米国で「中国が台湾に侵攻したら習近平家族の財産を没収」という法案が可決されたことは重要な転換点になる

By | March 17, 2023

「中国が台湾に侵攻すれば習近平家族の財産を没収する法案が米国で可決された!これは重要な転換点!」

2月28日、米連邦議会下院金融委員会で重要な法案3つ「台湾紛争抑制法案」「台湾保護法案」「台湾差別禁止法案」が可決された。これにより習近平主席のみならず、家族や親族にまで制裁の手が及ぶ可能性が高まった。

米国で「中国が台湾に侵攻したら習近平家族の財産を没収」という法案が可決されたことは重要な転換点になる 1

「台湾紛争抑制法案」には「中国共産党幹部とその親族の在米資産を調査し、金融サービスを提供することを禁じる」との条項が含まれているようだ。

法案提出者の下院共和党議員French Hillは「もし彼らが台湾を危険に晒すなら、逆に彼らの財産状況が中国人民に晒されることになるだろう」と述べている。

特に厳しいのが財産状況の公開のみならず「金融サービス提供の禁止」が含まれていることだ。これには当然預金や支払いなども含まれているから、事実上在米財産の凍結や没収を意味していると言える。

この法案を受けて習近平主席は3月6日に「米国など西側は我が国に対して全方位的な封じ込め、抑圧を実施している。我が国の発展に厳しい試練を与えている」などと異例の対米批判を展開した。気球撃墜でも一切出なかった強い発言だ。

今後この「台湾紛争抑制法案」が審議され、上下院で可決し成立する可能性は高い。習近平政権としては何としてもそれを阻止したいが、打てる手はほとんどない。

習近平主席に続き、中国の秦剛外務大臣が「米国がブレーキを踏まずに暴走すれば衝突を止められず災難的な結果となる」と異例の厳しい批判に踏み切ったが、その裏には焦りが見え隠れする。「災難的な結果」により弾道ミサイルを飛ばしたとしても、日米台の結束を打ち破ることは難しい。

コメント欄では「習近平政権のアキレス腱を突いた」「中国共産党系の会社や親族の財産没収も法制化してほしい」「やはり米国はすごい国。喧嘩の勝ち方を知っている」と法案に対する支持が多かった。一方「日本も同時にやらないと制裁の逃げ道になる」と日本の政治に対する不安の声もあった。(黒井)

実は一番痛いところを突かれたか、「台湾に侵攻したら共産党幹部とその親族の財産に制裁」の米法案に習近平政権ブチ切れ会見(現代ビジネス)
3/15(水) 6:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/058d4e9c0dc76fdbd7338ee0ebde73dba36ab29f

本日の注目ニュース

「韓国は言論の自由を制限している」 米国務省の人権報告書で名指し批判
岸田首相ウクライナ訪問に鳩山「何でも欲しがる子供か」 ⇒ ネット「あなたにだけは言われたくない」
高市大臣は「全面否定文書」提出。総務省は「職員が文書原案を作成」「高市氏への説明確認できず」/ネット「原案作成し後改ざん。公文書偽造確定」「証人喚問せよ!」
総務省「同席者2名に聞き取りを行った結果、2月に文書にあるような大臣レクがあったとは思わない」と断言/ネット「レクはなかったと確定だな」「立民、さあどうする?」
ウクライナでのパンター製造は現実的なのか? それとも非現実的なのか?
イタリアのメローニ首相、支持率低下を招いてもウクライナ支援継続を約束
「改憲議論、与野党超えて求める声」 自民・萩生田幹事長代行
韓国「日本旅行をやめて報復だ」 ⇒ 韓国旅行会社の株価が大暴落! 航空会社もパニック状態! むしろ日本の脱韓国を促進!
岩屋防衛相、有志連合へ自衛隊派遣「現段階で考えず」
【WBC】大谷翔平選手の試合前のスピーチが米国で賛辞/「僕らは越えるため、トップになるために来た。今日一日は彼らへの憧れを捨てて、勝つことだけを考えていこう!」
緊張が高まる南コーカサス、アゼルバジャン、アルメニア、イランは一触即発の状況
トランプ大統領は明日起訴される見込みで、シークレットサービスは来週、ニューヨークの裁判所への出廷の計画を立てる。フロリダには支持者が集結(dailymail)
関連:  中国「北京五輪のために北京閉鎖するアル」 終わったな
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments