その上で「放映されたドラマそのものは、芦原先生、小学館も了承し、要望に応えていただいた日本テレビに感謝している作品であることをご理解ください」とした。
小学館にとってイレギュラーだったのはSNS上での〝応酬〟だった。
「芦原先生に大きな精神的な負担を強いてしまいました。これはXを削除されたことからも明白と思います。SNSの運用、使用に関して、日頃より社内での注意喚起などしてきましたが、今回の事態にあたり、SNSでの発信が適切ではなかったという指摘は否めません。会社として、痛恨の極みです」
👨✈️
今後も協力して原作レイ◯して原作者を◯しますってこと?
👨✈️
今後も同じ事を続けますって言ってるようなもんだよな
SNSのせいで亡くなった訳じゃないだろうに
👨✈️
文章がとても概要をまとめたメールってかんじがしないね
👨✈️
X削除させたのお前らだろ?
👨✈️
芦原先生が生きててもこの説明されてたら
もう一度ダムに向かうかもしれんと思ってしまった
👨✈️
コナン映画がそんなに大事か?許されねえよ
👨✈️
これじゃ自刹したくもなるな
👨✈️
SNSでの発信が適切ではなかったと
と言っても今回SNSで意見表明しなかったら
7話までの手柄を脚本家に横取りされて、9話10話の不出来を自分のせいにされてたんだろ?
どうしろと
👨✈️
なめてんのかコイツラ
👨✈️
原作者サイドはこれで納得するのかね
👨✈️
小学館の言い分だと先生が勝手に自刹したみたいだなw
真実を伝えたくてSNSに投稿したのに攻撃するなって何者かに叩かれて心折れて自刹選んだんだろ
先生の遺志を尊重するなら真実を明らかにしろよ
👨✈️記者会見を開いて説明しろよ
望月衣塑子立ち会いで厳しい質問に答えなければ
👨✈️要約するとワイらもSNSの被害者?ってこと?
👨✈️
こういう時は被害者ムーブに入るのがズルい奴の定石
👨✈️何もしませんという宣言でしかない
👨✈️SNSに投稿させたのは小学館じゃん
しかも個人アカウントで
👨✈️芦原氏側だけにSNS発信の問題があるかのようにされちゃうのか
それより先に脚本家に事実と異なることばらまかれて一ヶ月も静観してからの芦原氏の発信なのに
👨✈️
売り言葉に買い言葉、しかも個人が企業の名前を出すのは普通にSNSの使い方として問題大有りだからな
どっちかというと密な関係というのが疑問符
👨✈️SNSが悪いにしてて草
👨✈️SNSのせいで押し通す予定!笑
👨✈️要約すると日テレとは仲良くしたいからそこんとこよろしくってことか
👨✈️SNSの運用?
何言ってんだろうか…
👨✈️出版社の方が日テレよりだったんやろ
結局漫画売れたらええからな
👨✈️1ヶ月経てば誰も話題にしなくなる
👨✈️いやいやいや
そうじゃなくて
社外に説明しろよ