ダサい姿も良く見える「蛇化現象」なぜZ世代が支持? 流行の「蛙化現象」と真逆だが…社会背景を識者分析

[ad_1]

「蛇化現象」って何…?(写真はイメージです)

 「蛇化現象」とは、フォロワー12万人のクリエイター「こちゃもちゃ」カップルが4月5日にTikTokで使ったことで若い世代を中心に広く知られるようになった言葉だ。「あばたもえくぼ」「恋は盲目」と同様の意味で使い、好きな人の失敗やダサい姿を受け入れ、どんな行動でも良く思える心理のことを指すという。

 このワードが注目を浴びているのは、どのような社会的背景があるのか。『「人それぞれ」がさみしい――「やさしく・冷たい」人間関係を考える』(ちくまプリマー新書)や『「友だち」から自由になる』(光文社新書)の著書がある社会学者・石田光規教授に詳しい話を聞いた。

■「恋人のカッコ悪い部分も丸呑みして受け止めるくらい好きという意味を込めました」

 「蛇化現象」がツイッターでトレンド入りしたのは6月7日。Z総研が6月5日に発表した「Z総研2023年上半期トレンドランキング」で、Z世代12万人に聞いた「ネクストトレンド予想」に入っている言葉だ。

 流行った言葉1位になった「蛙化現象」とは反対の意味となっている。「蛙化現象」は現在本来の意味とは異なる使われ方が広がっており、好きな人の失敗、ダサい姿など嫌な面を見たときに急に相手に幻滅し「冷めてしまう」意味で使われている。

 「蛇化現象」というワードはどのようにして誕生したのか。この言葉を広めたカップル「こちゃもちゃ」はJ-CASTニュースの取材に、由来を次のように明かす。

「蛇はなんでも丸呑みするイメージがありましたので、恋人のどんなにカッコ悪い部分も丸呑みして受け止めてあげるくらい好き、という意味を込めました!
  あとは単純に、蛇は蛙を餌としている為、『蛙化』というマイナスなイメージを食べてくれる『蛇化』というニュアンスで蛇を使わせて頂きました」

[ad_2]

Source link