ボクは、その方が噛みやすいと思うのでいいと思います!

ネット掲示板で少しだけ大きい画像を見つけた。しかしいい笑顔してるなww
https://i.imgur.com/nUMOSCO.jpg

ニュース1というのは、韓国メディアの名前ですか?

そうだ。複数のメディアが報道してるようだが韓国ポータルサイトでは確認できなかった。ワトソン君も探してみてくれるか?

ハリス大使をメディアの前でさらし者にした韓国政府
ハリス大使を呼び出した時の様子は、異例だったみたいですね・・・。他のネットユーザーがこの記事を紹介してました!

米大使呼び出しメディア公開…外交関係者「韓米外交で見たことない出来事」
8/29(木) 10:40配信 朝鮮日報日本語版

韓国外交部の趙世暎(チョ・セヨン)第1次官が28日、ハリー・ハリス駐韓米国大使を呼び出し、韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄決定に対する米政府の「公の場での批判自制」を要求したことをめぐり、ソウルの外交関係者の間からは「韓米外交史では非常にまれなこと」という反応が出ている。韓国外交部元次官ら複数の元外交官たちによると、韓国外交部が韓米間で意見の相違がある事案について、非公開で米国大使を呼んで遺憾の意を伝えたケースは時々あったが、これをメディアに公開したことは前例がないという。

外交筋によると、趙世暎次官はハリス大使に「韓国政府が『GSOMIA破棄は韓日関係の次元で行われたもので、韓米同盟に否定的な影響を与えようというものではない』という脈絡を十分説明したのにもかかわらず、米国側から公の場で繰り返し失望感を表現することは、韓米同盟強化の助けにならない」と話したとのことだ。趙世暎次官は「米国の立場は韓国政府に十分伝わったので、あのようなやり方の公のメッセージ発信は自制してほしい」と強い口調で訴えたという。前後の状況をよく知る別の外交消息筋は「趙世暎次官は『批判を自制してほしい』と言った時、非常に断固として力を入れて言っていたそうだ」「ハリス大使としては、趙世暎次官が韓国政府の立場を説明し、理解を求めたというよりは、訓戒したと受け止めているかもしれない」と語った。ハリス大使はGSOMIA破棄に対して懸念を抱いているという米国側の見解を伝えたとのことだ。

趙世暎次官はまた、「GSOMIA終了決定は、韓米同盟をさらに高い次元で発展させていくという意志が反映されたものであり、韓国が自らいっそう強い国防力を備えるための努力の一環だ」とも言ったという。

韓国外交部は趙世暎次官とハリス大使の対面について、公式には「面談」という表現を使っているが、外交関係者の間では「事実上の招致」という意見が多かった。「招致」とは辞書上は「呼び出す」という中立的な意味だが、外交関係者の間では主に抗議・警告の目的で呼び出す時に使用される。韓国外交部関係者は「抗議をしようと思ってハリス大使を呼んだわけではなかったし、米国大使をそのような目的で招致したことは前例がないと聞いている」と述べた。申ガク秀(シン・ガクス)元韓国外交部第1次官は「私が知っている限りでは、抗議目的で米国大使を招致したことはなかったと思う」と話した。別の元韓国外交部次官は「今のような状況で米国大使を呼んでとがめ、それを公開することに何の実益があるのか分からない。『外交』ではなく国内政治用の『内交』をしているようだ」と話した。

また別の元外交官は「韓国外交部がなぜこのよう無理な手を使い、事態を解決するのではなく悪化させているのか理解できない。最近、米国内の険悪な空気がそのままあらわになっていることに関して、青瓦台が『外交部は何をしているのか』と叱責(しっせき)した可能性がある」と語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190829-00080068-chosun-kr

ほほう。公開された場で米国大使をさらし者のようにしたのは前例がないということか。これ仮に日系のハリス大使じゃなかったら対応も変わってたんだろうか?

そこまでは分からないです・・・。でも、この対応が一番頭に来たんじゃないか、ってネットユーザーの間では言われてます!アメリカに対してやる事じゃないし、韓国は外交問題をドンドン悪化させてるって。

ハリス大使は海軍大将と太平洋軍司令官の両方を務めた経験がありトランプ政権とも近い位置にいるはずだ。ある意味リッパード国防長官よりも重要な位置にいると言っていいだろう。そのハリス大使がこういう行動に出るということはだ。

リッパード国防長官って誰ですか?

すまんエスパー国防長官の間違いだったwww 名前が似てるので間違えてしまった。リッパード氏は前米国大使のことだ。

「リッパート」さんみたいですけど・・・。どうして濁点が入ってるんですか?

すまんリッパート氏の間違いだったwww

黒井さん、間違え過ぎです!わざとやってませんか?

わざとなわけがないだろ!誰にでもミスはあるものだ。エスパー国防長官がGSOMIA破棄について日韓双方に対応を求めたこともミスだと思うことにしている。

そんなに嫌がってたなんて、知りませんでした!もっとハッキリ言った方がいいのでは?

仮にも国防長官だからな。だが昨日も話したようにトランプは陸軍なんかよりも宇宙軍の創設の方に夢中になっている。陸だけを守っていては中国の封じ込めは難しいからな。つまりハリス大使>>>>>エスパー国防長官と言いたいわけ。そういう時代の変化を敏感に察知しなければならないということだよ。

黒井さん(笑) でも、ボクもそう思います!エスパー国防長官は、日本のためにならないので、解任してほしいです!

シャナハン国防長官の方がよかったよなどう考えても。そこは認めなくてはならないだろう。俺はハリス国防長官でも受け入れるぞ。韓国がいずれ消滅すればハリス大使も自動的にポストが消滅するからな。

日米友好の象徴ハリス大使を重宝するトランプ政権に感謝したい
他のネットユーザーは、普通に考えてハンバーガーの方が大事だって言ってます!シェイクシャックは、美味しいと評判だそうです。もっと大きな画像もアップされてて、堪能してて何より、いい仕事をしてる、コメディアンみたいだと絶賛されてました!

最後のww まあコメディ風に韓国をけなしているという雰囲気はあるか。ギャグ漫画の1コマっぽくは感じるね。

あと、やっぱり前の大使と同じ目に遭うのでは、と心配している人は多いですね・・・。格闘技は強いので、リッパートさんの二の舞はありえないって言ってる人もいますけど。

リッパード大使の後長らく空席だったからな。そこに満を持してハリス大使が就任した。並々ならない覚悟だと思うよ。日米友好の象徴的存在とも言えるハリス大使を重宝してくれているトランプ政権には感謝しかないね。

ホントですね・・・。トランプ大統領は、最初は日本に冷たかったみたいですけど、安倍首相と仲良くなって変わった気はします!

ティラーソンが消えてからの変化ぶりは目覚ましいものがあったね。トランプもビジネスマン時代はティラーソンのような米国の国益に沿わない人物とばかり仕事をしてきたんだろう。それで間違った日本観を持ってしまったんだ。今ならそう確信できるね。

ティラーソン元国務長官のことを、最初は褒めてたのに、最後にはボロボロに批判してたって中国でも報道されてましたからね・・・。それで、トランプ大統領のツイッターは一貫性がないって言われてました。

な。単にティラーソンの正体に気付いただけだよね。前向きな変化を整合性がないとけなすのは相当都合が悪い証拠だと思うよ。わずか2年と少しでそこまで考えを変えさせた安倍首相の力はすごいと思わないか?

結局は、最後に勝つのは誠実な日本人なんだと思います。途中はずるい中国や韓国に負けてしまうけど、最後には誠実な人が勝つんです!ディズニーでもそういう話が多いです。

なるほどww 実は日米の価値観の根底にある部分は共通しているのかもね。誠実でない国が富を搾取し続けるのはどう考えてもおかしい。共産主義が世界を支配することなんてあってはならない。日米が世界を救うヒーローになれるんだ!そう確信したね。

ツイッター講義の人の名前にかけてますか?

ブーッwww その話は今はやめたまえ。

だって、もう10万人を超えそうだし、「戸締りさん」みたいなあだ名を決めてもいいと思います!

その件はオフレコで検討しよう。ひとまず締めようじゃないか。ハリス大使こそが日米友好の象徴であり韓国を突き放すための切り札だということになるね。日系米国人でなければある意味できない仕事かもしれないぞ?韓国のうその歴史観にだまされて祖国を貶められてきたというのはハリス大使も同じだからな。

ハリス大使、応援してます!韓国の意地悪クラブはハリス大使への嫌がらせをやめましょう!愛国心を発揮しないで、現実を見てください!

