【速報】避難所、えぐいことになる・・・ 緊急で政府と連携して対策を担う司令塔組織を発足させる模様
能登半島地震で石川県内の被災地では、新型コロナウイルスや季節性インフルエンザ、ノロウイルスなどの感染症が広がっている。同じ避難所で多数の感染者が発生する「アウトブレーク」のリスクも、指摘され始めて…
能登半島地震で石川県内の被災地では、新型コロナウイルスや季節性インフルエンザ、ノロウイルスなどの感染症が広がっている。同じ避難所で多数の感染者が発生する「アウトブレーク」のリスクも、指摘され始めて…
昨夜は能登半島入り口にあるPAで車中泊。ここは被災地支援の自衛隊や警察関係、それに民間車両も多く立ち寄るところです。
[エルサレム 13日 ロイター] – イスラエルのネタニヤフ首相は13日、イスラエル軍のパレスチナ自治区ガザ侵攻がジェノサイド(民族大量虐刹)にあたるとして南アフリカが国際司法裁判所に提訴したこと…
れいわ新選組のやはた愛氏が14日、自身の公式X(旧ツイッター)を更新。1日に発生した能登半島地震の被災者における2次避難のに関して誤情報がSNS等で投稿されていることに関し、岸田文雄首相が「全ての…
用もないのに勝手に入ってこられた先生にクレームいただきました この先通行止めの看板を設置しろとのことです 大変ご迷惑をおかけいたしました
【新春異色対談】松尾潔×今井絵理子 #3「政治家になるきっかけを与えてくれた私の息子は、もう19歳。プロレスラーになったんですよ!」
岸田文雄首相は14日、能登半島地震の復旧・復興などに要する措置に備え、次期通常国会に提出する令和6年度予算案の予備費を、現状の5000億円から1兆円に倍増させる方針を明らかにした。16日にも閣議決…
能登半島地震は15日で発生から2週間となった。避難所から宿泊施設などに移る2次避難が進められ、故郷を離れる被災者がいる一方、石川県輪島市や珠洲市では仮設住宅が着工され、生活再建の動きが出始めた。富山、…
初動に人災の要素もある――。防災研究の第一人者で、石川県の災害危機管理アドバイザーも務めてきた神戸大名誉教授の室崎益輝さん(79)は、能登半島地震の初動対応の遅れを痛感しています。自戒の念もこめて、今…
【北京=三塚聖平】中国で対台湾政策を主管する国務院(政府)台湾事務弁公室の陳斌華報道官は13日夜、同日に行われた台湾の総統選で民主進歩党の頼清徳氏の勝利が決まったことを受け、「民進党は(台湾)島内…
【ニューヨーク時事】自然災害のリスク評価を行う米ムーディーズRMSは12日、能登半島地震の被害に伴う経済損失が4350億~8700億円に上るとの試算を公表した。
ウクライナ空軍は13日、ロシア軍からミサイルやドローンによる計40回の攻撃を受けたと発表した。AFP通信によると、攻撃があったのは12~13日で、北東部スムイ州で1人が負傷した。
もう来るな、被災地を「政治ごっこ」のダシに利用するないい加減にしろ。はっきり言って今の貴方は「歩いてしゃべる震災」そのものです。震災対応の阻害要因で迷惑・邪魔・有害です。
石川県民より
自宅が全壊した夫婦に、「いま一番困っていることは何でしょうか」と聞く。妻が即答する。「トイレ。ここには簡易トイレが設置されていない。
二次避難について誤解を招きかねない、事実に基づかない投稿が散見されていますが、二次避難先は行政で手配しており、避難者の方にご負担いただくことはありません。