“宮崎の台所”として栄えた商店街が廃墟に… 残るは数軒、「レトロの良さは消え危険な構築物に」 それでも壊せない理由

[ad_1]

“宮崎の台所”として栄えた商店街が廃墟に… 残るは数軒、「レトロの良さは消え危険な構築物に」 それでも壊せない理由

“宮崎の台所”として栄えた商店街が廃墟に

【映像】宮崎市の“廃墟商店街”、内部の様子

 通りに突如出現する、今にも崩れそうな廃墟。傾く建物、窓ガラスは割れ、剥がれ落ちたトタン屋根はその役割を果たしていない。この建物はいつ建てられ、どれほど放置されているのか。

 その一角に営業している店がある。「一般的には食料品で、穀物・豆類が主かな。それに関係して砂糖類とか」と話すのは、「稲口商店」の稲口文男さん(80)。70年前からこの地で店を開く問屋の2代目だ。かつては2階を住居として使っていたが、今はとても住める状態ではなく、1階をかろうじて店舗として使っている。

“宮崎の台所”として栄えた商店街が廃墟に… 残るは数軒、「レトロの良さは消え危険な構築物に」 それでも壊せない理由

「稲口商店」の稲口文男さん(80)

 「青空ショッピングセンター」と呼ばれる商店街。昭和25年に開設され、宮崎で最も古い生鮮市場だ。かつては“宮崎の台所”として栄え、最盛期は400軒ほどの店がひしめき合っていた。

 今やその面影すら残されていないが、青果店だったという店を見てみると、階段は抜け落ち、当時使っていたとみられる荷物は散乱したまま。壁は剥がれ落ち、柱もボロボロで、まるで夜逃げしたようにそのまま残されている。

“宮崎の台所”として栄えた商店街が廃墟に… 残るは数軒、「レトロの良さは消え危険な構築物に」 それでも壊せない理由

「関係者以外立入禁止」の奥へ

「ここが肉屋さん、ここが八百屋さん。(かつては)ここまで商品が並んでいて。忙しかった場所だったから」(同)

 多くは突然閉店となり、行方がわからない人もいるという。なぜそのままの状態でいなくなってしまったのか。

[ad_2]

Source link