韓国は日米にとってどうでもいい国になってしまったんだ。韓国が消滅しようがどうなろうが日米は何も困らないし、インド太平洋構想で新たな安全保障の枠組みを準備すればいいまでの話。困るのは100%韓国だけだ。

韓国の皆さん、もう手遅れです!そのまま突き進んでください!

日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

韓国サムスン、折りたたみフォンの欠陥率が70%に!? 3万台製造したのに1万台も販売できず?どういうこと?

韓国サムスン、折りたたみフォンの欠陥率が70%に!? 3万台製造したのに1万台も販売できず?どういうこと?

韓国サムスン、折りたたみフォンの欠陥率が70%に!? 3万台製造したのに1万台も販売できず?どういうこと?

サムスンの折りたたみスマートフォンの事を、これから折りたたみフォンと省略する事にします!9月6日に発売が始まると言われてるんですけど、当初の計画だった3万台から70%近く減らして1万台未満になるそうです!原因は欠陥率の高さみたいで、やっぱり折りたたむ構造に問題があるみたいです。どうしてこうなってしまったんでしょうか?

サムスンのギャラクシーフォールド、来月6日発売が有力…1万台未満限定販売
8/30(金) 13:25配信 中央日報日本語版

サムスン電子のフォルダブルフォン「ギャラクシーフォールド」の韓国国内初回販売分が1万台に達しない見込みだ。2つの画面を折りたたんで使用するフォルダブルフォンの収率(生産品に対する欠陥のない正常品の比率)問題のため、サムスン電子無線事業部が当初の計画(約3万台)より流通物量を減らしたという。発売日は秋夕(チュソク、中秋)連休前の来月6日が有力視されている。

移動通信業界によると、サムスン電子は来月、ギャラクシーフォールドを国内流通チャンネルに最大4200台供給する。サムスンモバイルストアやオンラインウェブページを通じてアンロックフォン形態で2000-3000台が、SKテレコム・KT・LGユープラスなど通信3社には300-400台が供給されるという。

このためSKテレコム・KT・LGユープラスなど通信3社の代理店でUSIMチップと共にギャラクシーフォールドを購入する代わりに、サムスン直営流通チャンネルに主に端末が供給されるとみられる。製品予想出荷価格(約240万ウォン、約21万円)を考慮すれば事実上「アーリーアダプター」を中心に限定販売される見通しだ。

世界市場での販売規模も当初の計画(約100万台)より少ない。高東真(コ・ドンジン)サムスン電子IM部門長(社長)も7日(現地時間)、米ニューヨークで開かれた記者懇談会でフォールド発売について「最初の販売物量は当初予定されていた100万台より少なくなるだろう」と述べた。

ギャラクシーフォールド修正版は今年2月に初めて公開された製品とは違い、ヒンジの上・下段に保護キャップを追加して耐久性を強化している。最初に問題になったフィルム形態の画面保護膜(カバーウィンドー)はスマートフォンの枠(ベゼル)の下に入るようデザインした。

正式発売時期についてはサムスン電子内部でまだ決まっていないという。当初サムスン電子は来月18日ごろギャラクシーフォールドを国内で発売する予定だったが、独ベルリンで開催される家電見本市「IFA2019」を考慮して発売日程を操り上げることを検討している。

ギャラクシーフォールド修正版が来月6日(現地時間)に開幕するIFA2019で大衆に公開される場合、国内消費者は来月中旬にもギャラクシーフォールドに触れることになる。

サムスン電子の関係者は「9月発売を目標に準備をしているのは事実だが、具体的な発売日程はまだ決まっていない」と伝えた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00000032-cnippou-kr
忘れられた折りたたみフォン?
折りたたみスマホはすっかり忘れ去られてる気がするね。この記事の書き方だと来月に発売できるかどうかも怪しいようだが。

折りたたみスマートフォンの初回販売台数が、3万台の予定が1万台未満になってしまったそうです!欠陥のない正常品の比率が、思ったより少なかったんだと思います。

“折りたたみスマートフォン”って単語長くない?もう少しコンパクトに折りたためない?

折りたたみたいです(笑) じゃあ、折りたたみフォンにします!

折りたたみフォンwww 一気にチープになったなwww

3万台の予定が1万台というのは、欠陥率が70%近くあるって事ですよね?

3分の2が不良品ってことだからな。欠陥のない正常品の比率を”欠陥率”と略したのか?

そうです!意味は逆ですけど、長いので、折りたたみました!

サムスンの業績も早晩折りたたまれそうだなwww

サムスンの広報画像はセンスがない?
記事の画像なんですけど、これって折りたたみフォンの画像なんですよね?ヒンジ部分がどうなってるのかが、全然見えないんですけど・・・。

この画像なんだが、どうやら2台の折りたたみフォンを蝶々のように並べてただけということに当時発表された後にやんわりと気付いたんだ。つまりサムスンは致命的にセンスがない。

どういう意味ですか?

俺は最初こういう形状だと思い込んでいたんだ。

\/

/\

割と本気で。

えっ?違うんですか?

違うだろwww よく見てみてるとこういう風になっていることが分かった。

\/

/\

分離してるじゃないですか!

だから2台並べただけと言ってるだろww あたかもくっついて1台の端末かのように見えるけどな。画像を見れば分かるが解像度が小さく拡大してもどこからどこまでがヒンジなのかが分かりにくい。

サムスンのギャラクシーフォールド、来月6日発売が有力…1万台未満限定販売
8/30(金) 13:25配信 中央日報日本語版

2月に米サンフランシスコで公開されたサムスン電子の「ギャラクシーフォールド」[ユーチューブ キャプチャー]

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00000032-cnippou-kr.view-000

蝶々の色が、ちょっと受け入れられないです・・・。青色が多過ぎます!

そこは韓国旗を模したという話だから。愛国心が強いから韓国旗に似せないと満足できないらしい。iPhone Xにサムスンの有機ELパネルが採用されるやいなや広報画像も韓国旗みたいなデザインになったのは有名な話だ。

えっ?iPhoneも韓国旗?

“iPhone X”で画像検索してみなよ。一発で出てくるから。

ホントだ・・・。だから有機パネルはダメだってずっと言ってたんですね。

青色と赤色のデザインには警戒した方がいい?
ぶっちゃけそうだよ。この件に限らず青と赤を不自然に使ったデザインの製品はすべて警戒することにしている。他にもあるぞ。任天堂の…やめとくか。

任天堂の何ですか?

オフレコで共有するわ。

ボク、分かっちゃいました!ホントに韓国旗ですね・・・。どういう事なんでしょうか?

話を戻そう。その点ファーウェイの”Mate X”については画像検索すれば分かるがそこまで奇をてらってはいない。折りたたむとどういう使用感になるかが具体的にイメージできる。これとて必要とは思えないがサムスンの広報画像よりはましだろう。

ファーウェイの背景画像は、蝶々に対抗して金魚ですか?

どこに金魚がいるんだよww 普通のオレンジの布じゃない?

すみません、アプリの一部が金魚の目に見えただけみたいです。蝶々に対抗して金魚にしたのかと本気で思いました・・・。

どんな対抗の仕方だよwww 折りたたみと何の関係もないだろ金魚はww

何だか、どっちもどっちです!折りたたみフォンなんていらないと思います。お金のムダ遣いになりそうです!

そこは俺も共感する。使用イメージが今でもさっぱり思い浮かばないからな。せめて1対1.6の黄金比スクリーンとかにするなら映画視聴にも使えそうなものだが、それだと既存のスマホで問題ないことになって本末転倒だ。

「ナンセンス」という単語が思い浮かびました・・・。ナンセンスって、こういう時に使うんだと思いました。

ナンセンスマホ?

違います!茶化さないでください!もう!

はははww ネットユーザーの反応を一応見てみるか。

サムスンはリコールを恐れてる?副会長には経営センスがない?
自信がなくて、リコールが怖いから1万台しか販売しないのでは、と言ってます!おっかなびっくりだし、この機種を最後にデフォルトするんじゃないかって。21万円で試作品のテストをしたい人には向いてる、需要がないしすぐ販売終了、という雰囲気です。

しかも韓国内だけでの販売になりそうだな。世界市場でも100万台より少ないとは言ってるが具体的にどこまで減らすかは明らかにしてない。最悪の場合韓国市場だけで終わるかもね。あれだけ話題にした割にはしょぼい実績となるだろう。

宣伝費だけかかって、利益がドンドン削られそうですね・・・。大丈夫なんでしょうか?

ぶっちゃけ折りたたみフォンを出した時点でサムスン副会長には経営のセンスがないと思ったね。この副会長には親の七光りという言葉が最もふさわしいよ。親の威光だけで数年は踏ん張れたがここから先は見るも無残な結末となるだろう。

「七光り」って何ですか?

