【速報】宇宙で太陽光発電し地上にレーザー発射する兵器、米国で開発はじまる

【速報】宇宙で太陽光発電し地上にレーザー発射する兵器、米国で開発はじまる

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02438/010900035/
昼夜を問わずに発電でき、大気による減衰がないことから、単位面積当たりで地上の約10倍の太陽光エネルギーを利用できる、とされている宇宙太陽光発電(SSPS:Space Solar Power Systems)。

最初に提唱されたのが1968年と研究の歴史が長い技術だが、欧米ではここ数年、1億米ドル(約140億円)規模の予算をかけた大規模研究開発プロジェクトが複数開始されるなど、研究ブームが再燃している。

3: 名無し 2024/06/18(火) 08:06:15.92 ID:i+cxzdiw0 BE:422186189-PLT(12015)
「太陽電池+マイクロ波」という世界で主流の研究とは異なる技術を用いることで、大幅に小型なシステムの実現を目指しているのがNTTの宇宙環境エネルギー研究所だ。
宇宙で太陽電池は使用せず、「太陽光励起レーザー」という特殊なレーザーで太陽光を直接レーザー光に変換して地上に伝送し、地上の太陽電池パネルでそれを受けて電力に変換する(図1)。

20: 名無し 2024/06/18(火) 08:15:11.59 ID:9f8JT5Lu0

1
1.5億km先の太陽と地軸の傾きだけで季節が変化するのに地球外からエネルギー取り込んだらメチャクチャ温暖化せん?

30: 名無し 2024/06/18(火) 08:20:39.67 ID:imWXJjiC0

20
その分化石燃料を使わなくて済み
CO2排出を削減できる

33: 名無し 2024/06/18(火) 08:22:51.61 ID:9f8JT5Lu0

30
随分安くなって打ち上げ費用がキロ100万円だけどペイしきらんくね?

167: 名無し 2024/06/18(火) 13:36:54.55 ID:AFsCznZj0

20
パネルの分だけ影になってるから冷却
月程の大きさならともかく数キロの大きさでも誤差みたいなものだけどね

2: 名無し 2024/06/18(火) 08:06:09.94 ID:jx83wMOU0
終わりだよこの星…

6: 名無し 2024/06/18(火) 08:07:35.78 ID:KuuEBgB10
やっぱソーラーレイ作るとしたらアメリカか

7: 名無し 2024/06/18(火) 08:09:29.08 ID:ujD7epjk0
月は出ているか並みに使いにくそうじゃない?

10: 名無し 2024/06/18(火) 08:10:47.45 ID:Pmmm/9Sm0
超磁力兵器とギガントも作らないと

13: 名無し 2024/06/18(火) 08:13:03.61 ID:Yv1iI9KC0
兵器じゃなく平和利用できないんか
発電とか

14: 名無し 2024/06/18(火) 08:13:21.84 ID:/vR++5iB0
やっぱりソーラーレイって作れるんだな

15: 名無し 2024/06/18(火) 08:13:28.13 ID:59njfNAC0
アキラやん

17: 名無し 2024/06/18(火) 08:13:58.12 ID:v0HW6t1K0
おや?90年代には既にあっただろ?

23: 名無し 2024/06/18(火) 08:17:32.98 ID:oFVhs4d+0
神の杖で支那を滅ぼせよ
地球が許すぞ

24: 名無し 2024/06/18(火) 08:17:33.51 ID:rD+KRQ/h0
ってことは真っ先に攻撃されるのはそれを発射する為の指示系統場所だな

27: 名無し 2024/06/18(火) 08:18:45.32 ID:McubEJnu0
温暖化が超加速だぜ!

32: 名無し 2024/06/18(火) 08:22:19.41 ID:/uNN9V/y0
気象条件もだけど自転とか計算してピンポイントで狙撃できるのかな?

38: 名無し 2024/06/18(火) 08:25:49.18 ID:wDVnWFBC0
未来少年コナンの世界観が1番近い。

41: 名無し 2024/06/18(火) 08:27:15.65 ID:/uNN9V/y0
実験だけど艦船搭載のレザーは1発1ドルらしいぞ
地球の曲がりに影響されるから実用化できないらしいけど

49: 名無し 2024/06/18(火) 08:37:52.16 ID:4yzFtbk50

41
AIで重力や天候も補正出来るようにならんのかな

43: 名無し 2024/06/18(火) 08:29:13.84 ID:1O3csqWT0
隕石やデブリに弱そう

48: 名無し 2024/06/18(火) 08:37:22.41 ID:nYW49K6y0
一方日本ではラピュタプロジェクトが完遂したのであった…

50: 名無し 2024/06/18(火) 08:38:33.32 ID:hIVEFR6G0
北朝鮮が持ってるんだろ?

53: 名無し 2024/06/18(火) 08:40:42.78 ID:3kMv9Riv0
我が日本には照らし返す役割の生きた鏡面兵器・ハゲがまばらに配置されてるから相討ち覚悟でこい

70: 名無し 2024/06/18(火) 08:51:16.74 ID:v1hfAES80
これが第二次大戦に有ればなぁ
直に米本土攻撃出来たのに

80: 名無し 2024/06/18(火) 09:08:52.80 ID:c04ANYQ50
ん? もう実用化されていると思っていた。
一時、ニュースになっていたロシアの連続放火事件って
これの運用試験でなかったのか?

82: 名無し 2024/06/18(火) 09:12:35.95 ID:Tvzo84190
そのエネルギー分地球がどんどん暑くなるんじゃ

100: 名無し 2024/06/18(火) 09:41:41.57 ID:irYi1jgo0
これってアレじゃん 憎しみの光とかいうやつじゃん

111: 名無し 2024/06/18(火) 09:54:31.45 ID:iM7QvmWV0
ハッキングされたらアウトだな

宇宙で太陽光発電し地上にレーザー発射する兵器、米国で開発はじまる [422186189]