
住民投票で「大阪都構想」否決の第一報に最初に構想を提唱した橋下徹前大阪市長(51=元大阪府知事)は1日、生出演したフジテレビ系情報番組「Mr.サンデー」で「3度目の住民投票はない。松井市長も政界引退をするといっているし、今後は吉村府知事の世代を中心として府と市が協調していくことで進んでいくと思います」と話した。
【写真】大阪府都構想が否決され会見に向かう吉村洋文大阪府知事と松井一郎大阪市長
さらに「この構想を提唱してから10年です。私が府知事になったころは府と市が対立していて、どーしょもない関係だったが、この都構想から協調できる関係性ができあがったととらえている」とした上で、「大阪の民主主義はレベルアップした」と都構想をブチ上げた意義について語った。
◆大阪都構想 府知事と市長を務めた橋下徹氏が10年に提唱。政令指定都市の大阪市を廃止して東京23区と同様の特別区に再編する構想。成長戦略など広域行政を大阪府に一元化し、特別区が住民サービスを担う。賛成多数で可決されていれば、大阪市は25年1月1日に廃止され、政令指定都市が廃止されれば1956年の制度創設以来、初めてだった。特別区は「淀川」「北」「中央」「天王寺」の4特別区への再編案だった。
◆維新 10年4月、大阪府知事だった橋下徹氏が大阪都構想を掲げて地域政党「大阪維新の会」を結成。代表に就任。11年11月、大阪府市トップの「ダブル選」で市長に橋下氏、知事に松井一郎氏が当選。12年9月、橋下氏が国政政党「日本維新の会」を結党。14年6月、分党。15年5月、大阪都構想が住民投票で否決。橋下氏は政界引退を表明。その後、維新の党は分裂。新たな国政政党「おおさか維新の会」を結成。16年8月、国政政党名を再び「日本維新の会」に変更した。
本日の注目ニュース
高市大臣は「全面否定文書」提出。総務省は「職員が文書原案を作成」「高市氏への説明確認できず」/ネット「原案作成し後改ざん。公文書偽造確定」「証人喚問せよ!」
総務省「同席者2名に聞き取りを行った結果、2月に文書にあるような大臣レクがあったとは思わない」と断言/ネット「レクはなかったと確定だな」「立民、さあどうする?」
【WBC】大谷翔平選手の試合前のスピーチが米国で賛辞/「僕らは越えるため、トップになるために来た。今日一日は彼らへの憧れを捨てて、勝つことだけを考えていこう!」
池田信夫氏「訴訟を起こせば、小西氏らを国家公務員法違反で告発する」と述べる/小西氏の「池田氏の発言を検証し、法的措置を講じる」に対し/ネットは池田氏支援の声
岸田氏、岩盤保守層の支持失うのを恐れて岸田首相は更迭できず。安倍派は沈黙/ネット「更迭したら政権は終わり」「安倍さんが亡くなったら腑抜けになった安倍派」
【緊急速報】高市早苗大臣、罷免される恐れ
【速報】ガーシー元議員の逮捕状請求 著名人ら脅迫などの疑い 警視庁(NHK)
総務文書「上司の関与」の闇(産経新聞)/ネット「総務省のねつ造の色がだんだん濃くなってきた」「ここまできたら刑事告発しかない」
接種後死亡新たに11人認定、合計41人 :厚労省/ネット「おいおい、2億回打っても死なないんだろ?3.8億回で41人ってどういうこと?」「これもデマかな?」
杉尾氏「あなたの答弁は、全く信用できない」高市大臣「私が信用できないならもう質問しないでください」に答えて/杉尾氏「・・・・・言葉失う」/ネット「GJ!笑」
杉尾氏「世論調査では高市大臣は説明責任を果たしていない」 高市大臣「説明させてくれと言ったら結構です、しなくていいと拒絶をされからだ」/某党(ぎゃあぎゃあ)
岸田氏、訪韓 関係改善へシャトル外交へ/元徴用工問題解決示した尹氏の手腕高く評価/ネット「徴用工は韓国の問題。日本の問題は何一つ解決してないのに、土下座外交?」