世襲とかと同じ意味だよ。ちなみに漢数字の“七”にはあまりいい意味がない。ここでは書かないでおくが興味があるなら後で調べてほしい。

まあ現段階では9月6日発売も不透明だそうだし、フッ化ポリイミドだけは十分に在庫があるから輸入の必要がなかったとかいう話も何やら本当かどうか怪しくなってくる。住友化学のフッ化ポリイミドじゃないと製造できないことを認めたくないがために発売台数を減らしたとも考えられるからな。

フッ化ポリイミド、ホントに存在感ないですね・・・。ボクもすっかり忘れてました!他の2つと比べて、あまりに扱いが小さいので可哀想になってきます。

意外とここから巻き返すかもしれないぞ?実はフッ化ポリイミドの在庫もありませんでしたという落ちは何気に期待している。

まあいずれにせよサムスンの没落は決まったようなもので。副会長は差し戻しにより1年ほど副会長職解任までのXデーを伸ばせたが将来はないと言っていいだろう。フッ化水素の輸出許可フェイクの件から考えても倒産の瀬戸際にいると言っていいかもしれないね。サムスンがもし倒産したとしても日米は何も困らないしどうでもいい話だ。

韓国の皆さん、このままでいいんですか?嵐がすぐそこまで迫っています!

日本には関係ない!どうでもいい!韓国さようなら!

米国「文在寅は愚かだ。韓国第一主義に固執している。GSOMIA破棄は衆愚政治だ」 どうすんのこれ…

米国「文在寅は愚かだ。韓国第一主義に固執している。GSOMIA破棄は衆愚政治だ」 どうすんのこれ…

米国「文在寅は愚かだ。韓国第一主義に固執している。GSOMIA破棄は衆愚政治だ」 どうすんのこれ…

韓国文在寅に対する信じ難いレベルの非難の声が米国政府関係者から次々と寄せられている。ネルソンリポートという米国政府中枢の声を伝えるニュースレターによれば、表のメディアでは報道できないほど激しい口調で文在寅批判が書かれていたそうだ。その中でも最も目を引いたのが文在寅は韓国第一主義に凝り固まっているとするものだ。第一主義を標榜するトランプの米国にまでこう言われてしまうというのはよほどのことだろう。

米国、米韓同盟破棄を真剣に検討か
「韓国は米軍のリスクを増大させた」

韓国の文在寅政権による日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄のショックが冷めやらぬ中、ドナルト・トランプ米大統領と安倍晋三首相がフランス南西部ビアリッツで会談した。

会談後の政府高官によるブリーフィングによると、両首脳は日米韓連携の重要性は確認したものの、GSOMIA破棄に関するやりとりはなかったという。

首脳会談内容のブリーフィングではこうした「ウソ」はままある。

筆者の日米首脳会談取材経験から照らしても、首脳会談後のブリーフィングがすべて「包み隠さぬ事実」だったためしがない。

オフレコを条件に米政府関係者から話を聞いたという米記者の一人は筆者にこうコメントしている。

「(文在寅大統領の決定に対する)トランプ大統領の怒りは収まりそうにない。それを安倍首相にぶつけないわけがない」

「ただ、憤りはちょっと置いておいて、当面文在寅大統領の出方を静観することで2人は一致した。大統領は『韓国に何が起こるか見守る』とツィートしているのもそのためだ」
・・・

ワシントン駐在の外交官たち(無論その中には韓国大使館員たちも含まれる)にとっては「虎の巻」ともされている米外交政治情報を流すニューズレターがある。

購読料が高いので一般の人の目にはとまらない(筆者は米政府関係筋から間接的に入手することができた)。

米政権中枢の極秘情報を提供する「ネルソン・リポート」だ。

同リポートは韓国政府の決定直後の米政府高官・元高官の露骨なコメントを記している。さすがに主要メディアはそこまでは報じない、歯に衣着せぬコメントばかりだ。

トランプ政権高官:

「文在寅という男は本当に・・・。どうしようもない」
・・・

米情報機関で朝鮮半島を担当した専門家:

「文在寅の決定は愚かで誤り導かれた決定(misguided decision)以外のなにものでもない」

「後世の史家は、こう述べるに違いない。『この決定は何十年にもわたって築き上げられてきた北東アジアにおける米国の安全保障の中枢構造が終焉する、その始まりを暗示するシグナルだった、と』」

別の米外交官OB:

「文在寅という男は、韓国に対する安全保障上の脅威(Security threats)はどこから来ると思っているのか、全く分かっていない」

「コリア第一主義(Korea First Tribalism)に凝り固まった衆愚の知恵(Wisdom of the crowd)としか言いようがない」
文在寅はコリア第一主義
コリア第一主義・・・。最近の韓国政府は、ホントにそういう雰囲気ですね。

俺はこの記事は当初1ページ目だけを読んで大したことないと思ってたんだが、念のため2ページ目も読んでみたらご覧のありさまだ。洒落にならないレベルの韓国文在寅に対する非難の声が続々と寄せられていたという話だ。

省略している部分には、何が書かれてるんですか?

表のメディアではとても書けないような罵詈雑言に近いフレーズだった。米国政府がここまで怒るというのは尋常ではない事態だと思うよ。それで米韓同盟破棄という記事タイトルがついたんだと思う。

ボクは、アメリカから韓国がどう言われても構わないですけど、ホントに悪いのはムン大統領ではなく、不安保意地悪次長なんです!この人がムン大統領の意思とは関係なく偉そうに好き勝手な事ばかり言うから、ムン大統領がドンドン貶められるんです!

韓国によればキッシンジャーみたいな存在だそうだからな。偉そうにしてるというより実際に決定権を持つ立場なのかもしれないね。

米政府高官たちが怒っているのは、文在寅大統領のブレーンにあれほど「破棄するな」と要求していたにもかかわらず、しらっと破棄に踏み切ったからだけではない。

発表に際して、文在寅政権の高官でこの問題の最高責任者がぬけぬけと嘘をついたからだ。

金鉉宗・国家安保室第2次長だ。

タイトルから見ると偉そうに見えないが、韓国人記者によれば「ニクソン政権時代のヘンリー・キッシンジャー大統領補佐官のような存在」らしい。
・・・

ほら!やっぱり!この人が巨悪なんです。だから、ムン大統領の悪口をこれ以上言うのをやめてください!

韓国首相が悪いと言ったり不安保次長が悪いと言ったり忙しいなwww

米韓同盟破棄を米国は本当に検討してるのか?
記事タイトルの米韓同盟破棄を検討かという部分については実は記事内では直接言及されていない。代わりにインド太平洋戦略から韓国が外されているという事実を客観的に捉えてそういう結論に導いているようだ。

米国内には「韓国は外すべきだ」という主張が台頭している。早晩、韓国は「あちら側」つまり中国サイドにつくと見ているのだ。

トランプ政権内部ではすでに「韓国抜き」の「インド太平洋戦略」が動き出していると指摘する専門家もいる。

日本、豪州、インドという準大国を同盟化するというのだ。

特に経済通商上の理由から米国と中国とをある意味で天秤にかけてきたオーストラリアは、スコット・モリソン政権発足と同時に米国に超接近し、米国の考える「インド太平洋戦略」の構築に積極的になってきたからだ。
・・・

オバマ政権で国務省コリア部長(韓国と北朝鮮を担当)確認だったミンタロウ・オバ氏はこう指摘する。

「GSOMIA破棄決定に米政府はこれ以上ないほどのネガティブに反応している。オバマ政権が将来を考えて編み出した協定だったからだ」

「当時関係者は『これは北東アジアにおける米安全保障体制にとっての聖杯
(Holy Grail)だ』と言っていたくらいだ」・・・

「ワシントンの多くのアジア関係者は日韓関係に赤信号が灯り始めたと見ている。韓国は今後その戦術展開の幅を狭くしてしまった」

ワシントンの外交安保専門家たちから見ると、GSOMIA破棄で完全に米国を怒らせてしまった韓国はもはや「米国の同盟国」ではなくなってしまったようだ。

これだと、アメリカは韓国との同盟を破棄するかどうかは分からないですね・・・。

トランプ政権が9月からの防衛費交渉で5倍の50億ドルを要求し、文在寅がそれを突っぱねることで在韓米軍がいなくなるというシナリオは何度も確認してきたと思う。記事の省略部分にも書かれてる。だがそれがイコール米韓同盟の破棄になるかというと飛躍しすぎていると思うね。

インド太平洋戦略に韓国がいないというだけで、同盟破棄の理由にはならないです!

