【能登半島地震】発生から2週間、現在の状況が判明「断水5万戸、死者221人、避難2万人超」岸田首相「進まないインフラ復旧を国が代行できる『非常災害』に指定する」

能登半島地震は15日で発生から2週間となった。避難所から宿泊施設などに移る2次避難が進められ、故郷を離れる被災者がいる一方、石川県輪島市や珠洲市では仮設住宅が着工され、生活再建の動きが出始めた。富山、石川両県では14日時点で計約5万6千戸が断水。

岸田文雄首相は同日、初めて被災地に入り、進まないインフラ復旧の工事を国が代行できるようにするため、大規模災害復興法に基づく「非常災害」に指定する考えを示した。国の道路復旧の支援も表明した。
以下略全文はソースへ
https://www.47news.jp/10390059.html

👨‍✈️
地下の配管全滅だろw
4メートル隆起て…w

👨‍✈️北陸の冬季のインフラ整備は難しいのだよね

👨‍✈️後は寒さを凌げれは

👨‍✈️都営住宅に入れるから大丈夫

👨‍✈️みんな都内に住めよ

👨‍✈️1回更地にしないとだめだろ

👨‍✈️このままじゃ野良人間になっちゃう

👨‍✈️それでも二次避難しない地元に残るって爺さん婆さんがいるのがすごい

👨‍✈️
今は元気な老人も一か月後に
「やっぱ水道のない生活無理だし
二次避難の場所とヘリを用意しろ」とか言うだろう

👨‍✈️
井戸水道あるからな
そう言う処の地域には

東日本大震災でも都市部は水が無くて困ってるのに
山間部では沢から水を引いて風呂まで炊いて入ってたとこあるし

👨‍✈️
ケースバイケースですが、井戸水道や簡易水道は、本格的な災害に弱いのも多いです
極小の話をさも一般的っぽいように語るのは如何かと

👨‍✈️
本格的な災害が何か知らんけど
東日本大震災での3種の神器は井戸水道、プロパンガス、発動機だったぞ

👨‍✈️まあ水道管普及は難しかろ
地中だもんな
年単位じゃないの

👨‍✈️豪雪地帯だからな

👨‍✈️
今や豪雨地帯

👨‍✈️首都直下型だと「発生2週間、今も500万戸が断水、避難1000万人超」なんだろうな

水・食料が圧倒的に足りなくて静岡、山梨、新潟、東北から運び込もうにも大渋滞で、発生翌日に名古屋の工場を出たパンやおにぎりを積んだトラックが3日経ってもまだ静岡県内で、積荷は全て消費期限が迫り、仕方なく渋滞中のドライバーに配るとか

👨‍✈️
そして大阪の中央機能を緊急稼働させて、徐々に東京に移った企業も関西に戻ってきて
商都大阪の大復活と

👨‍✈️

江戸川区は水害に区外への脱出を推奨しています
この広報は首都直下型にも参考になるでしょう

👨‍✈️酪農家が、給水車にきてもらって、水を牛にやってたぞ
牛は出荷したらいいんじゃないか?と思った
あんな地面がうねったところの水道管復旧は当面無理だろう

👨‍✈️東京で起これば3年断水だろうな
非常時のこと何も考えてないからな この国は
国の借金返済が最優先で公務員減らしまくって結局潰れてやがんのw

👨‍✈️こんな状況なのに災害状況を利用して何かあれば政府叩きしようとする野党は本当クソだよな

👨‍✈️寒いから大変だな
2次避難したほうがいいよ

👨‍✈️おおまかな復旧だけでも半年はかかりそうだな…

👨‍✈️移動ルートが限られる半島で災害が起きると悲惨だな
物資は届き難いし復旧するにしても先端ほど見捨てられるだろうし

👨‍✈️2次避難せずにいつまでゴネてんだよ

👨‍✈️寒い中大変だ

👨‍✈️じわじわと亡くなっていっても、震災死亡にはカウントされないんやろなぁ。

👨‍✈️
熊本地震のとき、1年以降経っての関連死もあったはず
1年以内は結構多かったよ

👨‍✈️断水の長期化はヤバイな、生活出来ない