サウジアラビア、英国主導のFCASプログラム=テンペスト開発に参加

[ad_1]

サウジアラビアのハリド・ビン・サルマン国防相と英国のベン・ウォレス国防相が新たな軍事協定に署名、英国主導のFCASプログラム=テンペスト開発に参加(研究開発・共同生産)することになったと報じられている。

新たな開発資金を獲得した英国のFCASプログラムは仏独西のFCASプログラムに先んじる可能性を示している

日本、英国、イタリアの3ヶ国が発表した次世代戦闘機を開発するための新たな枠組み「グローバル・コンバット・エアー・プログラム(Global Combat Air Program=GCAP)」は大きな注目を集めているが、GCAPは共通プラットフォームを開発・生産するのか、共同で技術開発を行い共通要素をもつF-Xとテンペストを別々に生産するのか当事国でさえよく分かっていない。

サウジアラビア、英国主導のFCASプログラム=テンペスト開発に参加

出典:防衛省 次期戦闘機のイメージ

日経新聞の報道ではGCAPについて「日本の次期戦闘機構想と英国とイタリアが開発に着手していたテンペスト開発計画を統合、各国の技術力を集めて共通の機体をつくり共に生産する。これを日本はF-2、英伊はタイフーンの後継機として採用する」と報じているため、GCAPは「3ヶ国が共通プラットフォームを開発・生産する国際共同開発計画」と呼べるものだが、英メディアは「テンペスト・プログラムを3ヶ国で開発するための枠組みがGCAP」という認識で、イタリア政府も3ヶ国で戦闘機を開発すると発表したもののタイフーンの後継機に採用するとは言及していない。

サウジアラビアのハリド・ビン・サルマン国防相と英国のベン・ウォレス国防相が新たな軍事協定に署名し「英国主導のFCASプログラム(研究開発・共同生産)することになった」と報じられているが、GCAPではなくFCASという語句を使用しているためディフェンスメディアは「今回の合意のはGCAPにサウジアラビアを結びつけるものではないようだ。英国が取り組む次世代戦闘機のアプローチは複雑でGCAPとテンペストは本質的に区別されている」と報じている。

サウジアラビア、英国主導のFCASプログラム=テンペスト開発に参加

出典:英国防相 FCAS(テンペスト)のイメージ

つまりサウジアラビアが参加を決めた次世代戦闘機はGCAPではなく「英国主導のFCASプログラム=テンペスト」という意味で、サウジアラビア産業界が果たす役割りについては今のところ不明だが「新たな開発資金を獲得した英国のFCASプログラムは仏独西のFCASプログラムに先んじる可能性を示している」と指摘しているの興味深い。

日英伊が次世代戦闘機の新たな枠組、グローバル・コンバット・エアー・プログラムを発表
日英伊は共通の戦闘機を生産するのか、共通要素をもつ戦闘機を別々に生産するのか

 

※アイキャッチ画像の出典:Ministry of Defence

[ad_2]

Source link