な。GSOMIAは米国の北東アジアの安全保障における聖杯だという話にしても、日韓関係に赤信号がともり始めたという話にしてもだ。今までの日本の輸出管理強化を見てきても分かるように、米国は同盟国に直接手を下すやり方を好まないんだ。だから米国が自ら韓国に同盟破棄を通告することはおそらくない。

破棄があるとしたら、ムン大統領が言い出すって事ですよね?

そうそう。だがそれではあまりにも変数が大きい。実際さっき出てきた不安保次長も米韓関係は引き続き重視するというようなことを言ってたはずだ。韓国こそ米国から同盟を破棄してもらいたがってる立場だと思うよ。

ジーソミア破棄で東アジアの安全保障がダメになったら、韓国というより日韓との関係を考え直そうとするかもしれないですよね・・・。

そもそも在日米軍は国連軍だからな。何が言いたいかというと、米国は韓国からだけじゃなく日本からも手を引くかもしれないってことだ。陸軍と海軍で違う動きをする可能性はあるけどね。

米韓はお互いに同盟破棄を相手にさせたがっている
でも、それには日米地位協定の改定が必要ですよね?

沖縄で今基地反対デモが起きているのも、実は米国の思惑に沿った…この辺りでやめておこうか。国内事案になってしまう。ネットユーザーの反応を見よう。

北朝鮮よりも、韓国の方がおかしい国だと分かってきたと言ってる人がいます!来るべき時が来た、信頼できない国と同盟を組んでも意味がない、ジーソミア破棄で韓国の異常性を分かってもらえて良かった、という雰囲気です。一方で、記事を鵜呑みにするのは危険だけどアメリカが怒ってるのは事実だろう、と冷静な人もいます。

鵜呑みというのは、米韓同盟破棄について?

「ネルソンリポート」の内容についてです!でも、アメリカ政府が韓国の事をウソつきだってホントに発言したので、現実味を帯び始めたと言ってる人もいます!

非難の声が実在するかどうかという話か。まあ韓国側にとっては見たくない事実だろうね。存在しないことにしないと愛国心を保てないだろう。だが着実に事態は悪化してきているはずだ。

最後に愛国日報の視点から状況を見よう。韓国の中ではインド太平洋戦略に韓国も参加できることになってるそうだ。韓国が消極的だと外されてしまうかもしれないとまだ危惧している段階だ。

<Mr.ミリタリー>「韓国は中国側に行くのか」 米国・日本の疑心強まる(2)
GSOMIA破棄とインド太平洋戦略および韓米同盟の影響は。

陳氏=インド太平洋戦略は米国の大戦略だ。韓米同盟はその中にある。韓国がこの戦略に消極的であるため日本は韓国を排除しようとする。ロスト(lost)コリアになっている。今回のGSOMIA破棄を通じてロストコリアはさらに加速化する。韓国の安保的魅力も落ちる。こうした状況をどう挽回するかが悩みだ。

申氏=自由民主主義の価値の側面で韓国が中国と安保的に協力することはできない。中国は韓国が米国との同盟から離脱しても我々に特に良い対応をしないだろう。結局、韓国はすべてから孤立する状況になる。

柳氏=中国の最終的な目標は韓国を中立化させることだ。政府のGSOMIA破棄に日米は「韓国が中国側に行くのでは」と考え、中露は喜ぶ。しかし中国を相手にするには複数の国と共同戦線を構築する必要がある。
この点とっくに韓国はインド太平洋戦略から外されて同盟破棄まで検討されているとする最初の記事とは大きく事実認識が異なるね。

同盟破棄はどっちも考えてると思います・・・。でも、自分からそれを言いたくないというのは分かります。

常に被害者でありたい韓国の心理を考慮すれば米国に同盟破棄を言ってもらいたいはずだ。だが米国は最後の最後まで同盟破棄を言い出さないと俺は予測している。仮に同盟破棄を自ら通告するようなら他の同盟国への圧力になってしまうからな。それは米国自身が望まないと思う。

ボクは、もしアメリカが破棄を通告しても、韓国は受け入れないと思います・・・。ホワイト国除外の時みたいに、しつこく撤回を求めると思います!

な。そうなるのが目に見えてるというのもあるから破棄通告はあえてしない。そのうえで防衛費をふっかけて在韓米軍を事実上撤収させて骨抜きにする。あとは北朝鮮に攻め込ませて韓国という国体そのものを消滅させてしまえばいい。それが一番手間がかからない同盟破棄の手法だからだ。ここまで予測している保守論壇っているかな?

見た事ないですね・・・。米韓同盟がどうなるかは、みんなあまり真剣には考えてないと思います。

まあ日米にとって韓国はどうでもいい国になってしまったのは事実だし誰の目にもそれは明らかだろう。だからこそ終わりが肝心だ。韓国との関係をどう終わらせるかは日米共通の悩みと言ってもいいかもしれないね。

韓国の皆さん、フッ化水素の輸出管理強化に続いて、ホワイト国からも除外されました!現実に目を向けてください!さようなら!

フッ化水素の韓国向け輸出許可はウソだった!? ステラケミファの広報担当者が報道を否定?どういうこと?

フッ化水素の韓国向け輸出許可はウソだった!? ステラケミファの広報担当者が報道を否定?どういうこと?

フッ化水素の韓国向け輸出許可はウソだった!? ステラケミファの広報担当者が報道を否定?どういうこと?

黒井さん、昨日のフッ化水素の輸出許可の話、ウソだったかもしれないです!

何か新しい情報が見つかったか?

日経新聞さんの記事で、フッ化水素の輸出申請を出したとされるステラケミファさんが取材されてるんです。広報担当者さんによれば、昨日の朝の時点で経産省から何の通達もされてないそうです!
日経新聞さんの記事が重要?
日経の記事で?

そうです!ネット掲示板で複数の人がその事を話してて、最初は疑ってたんですけど、日経新聞さんの記事を読んだらホントにそう書いてあったんです!会員限定記事です。

フッ化水素の韓国向け輸出許可 管理強化後初めて
2019/8/30 0:20

韓国の産業通商資源省は30日、日本政府が7月から輸出管理を強化した韓国向けの半導体材料3品目のうち、半導体の洗浄に使う「フッ化水素」の輸出が許可されたと明らかにした。管理強化後、初めてとなる。日本からの供給停止が長引くと半導体を主力とする韓国のサムスン電子などに打撃となるほか、日本企業にとっても輸出が滞ることで、業績への影響が懸念されていた。

経済産業省は7月4日から、フッ化水素とスマートフォン…

(以下略)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49188250Q9A830C1EAF000/

どれどれ。

見ましたか?記事の中盤くらいだと思います!

確認が取れた。確かにステラケミファの広報担当者が証言してるね。だがこの流れだと日経新聞の取材があってからすぐ経産省から通達が来た可能性も否定できないと思う。

この話は、韓国の産業通商資源省が昨日の朝に発表したんですよね?でも、当事者の経産省が何も発表しないのは、おかしいと思ったんです。

我々は経産省が正式発表するまでひとまず様子を見ようというスタンスで昨日暫定的に結論を出したが、ひとまずその方針は正しかったということだな。慌てずに冷静に対処した成果と言えよう。

ブルームバーグさんの記事では、ソルブレインが輸入したって書かれてます!

日本、サムスン電子向けフッ化水素輸出を許可-関係者
8/30(金) 12:35配信 Bloomberg

(ブルームバーグ): 日本政府は半導体の製造に使われるフッ化水素の韓国向け輸出を許可した。韓国政府高官が明らかにした。フッ化水素の輸出が認められたのは、7月に対韓輸出管理が厳格化された後では初めて。

事情に詳しい関係者によると、今回許可されたのはサムスン電子向け。

情報の非公開を理由に匿名を条件に語った政府高官によれば、これまでのところ日本の輸出管理強化は韓国の半導体製造に痛手となっていない。

韓国の電子新聞(ET)は、韓国企業ソルブレインがステラケミファからフッ化水素を輸入し、サムスン電子に供給すると伝えていた。

原題:Japan Said to Approve Hydrogen Fluoride Exports for Samsung(抜粋)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-36136067-bloom_st-bus_all

ソルブレーンというのは、日本のステラケミファから輸入した高純度フッ化水素に添加剤を混ぜてサムスンやSKハイニックスに卸す企業だよな?国産化を進める有力候補として何度か話題になっていたはずだ。

そうだと思います!でも、ステラケミファさんは否定してるんですよね・・・。

ブルームバーグの英語版を探しているんだが見つからない。ワトソン君も協力してくれるか?

