「除籍」は大学側が学籍を抹消 履歴書上は「中退」 学歴詐称疑惑の田久保・伊東市長


除籍と中退は、いずれも学校を辞めることを意味するが、中退は学生の意思で辞める場合に使われる。一方、除籍は学生の意思とは無関係に、学校側が学生の籍を抹消することを意味する。

除籍された場合、履歴書には「除籍」と書いてもよいが、「中途退学」と書くことが一般的という。

一方、公職選挙法は235条で、候補者が職業や経歴などを詐称した場合、2年以下の拘禁刑か30万円以下の罰金となり、刑が確定すると当選は無効となるなどと定めている。



Source link