「猫推しの街」に異変が…!東京・谷中の「夕やけだんだん」から猫が消えた理由


野良猫は絶滅するのか?

【写真】外国人観光客も「猫」を見にくる街で、いったい何が…

いまも近くには猫グッズの店がいくつもあって、商店街のあちこちに猫オブジェが配される「猫推し」の街だ。けれども、その石段に、もう猫はいない。

谷中ぎんざ商店街の猫グッズ店にいた女性は、少し寂しそうにこう話す。

「猫、見なくなりましたね。2~3年前から、だんだん減ってたみたい。今はね、もう表通りでは見ないですね。たまに、ちょっと奥の空き地みたいなところにいるって聞きましたけど」

谷中ぎんざで長年商店を営む店主も、次のように語る。

「あそこはね、もともと区から餌やり禁止の通達があったんだよ。でもボランティアが集まって、餌の後始末もしますからって荒川区に掛け合ってね。コロナのころにその活動もちょっとしづらくなったりして。あと、あれでしょ。保護活動もあるからね」

海外の日本観光ガイドにも紹介されている「谷中の猫」を見にきたインバウンドの老若男女が石段で撮影をしているが、猫の姿はない。都心で、野良猫を見ることはなくなった。野良猫は絶滅してしまうのか。

保護活動をする獣医師の考え

猫の街・谷中に近い文京区エリアを中心に地域猫の保護活動をする獣医師の服部先生は、こう言い切る。

「猫の繁殖力って、すごいんですよ。TNRの活動が盛んな都市部では、飼い主のいないいわゆる野良猫の数は減りました。それでも、地域に暮らす猫が完全にいなくなるということはあり得ない。それほど、猫って強いんです」

飼い主のいない、主に屋外で生きる猫は「地域猫」と呼ばれ、保護団体などが行う「TNR」活動によって「増えなくなっている」。TNRとは、T=トラップ(捕獲)、N=ニューター(不妊手術)、R=リターン(元の場所に戻す)。元の場所に戻ったあとは、保護団体やボランティアらが、餌やりをしたり健康チェックをするのだという。

「しっかりしたボランティアさんなら、地域の猫は、ほとんど知ってますね。どこの公園にどんな子がいるか、妊娠しているとか、子猫が生まれたという情報も把握しています」(服部先生)

近隣だけでなく、都内のあちこちからTNR活動で捕獲された猫が連れて来られる。なかには、病気にかかっていたり、ケガをしている猫もいる。



Source link