ブルームバーグさんの英語原文が存在しない?どういう事?
「原題」って書いてある記事ですか?

そうだ。わざわざ会員登録して購読を始めたにも関わらず見つからないんだ。ワトソン君は発見できたか?

ボクは、ソルブレインの英語表記で探してるんですけど、何も見つかりません!ソルブレインが日本製以外のフッ化水素をテストしている、という記事だけです。

やはりか。これブルームバーグ日本語版、記事をでっち上げたとかじゃないよな?英語版で一切報道されてない記事をあたかも存在するかのように書いて、それを翻訳したかのような体でソルブレーンの社名を出し記事に信憑性を持たせようとしてないか?

何だか怖いですね・・・。信頼できるメディアが、ドンドン減ってしまいます。

ブルームバーグ日本は情報源を”韓国政府高官”や”事情に詳しい関係者”としか明らかにしてない。この一連の報道で共通しているのは情報源が不明確だということだ。

韓国政府高官というのは、韓国の産業通商資源省なのでは?

それじゃ匿名にならないだろ。ある程度特定できてしまう。よって産業通商資源省とは別の人物だと推測できる。

確かに・・・。

これらの状況を総合すると、韓国政府の複数の関係者がどこからともなく同時に同じ噂話を複数の経路で国内外のメディアに流し始めるという奇妙な状況が生まれるんだ。当の経産省は固く口をつぐんでいるにも関わらずにだ。

前回のフォトレジストの時って、違いましたっけ?

普通に世耕経産相が記者会見をしてたよ。調べればすぐに出てくる話だ。ところが今回はそれが一切ない。

ホントだ!世耕経産相、これは禁輸措置じゃない証明だと話してましたね・・・。じゃあ、やっぱりおかしいです!

だろ?フッ化水素の輸出が許可されたならなおさら禁輸措置とは言えないわけで、世耕経産相がそのことをアピールしないはずがないんだよね。ところが沈黙状態だ。

フッ化水素が許可されたと報道したのはどこのメディア?
ワトソン君、このフッ化水素疑惑を報道したメディア報道の検証に入ろう。まずどこが報道したかを列挙しようじゃないか。

分かりました!大手ネットサイトだと、共同通信、聯合ニュース、読売新聞さん、時事通信、ブルームバーグさん、朝日新聞、日本テレビです!それから日経新聞さんです。

錚々たるメンツじゃないかwww 産経は?

報道してません!報道してないです。あと、すみません。一番最初に報道したのはロイターで、中央日報さんと朝鮮日報も報道してました・・・。

ロイターはどういう記事?

これです!

日本、韓国へのフッ化水素輸出許可 規制強化後初めて=関係筋
8/30(金) 0:12配信 ロイター

[ソウル 29日 ロイター] – 日本政府は半導体の製造過程で用いられるフッ化水素の韓国への輸出を規制強化後初めて許可したと、事情に詳しい関係者がロイターに明らかにした。

日本政府は今年7月、半導体などの製造に必要なフッ化水素など3品目について、韓国に対する輸出規制を強化。その後、規制対象の1つであるレジストの輸出は2回承認されている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00000000-reut-kr

曰くつきのソウルロイターじゃないか。日本の輸出管理強化の話なのにソウル発というのが何とも怪しいよね。しかも情報源がまたもや”事情に詳しい関係者”だ。

経産省自身が何も言わないし、サムスンも何も言ってないですよね?

そして当のステラケミファはあっさり否定した。同じ日の朝だからその後通達が来たのかもしれないが、なぜ経産省から通達を受ける立場のステラケミファが知らないうちに韓国政府側がそれを知り得たのかという謎が新たに発生するよね。

おかしい事ばかりですね・・・。やっぱり、ウソをついてるんでしょうか?

産経が報道してないのが事実ならフェイクニュースの可能性が高まったと言っていいだろうね。メディアの中では経産省に最も近い立ち位置だろうから、仮にそれが事実ならば報道しないとは考えにくいからだ。

経産省はそんな事は言ってない?
読売新聞さんは、聯合ニュースが報道してたと書いてて、聯合ニュースは「韓国産業通商資源部の当局者」が情報源だと書いてます!これって匿名と言ってもいいのでは?

日本がフッ化水素の韓国向け輸出を許可 規制強化後初めて
8/30(金) 10:45配信 聯合ニュース

【ソウル、東京聯合ニュース】日本が半導体材料の高純度フッ化水素の韓国向け輸出1件を許可したことが29日、分かった。日本は7月4日から、半導体・ディスプレー材料であるフッ化水素とレジスト(感光材、フォトレジスト)、フッ化ポリイミドの3品目の韓国向け輸出を最長で90日かかる個別許可審査の対象とした。こうした規制強化後に韓国への輸出を認めたのはレジストの2件だけで、フッ化水素の許可は今回が初となる。

韓国産業通商資源部の当局者は29日、「きょう日本がフッ化水素の輸出1件を許可したことを(半導体)業界で確認した」と伝えた。

日本企業が韓国向け輸出許可を申請したのは先月4日前後で、輸出先はサムスン電子とされる。正確な輸出量や純度などはまだ確認できていない。

(中略)

一方、日本政府は事実関係の確認に応じていない。経済産業省の関係者は聯合ニュースの取材に対し、そうした事実を発表しておらず、基本的に個別の企業に関連した情報を公表することもしていないと述べた。

(以下略)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00000010-yonh-kr

ふむ。“そうした事実を発表しておらず“という部分をどう解釈するかだね。単に発表するようなことではないと判断したのか、もしくは”そんなこと言ってない”なのかという話になるだろう。

輸出許可があったという話を「半導体業界で確認した」というのもヘンな言い方ですよね・・・。産業通商資源部の作り話な気がしてきました!

輸入したのがソルブレーンだということにブルームバーグ日本版はしたいようだが、もしや国産化したフッ化水素を日本産だと偽ろうとしてないよな?それができるのは韓国ではソルブレーンだけだからだ。

ありえそうですね・・・。結局、国産では高純度のフッ化水素はできなかったんです。だけど半導体の工場は止められないので、日本産だと偽って国産のフッ化水素を使うんだと思います!

その結果半導体製造ラインがお釈迦になって歩留まりが大幅に悪化したとしても当座はしのげるだろうからな。サムスンにとって半導体工場が停止するという報道が全世界に流れることが最悪のシナリオだから、それを回避するためだけにこういう作り話をでっち上げた可能性がある。

英語で「ハイドロジェンフローライド」と入力して検索してるんですけど、ほとんど日韓のメディアしか報道してないですね・・・。ジャパンタイムズだけです!

どうやらそのようだな。ジャパンタイムズも厳密に言えば日本のメディアだよ。何よりブルームバーグの英語記事が一切見つからないことで不信感が一気に増しているところだ。英語圏のメディアはソウルロイターだけだ。これ日本人を騙すだめだけにやってるとかじゃないよな?

ブルームバーグさんは、全部をネット記事にしてないのでは?基本的にはテレビ報道が中心ですよね?

ああその可能性もあるのか…。なら日本語に無理に訳さないでもいいと思うけどね。フッ化水素の英語表記が“Hydrogen Fluoride”というのは間違いなさそうだ。あとソルブレーンは“Soulbrain”だった。“Seoulbrain”ではない。

結論としては韓国産業通商部の当局者が流したフェイクニュースの可能性が7割以上ということになるかな?何より経産省が沈黙を続けてる時点で信用に値しない報道だと思っている。

韓国産業通商資源部です!

なげえよww そんな初めて聞くような省庁のどこの誰かも分からないような当局者の話なんて信用できないね。サムスンの株価は昨日は1.38%上がった。たったの1.38%しか上がらなかったとも言える。

フッ化水素の輸出が許可されたにしては、いまいちですね・・・。みんな半信半疑なのでは?

経産省の発表がなければ安心できないってことだよ。産経が報道してないことから考えても日本政府が“何か”をやろうとしてる可能性が高いってわけだ。ひとまず今回のことを報道したメディアは全部丸ごとブラックリストに入れようぜ。

ええっ?そこまでやってしまうんですか?

当然だろ!韓国政府側の誰かも分からない怪しい人物の話を鵜呑みにして韓国寄りの報道をするメディアなんて取り上げる価値がないね。ただ共同通信とロイターについては発信元がソウルの場合のみ信用できないという温情措置を取ろうと思う。あとステラケミファに取材した日経もセーフだ。もし今回のことがフェイクだと確定したらブラックリストの作成に入るから。心の準備だけしておいてほしい。

わ、分かりました・・・。読売新聞さんは、とばっちりですね。聯合ニュースなんて参照しなければ良かったのに!

