能登半島地震で、災害ボランティアのあり方が問われている。発災1カ月が過ぎても、災害ボランティアセンター(ボラセン)を通じて活動しているのは延べ2739人。阪神・淡路大震災では発生1カ月で延べ62万人だった。「ボランティア元年」から29年。自立した市民社会の後退を危惧する声も出る。
■「プロとアマを区別してしまう空気」
1月中旬。「神戸国際支縁機構」(神戸市垂水区)のメンバーは石川県珠洲市に連絡を取り、医師や看護師と一緒に避難所を訪問した。そこに医師はおらず、避難者らの体調も心配されたが、活動を断られたという。市に問い合わせると、「現場に任せているので」と言われた。
リンク
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202402/0017343758.shtml
👨✈️にわかボランティアが多すぎ
👨✈️ボランティアって簡単に言うけど簡単じゃないからね
👨✈️
これこれ善意に対してその地域のルールやら定義付けて当たり前の文化にしやがる自治体と国がなめてんのよ二度とやるか!になるわボケ!
👨✈️本物と偽物が区別されていいでしょ真似事で出来るようなあまいもんじゃないよ
👨✈️SNSで叩かれようと関係ないと思うんだけど、そこ気にするとこかね
👨✈️大多数が流行りでやってるだけで逆に迷惑だよ
👨✈️本気でボランティアしてる人たちの邪魔だけはしないで下さい
👨✈️そりゃ、来るな言われたら行けないよ
👨✈️
だよね。散々ニュースやネットで呼び掛けてじゃんね
👨✈️
別の災害の時も同じことがあったような
散々「来るな、来ても迷惑」ってメディアも行政も言ってたのに、その後、市長が「皆冷たい。ボランティア、全然来ない」とか言ってたな
👨✈️良かれと思ってやったことも叩かれる時代だから、触らぬ神に祟りなしでしょうがない
自己防衛も大事
👨✈️1番ボランティア熱がある時に止められて
今は熱が冷めちゃった感じなんじゃね
👨✈️
それだよなあ
被害が報道されてなんとかしなきゃ、ってときにボランティア叩きが出てきて、プロじゃなきゃできないようなことしないと叩かれるような雰囲気になって行く気が失せたわ
👨✈️江戸時代なら助け合いでとっくに家屋再建始まってるだろうけど現代は色々ややこしいから災害復興は後手後手
👨✈️県外者はボランティアに来るなって言ってるのだから常識的な結果
👨✈️そら阪神淡路は日帰りで通えたし
全然違うやんか
👨✈️場所的に行きにくいつうのもあるのかもな
👨✈️頼りになるのは自衛隊ボランティアだけ
👨✈️食べ物持って行くのはいいが、帰りに瓦礫とか積んで行けよ
👨✈️そもそも被災者が自助をせず2次避難してるのだからなあ
そとに頼る前に自助は?と思うよね
👨✈️水道が仮復旧しないと大量動員は無理だからな。電気やガスは発電機やらボンベを持ち込めばどうにかなるが、水だけは現物を持ち込まないと
輸送量が今でも限られている場所に人を入れられないには理由が有るんだよ。地震で涸れた井戸も多い
水が無いとトイレだって使えない
👨✈️
これやなぁ
水と電気だけはなんともならん
👨✈️今行っても注目して貰えないから承認欲求が満たされないんや
👨✈️でさ
被災者の数も両方に大きな差があるよね
それをどう考慮してるのかしら?
👨✈️来るなって言ったり少ないって言ったり何様だよ
👨✈️
少ないと言ってるのは外から来たボランティア。被災者も石川県もそんな事は言ってはいないぞ
👨✈️
太郎信者の言い分がこれ
当たり前だろ
初動で道路が陥没して救急車すら動くのが困難なところに来るなというのは当然やろ
👨✈️人口2万人くらいでしょ
👨✈️淡路大震災と一緒にするのはかなり強引だな。
👨✈️熊本の時はどうだったんだろう?
関東連中は熊本よりは石川は行きやすいかもしれないけど
👨✈️ボランティアができないのは道路事情とか明らかな理由があるのに、
ボランティアが悪い、ネットが悪いにしたい人って
👨✈️神戸と降雪時期の北陸比べるアホ記事
👨✈️本当の目的を隠すためにボランティアを名乗る変な団体もあるからな
👨✈️
これはほんと怖い
【社会】能登半島地震、ボランティアの数少なく 自粛や「SNSでたたかれる」萎縮する人も 1カ月で2739人、阪神・淡路は62万人