な。読売は残念だよ。これで安倍政権から遠い位置にいることも分かってしまった。発行部数最大をアピールしなくなった辺りから雲行きが怪しいとは思っていたがね。フッ化水素のことでマスコミのおかしさがじゃんじゃん浮き彫りになりつつある。皮肉にもフッ化水素はマスコミ業界を”エッチング”してしまったという落ちになるな。

そのオチはちょっと専門的過ぎると思います(笑)

分かりにくかったかwww

【速報】岸田首相、訪韓初日に12年ぶりに訪れる場所がヤバイかも・・・ 外交消息筋により漏れる

【速報】岸田首相、訪韓初日に12年ぶりに訪れる場所がヤバイかも・・・ 外交消息筋により漏れる

日本の首相が顕忠院を訪れるのは2011年10月に訪韓した当時の野田佳彦首相以来、約12年ぶりとなる。外交消息筋は「韓日関係改善に拍車をかけ、安全保障などの分野で協力を強化するという意志の表れとみら…

米韓関係ついに崩壊か! 韓国との安保対話会議を理由なく欠席! ハリス大使も次々と予定をキャンセル! 終わったな…

米韓関係ついに崩壊か! 韓国との安保対話会議を理由なく欠席! ハリス大使も次々と予定をキャンセル! 終わったな…

米韓関係ついに崩壊か! 韓国との安保対話会議を理由なく欠席! ハリス大使も次々と予定をキャンセル! 終わったな…

米国政府の韓国突き放しが加速している。来月の4日から6日まで開かれるとされている韓国国防部主催のソウル安保対話という会議に米国が参加しないことを決めたそうだ。ハリス大使も同様に韓国との行事をキャンセルしまくっているという。トランプ政権の高官も文在寅の行動はアマチュアで失望させられると批判を止めていない。フッ化水素の輸出を許可したとされる日本とより米国との関係悪化が進みそうな気配だ。その背景には米国政府による大幅な軍事戦略の転換があるんじゃないかとにらんでいる。

来月の「ソウル安保対話」に米国不参加、ハリス大使は行事を相次いでキャンセル
8/30(金) 11:06配信 朝鮮日報日本語版

韓国政府による韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄決定の後、韓米対立が強まる中で、来月4日から6日にかけてソウルで開かれる「ソウル安保対話」(SDD)に米国政府が不参加を決めたことが29日までに分かった。2012年から韓国国防部(省に相当、以下同じ)が主催してきたSDDには、14年を除き毎年米国防次官補もしくはそれに準ずる米軍関係者が出席してきた。今回も韓国国防部はランドール・シュライバー国防次官補の出席を強く要請したが、米国側は「日程上の理由」で参加は難しいと通知した、と伝えられている。

ハリー・ハリス駐韓米国大使は、29日に予定されていた在郷軍人会の招請講演や対外経済政策研究院(KIEP)主催の行事出席を相次いでキャンセルした。ハリス大使は前日、韓国外交部に呼ばれて、GSOMIA破棄に関する「不満の表明の自制」を要求された。外交関係者の間からは「事実上、招致されたことに不満を表明するもの」という見方が出ている。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00080066-chosun-kr
フッ化水素の件は一旦保留に
ワトソン君、フッ化水素の話はそういうことで保留でいいよな?

今は結論を出せないですよね・・・。

読者に説明しておくと、前回の記事の後日本がフッ化水素の輸出許可を出したという報道について何が起きているのかをオフレコで共有し合ったが特に実のある推論を組み立てることができなかったんだ。そこで今回はフッ化水素の話ではなく米国と韓国の関係悪化という部分にフォーカスを当てることにした。

日本政府がフッ化水素の輸出を許可する理由がほとんどないし、サムスンも配置図を含めた書類を提出できるとは思えないですからね・・・。それに、日本政府自身が何も発表してないんです!

そうそう。だから韓国が勝手に流したフェイクの可能性も取り沙汰されてたよね。我々はそういう複雑な状況を鑑みてフェイクだったという前提で日本政府の公式見解を待つことにしたわけだ。よって現段階では特に話すことがないという状況だ。

ボクは、世耕経産相を信じてます!戦略物資のフッ化水素を中国に横流ししたのは事実だし、カンタンに許可を出したらいけないと思ってます!

経産省の公式発表があるかどうかで白黒を判断しようというのが現段階での結論だ。だがそれでは何も面白い話ができないので、しばらくフッ化水素から離れて米韓関係の方がどうなるかについて注力しようという流れになった。

アメリカは、ドンドン韓国を突き放しにかかってますよね・・・。韓国がジーソミア破棄を撤回しないと、米韓関係の方が悪化しそうです!

そこなんだよ。今や日韓関係以上に米韓関係が破綻しつつあることに我々は気付き始めたんだ。文在寅政権があまりに強情で一歩も譲ろうとしないからな。

米国は明らかに韓国に怒っているが内部でやや温度差がある
ハリス大使との1件が、ホントに頭にきてるみたいですよね・・・。

あれは米国でなくても怒ると思うよ。別の報道でも出てるが、ハリス大使に対して自制を求めた韓国政府をあざ笑うかのように翌日に再び韓国に不満を示したからな。明らかにあの一件があってから米国側の空気が変化している。

米政府、韓国のGSOMIA破棄に「失望」=再び強調
8/29(木) 14:13配信 WoW!Korea

日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄の決定と関連し、韓国政府が米国側に「批判発言の自制」を要請。しかし、米政府の高官らは28日(現地時間)、なおも相次いで批判のメッセージを発信した。

29日、米国の声(VOA)によると、米国務省の関係者はVOAに対しハリス大使と趙世暎(チョ・セヨン)外交部(外務省に相当)第1次官との対話内容は「公開できない」としながらも、「米国は文政府がGSOMIAを破棄したことに強い懸念と失望を表明する」と強調したという。去る22日に明かした公式対立場を変えることなく、さらに「撤回しない」ことを明確にしたかたちだ。

これを前に、趙第1次官は28日(日本時間)、ハリー・ハリス在韓米国大使を外交部庁舎に呼び、米国の否定的な反応について遺憾の意を表明し、自制するよう求めていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190829-00000034-wow-int

引用ばかりになるが朝鮮日報でも別の米国政府高官が次々と韓国に向かって”失望”という単語をぶつけていることが報道されている。全員別の人物だ。

米国防長官は「GSOMIA破棄に失望」、米国務次官補は面と向かって「延長すべき」
8/30(金) 11:20配信 朝鮮日報日本語版

韓国外交部(省に相当、以下同じ)はハリー・ハリス駐韓米国大使を呼び、韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄に関する公の批判を自制するよう要請したが、米国は国防長官や統合参謀本部(統参)議長、国務省などが繰り返し「失望感」を表明した。韓国の自制要請を事実上無視したのだ。

トランプ政権の高官もこの日、本紙に対し「韓国政府が(ハリス大使との)対話の内容をリークしたのはアマチュアな行動で、失望させられる」と語った。しかし、日本についても「失望した」という声が初めて登場し、韓日両国への特使派遣にも言及があるなど、ワシントンによる仲裁の可能性も浮上している。

マーク・エスパー国防長官は28日(現地時間)、ジョセフ・ダンフォード統参議長と共に開いた記者会見で、GSOMIA破棄を巡り韓日双方に向けて「極めて失望したし、依然として失望している」と表明した。エスパー長官は「私はソウルと東京の私のカウンターパートにもこのことを表現し、解決を求めた」と語った。ダンフォード統参議長は、エスパー長官の発言に同意しつつ「韓日関係が後退したとみている」と語った。

ランドール・シュライバー国防次官補(インド・太平洋安全保障担当)も同日、「韓米日三角安全保障協力の重要性」をテーマに戦略国際問題研究所(CSIS)がワシントンで開催した講演会で、GSOMIA破棄について「強い懸念と失望を表明する」と発言した。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00080068-chosun-kr

シュライバー国防次官補って、ジーソミア破棄を撤回しろって言った人ですよね?

そうそう。一方エスパー国防長官はGSOMIA破棄について韓国だけを批判せず日本にも解決を求めているが具体的な提案は何もしていない。トランプ政権の高官についてはハリス大使との会話内容を公開したことを理解できないとして失望している。

エスパー国防長官、やっぱり韓国寄りでしたね!黒井さんの言ってた懸念が的中した気がします。在韓米軍の撤退にも、きっと反対なんだと思います・・・。

実はシュライバー国防次官補も日本には割と厳しい。なぜなら朝鮮日報によれば日本のホワイト国除外について口出ししたからだ。上の記事の続きになる。

シュライバー次官補は「(韓日)双方が不和を醸すとき、唯一の勝者は(中国・北朝鮮など)われわれの競争相手」だとして「韓国がGSOMIAを延長することを要求する」と語った。ただしシュライバー次官補は、日本が韓国をホワイトリスト(輸出優待国)から排除したことについても「明らかに緊張をあおる原因になった。われわれが懸念するのは、この問題が安全保障上の課題へと拡大すること」「われわれは、彼ら(韓日)が(ホワイトリスト除外措置の撤回を通して)通常の貿易関係に戻ることを望む」と発言した。
・・・

日本が安全保障上の問題だとしてホワイト国から韓国を外したというのに、米国防次官補はこの問題を安全保障上の問題に拡張させてはならないと言ったんだ。

えっ?矛盾してませんか?

ワトソン君、俺は今米国内にも亀裂が生じる可能性を想定している。特に国防総省内部とトランプ政権についてだ。明らかに韓国をどうするかで意見が割れてるよね。エスパー国防長官だけでは分からなかったが、シュライバー国防次官補の発言でそれがよりくっきりと露わになった。

日本政府の方針は、トランプ大統領の方針ですよね?それは、アメリカ軍の方針とは違うって事ですか?

エスパー国防長官は元陸軍長官だ。つまり韓国側に肩入れする理由が十分にあるんだよ。ところがトランプはそうではない。やはり俺の危惧したとおり米国内で韓国をどうするかで揉めに揉めている可能性を考えなくてはならないかもしれない。

GSOMIA破棄とトランプ政権の宇宙軍創設は連動している説
まさにそういう俺の懸念を裏付けるような記事が見つかった。基本的には取り上げないことにしていたニュースソクラの記事だが、この記事に関しては例外的に読んでみてほしい。引用ばかりになってしまうから冒頭部分だけ提示する。

GSOMIA破棄、日韓でなく米国の危機
8/30(金) 12:32配信 ニュースソクラ

米国のメンツ丸つぶれ、でも呼びつけることもできまい

8月22日に韓国の文在寅政権が、GSOMIA(日韓軍事情報包括保護協定)を破棄すると発表した問題。日韓関係の危機ととらえられがちだが、実は、GSOMIA破棄の問題の根源にあるのは、アメリカの威信低下であり、そのことこそが最大の問題であると、私は考える。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00010000-socra-int

・・・。

どうだ?読んでみたか?

黒井さんって、記事を省略する時は「・・・」なのに、どうして点々を使う時は「…」なんですか?

そこかよwww “…”だと小さすぎて見えにくいだろうから“・・・”とわざと表記しているのもあるが、基本的に用法が違うからというのが主な理由だ。俺は“・・・”を自分の発言の区切りを表現する点々の意味では使わない。

そうなんですね!ずっとモヤモヤしてたので、今聞けて良かったです。アメリカ政府は、大丈夫なんでしょうか・・・?

俺はどちらかというと米国の面子ではなく”米軍”の面子だと思っている。米軍の行動に日本は応じるような素振りを見せているものの、韓国軍は一切気にもかけずに無視してしまったし何より有志連合への呼び掛けに大半の国が応じていないからな。米軍が今後どうなっていくのかは経過を見る必要があるが、現段階では日韓の争いを止める力を失っていると判断される向きもあるということだ。

エスパー国防長官が影響力なさそうに見えるのは、そのせいですか?

だろうね。実際この人は日本に何もしてくれなさそうだろ?別の記事でトランプが宇宙軍を創設するという話が出ていたが、この宇宙軍の主力となるのは明らかに空軍勢力だ。つまり陸軍勢力の権限が今より失われる可能性が出てきてるんだ。

ホントだ!宇宙軍の司令官には、レイモンド空軍大将が就任するそうです。まるで宇宙軍の司令官が、国防長官みたいです!

米が宇宙軍設立 太平洋軍などと同等に位置付け
8/30(金) 10:22配信 AFP=時事

【AFP=時事】米国は29日、同国で11番目の統合軍として「宇宙軍(Space Command)」を設立した。ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領出席の下、ホワイトハウス(White House)で式典が行われた。

宇宙軍の設立は、米軍幹部らが中国、ロシアによって宇宙領域における米国の優位が徐々に弱まっているとみる中での動き。現代の戦争に欠かせない衛星や高高度航空機などを主とした重点的な戦闘領域へと宇宙空間を格上げする。

宇宙軍は統合軍として、中東を所管する中央軍(Central Command)や、アジアを所管するインド太平洋軍(Indo-Pacific Command)などと同等に位置付けられる。

国防総省は、すでに宇宙での戦争に焦点を当てた部隊を空軍内に設置していたが、新設の宇宙軍はそうした戦いをいっそう重視し、映画「スター・ウォーズ(Star Wars)」のような武力衝突に特化したシステムの構築と訓練を担う。

司令官には、ジョン・レイモンド(John Raymond)空軍大将が就く。【翻訳編集】 AFPBB News

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00000011-jij_afp-int

俺はこの二重権力状態は国防総省にとって大きな変化をもたらすと思っている。宇宙軍創設により空軍に大きく予算が振り分けられることになるだろう。そうなれば陸軍の存在意義はどうなる?それこそメキシコとの国境を防衛する程度の役割になり下がるんじゃないか?という話だ。

国境の壁を守るのに、在韓米軍を配備すればいいと思います!それなら、予算を増やさなくても何とかなると思います。

いい勘をしてるね!宇宙が舞台となるならばますます韓国の存在なんてどうでもよくなるはずだ。北朝鮮からの侵攻を守るためだけに部隊を配置するのは明らかにリソースの無駄遣いだからな。それよりも島国で周りを海に囲まれた天然の要塞となっている日本や台湾に戦闘機やミサイルを配備した方がよほどいい。エスパー国防長官もこの流れには逆らえないと思うよ。

じゃあ、アメリカ軍の内部での変化が、韓国をジーソミア破棄に追い込んだっていう事になるんですか?

韓国が在韓米軍を追い出したいというよりは、むしろ米国が韓国を切り捨てようとしていることにここ最近文在寅政権が気付き始めたんじゃないかとも思っている。北朝鮮があれだけミサイルをバンバン飛ばしてるのにトランプが一向に問題視しないからな。それで文在寅も韓国だけで自国を守る覚悟を決めたという話だ。そのためには日本とのGSOMIAは足枷でしかないと思ったわけ。

北朝鮮に攻め込まれると覚悟してるんですか?

そういうこと!文在寅はすでに朝鮮半島有事のシナリオを想定してると思うよ。それで自分だけでもタイに逃げ場所を確保するために来月初頭からタイを訪問したり、タイメディアに寄稿文を出したりしてるわけだ。

ムン大統領、タイとの関係を露骨に強化し始めてますからね・・・。

北朝鮮の侵攻に韓国は耐えられないと最初から判断してるなら、日本侵攻で国体を維持するより他に方法がないからな。さっきオセロの例え話でやった戦略を本気で実行に移す可能性があるってことだ。

タイに韓国臨時政府を置く事は考えてないんでしょうか?その方が日本からは遠いし、安全です!

タイ政府を何だと思ってるんだよwww

日本政府がフッ化水素の輸出許可を出したという話は裏が取れるまで確定事項にはしないが、もし許可を出したのが事実ならばおそらくそれは日本側の事情によるものだ。このことはオフレコで詳しく説明しようと思う。最後にワトソン君には安倍政権が宇宙軍創設にどれくらいタッチできてるかを調べてもらいたい。

安倍首相が・・・?自衛隊じゃないんですか?安倍首相は、特に何も話してないみたいです。

それが日本の現状ってことだ。トランプ政権の軍事戦略は先の先まで見据えていると思うが、安倍政権の軍事戦略はちょっと先くらいまでしか見てないという話になる。このことが後々重大な問題を引き起こす懸念があるということだ。日本政府は安保専門家を総動員して米国が今後何をやろうとしているかをしっかりフォローして、そのための政策立案に向けた具体的な動きを進めなければならない。自衛隊任せではいけないということだ。安倍首相が中心になってやるんだ!

言い切りましたね・・・。安倍首相、黒井さんがここまで言い切るのは、絶対に何かあるんだと思います!黒井さんは楽観的な予測は全然ダメだけど、悲観的な予測はしょっちゅう当たるんです!だから、お願いします!

なんだその評価www 別に俺は予想屋じゃない。可能性を提示してるだけでそれができれば全部外れてほしいという願いを持っているんだ。最悪のシナリオを常に想定しておけというのは有能さんも当初から強調している話だ。楽観論ではこれからの乱世を生き残ることはできまい。韓国消滅後の先の先まで見据えることが今後の日本人に求められた課題と言えよう。

韓国系のフォーエバー21が破産申請!? アメリカで事業に失敗?どうなるの?

韓国系のフォーエバー21が破産申請!? アメリカで事業に失敗?どうなるの?

韓国系のフォーエバー21が破産申請!? アメリカで事業に失敗?どうなるの?

アメリカの衣料企業フォーエバー21が、破産を申請するそうです!いつ見てもガラガラだったので心配はしてたんですけど、やっぱり業績が悪化してたんですね・・・。創業者の韓国系のドンチャンさんが株を持ち続けてて、そのせいで資金調達の交渉が難航しているのが理由だとか。どうしてこうなってしまったんでしょうか?

Forever 21が破産申請を準備-関係者
(ブルームバーグ): 米カジュアル衣料のフォーエバー21は破産法の適用申請を準備している。計画に詳しい複数の関係者が明らかにした。保有現金が減少する中で立て直しに向けた選択肢が狭まりつつある。

同社は追加の資金調達で交渉を行い、債務再編に向けてアドバイザーのチームと取り組んできたが、潜在的な貸し手との交渉はこれまでのところ行き詰まっているという。このため、破産回避へ土壇場で合意する可能性は残っているものの、焦点は連邦破産法11条の適用申請に向けたつなぎ融資(DIPファイナンス)の確保に移っている。

交渉の部外秘を理由に匿名で語った関係者は、破産申請が不採算店舗の閉鎖と資本増強に道を開くと説明した。フォーエバー21の担当者にコメントを求めたが返答はない。

共同創業者ドン・チャン氏が支配株を保持する方針を続けているため、資金調達の選択肢が限られている。

1984年創業のフォーエバー21は米欧、アジア、中南米で800を超える店舗を運営している。

原題:Forever 21 Is Said to Prepare Potential Bankruptcy Filing(抜粋)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190829-29173887-bloom_st-bus_all
いつ見てもガラガラなのはなぜ?
よく見つけたな!アクセスランキングでも一切見かけなかった。

ツイッターで見かけました!確か戸締りさんもリツイートしてたと思います。ボクは別の場所で見つけたので、昨日から知ってました。

フォーエバー21と言えば韓国系で有名だが、そうかついに倒れるか…。理由は資金調達が困難になったから?

そうだと思います!ボクの近所にも何店舗かあるんですけど、いつ見てもガラガラだったんです・・・。よく経営が成り立つなと思ってたら、やっぱりダメだったんですね。

ワトソン君の近所にはガラガラな韓国系の店が多いなwww 一体どういう現象なんだよwww

その理由は・・・分からないです。需要があると思って出店したのに、全然なかったんだと思います!

盛大な読み違えをやらかしたってわけか。経営者として致命的な判断ミスだね。俺もその辺りに移住したいものだ。韓国系の店舗がガラガラな地域に移住したいなあ!

他の場所はどうなのかは、分からないです。でも、評判はあまり良くないみたいですね・・・。

フォーエバー21で有名なのは確かH&M辺りから服をごそっと買ってきて、一旦分解して服の構造を全部把握してから縫い直して返品するという手法だったかな?米国だと返品が容易にできるのでさほど問題にならなかったそうだ。

何のためにそんなことを?

服のデザインとか型の製造費用を安く抑えるためだよ。21に限らずファッションはどこもコストダウンをしながらいかに価格を安くするかでしのぎを削ってるからな。あと創業者は確か韓国系だったと思う。

創業者のドンチャンさんとドンチャン騒ぎは関係ない?
そうなんですか?

気になるなら調べてみ?21の共同創業者のドンチャン氏とかいう名前が出てるじゃん。

ホントだ!ネット百科事典に韓国系アメリカ人って書いてありました。1981年に韓国を離れて、アメリカにやってきたって。当時は韓国は戒厳令が敷かれて混乱の時代だったそうです・・・。

ちなみにドンチャン騒ぎという言葉も彼の名前から取られたものだと言われている。

ええっ?ウソですよね?

うそでーす!…いや確証はない。念のため語源を調べてみると、太鼓や三味線に鉦などを鳴らして祝い大騒ぎすることから来てるそうだ。ワンピースでもよく目にする宴の場面を想像するといい。

「鉦」って何ですか?

摺鉦(すりがね)という打楽器のことだ。祭り囃子などで用いられる。ワトソン君は夏祭りとかは行ったことある?太鼓と一緒にチャンチャカ音が鳴ってるだろ?

あります!ユーチューブで聞いてみたら、何の事だか分かりました。じゃあ、韓国は関係ないですね・・・良かったです。

ちなみにこの摺鉦は別名でチャンチキとも呼ばれるそうだ。語源は音から来ていると言われるがあまりはっきりとはしていない。摺鉦自体が大陸から伝わったとされているので、まあそういうことだと思っておこう。

やっぱり関係あるんですか?

大陸と言えば中国の方だ。今の中華人民共和国ではないぞ?どんちゃん騒ぎの説明についてはこれくらいで区切ろう。21創業者のドンチャン氏は今どこにいるか分かる?

そこまではちょっと・・・。今年の5月には、中国市場から撤退してたそうです!経営不振に陥ってたってずっと言われてたとか。

破産申請でフォーエバーではなくなった?社名も消滅するの?
どうして「フォーエバー21」じゃなくて「21」って言い始めたんですか?

分かってるくせにwww 破産申請でフォーエバーじゃなくなったからだろwww

そういう意味だったんですね・・・。「21」だけだと、いっぱい企業があるので分からなくなります!

21という言葉を韓国語で発音すると”トンイル”になって、”統一”に近い発音になるから、南北統一を願う韓国系のブランドが”21″とつく企業に多いとは以前からネットで言われていた。だが実際の発音がそうなのかを調べたことは一度もない。興味がないからだ。

ホントですか?21世紀だからだと思ってたんですけど・・・。

単なる噂だよ噂。別に確たる証拠があるわけじゃない。

調べたんですけど、韓国語で123は「イルイサム」と言うらしいです。違うじゃないですか!

マジかよ…。

すみません、韓国語で一つ、二つ、三つの方は「ハナトゥセッ」だそうです・・・。「二つ1」の組み合わせなら、「トゥイル」になります!

やはりな!まったく一緒かどうかは分からないけど似てる感じがするだろ?

ネットユーザーは、ほとんど誰も擁護してないですね・・・。何が良いのか分からないし、生地は薄い、対象年齢層が狭すぎる、年配者向けの服も用意した方が良かった、という意見がありました!たまたま倉庫に入った人もいて、棚から落ちた服をそのまま放置してる時もあったそうです・・・。

ああなるほど。シニア世代向けの服か…。そこは盲点だった。フォーエバー21創業者は確か60代くらいだったと思うけど、自分が着る服を自分の店で買わないという落ちがついてしまったわけだな。

確かに・・・。創業者が自分の会社の製品を使わないのは、ちょっといまいちですよね。スティーブジョブス社長が、当時サムスンを使ってたら失望します!

逆にサムスン社員は平気でiPhoneを使ってたりするそうだからな。さすがに副会長は違うだろうが。韓国系の大手企業あるあるなのかもね。ネタで1回偵察しに行ったことがあるんだけど、確かに何がいいのかよく分からない印象はあった。H&MとZARAで十分だと思ったね。

他にも、Tシャツのロゴで権利を侵害したり、労基法に違反してたりもしたみたいです・・・。それなのに、宣伝だけは力が入ってたって。サムスンと同じような感じなんでしょうか?

まあ時代の流れとともに消えゆく企業の1つとなるわけだ。10年後には誰も覚えてやしないかもね。米国の破産申請についてはあまり詳しくないが、万が一誰も資金を出してくれないとなると社名も消滅するんだろうか?

どこが買収するかによるのでは?アメリカのヤフーという企業は、ベライゾンさんに買い取られて社名がなくなったそうです・・・。買収されない場合は、どうなるのか分からないです!

日本にとってはどうでもいい話だわな。21がフォーエバーじゃなくなった時点で朝鮮半島の運命もどうなるか何となく分かってきたね。昨日になってようやくフッ化水素の輸出許可が出たようだが今やそれ以上に重大な問題が韓国を覆いつつあるからな。通貨危機が起きようが国が消滅しようが日本は一切助けないということだ。

黒井さん、急にフッ化水素の話を入れないでください!全然関係ないじゃないですか!

すまんすまん。この後の記事でフッ化水素の輸出許可についての背景を詳しく分析しようと考えていてね。安全保障上の問題がどう関わってくるかについてもだ。まずは現状を把握しようじゃないか。