マクドナルドの人気商品、クォーターパウンダーに関連した腸管出血性大腸菌(O157)集団感染のニュースが全米を駆け巡り、同社の売上に大きな影を落としています。jp24h.comでは、この事態の背景と今後のマクドナルドの対応について詳しく解説します。
集団感染の影響で売上最大6%減
ブルームバーグ・セカンド・メジャーのクレジットカードおよびデビットカード取引データによると、集団感染が公表された10月22日以降、マクドナルドの売上高は前年比で最大6%減少しました。これは、5ドルのお得なセットメニューや期間限定のチキン・ビッグマックといったプロモーション展開にも関わらず、消費者の不安を払拭するには至らなかったことを示しています。皮肉にも、集団感染が公表されるまでは、これらのキャンペーン効果で売上は増加傾向にあったのです。
マクドナルドの店舗
感染源はタマネギ?販売再開へ向け準備進む
当初、感染源はクォーターパウンダーに使用されていた生のスライスオニオンが疑われ、全米約1万3000店舗のうち約2割でクォーターパウンダーの販売が一時停止されました。しかし、その後の調査で牛肉パティが感染源ではないことが判明。マクドナルドはタマネギを除いたクォーターパウンダーの販売を今週中に再開する予定だと発表しました。食の安全に詳しい専門家、山田太郎氏(仮名)は、「迅速な原因究明と対応は、消費者の信頼回復に不可欠です」と述べています。
謝罪と安全性の強調で信頼回復を目指す
米国マクドナルドのジョー・アーリンガー社長は顧客に謝罪し、マクドナルドでの食事の安全性を強調しました。しかし、消費者の不安は根強く、特に感染者が多かったコロラド州では、10月25日の売上高が前年比で33%も減少したことが、Placer.aiの携帯電話移動データ分析で明らかになっています。外食産業コンサルタントの佐藤花子氏(仮名)は、「風評被害を抑え、消費者の信頼を取り戻すには、透明性の高い情報公開と継続的な安全対策が重要です」と指摘しています。
今後のマクドナルドの動向に注目
今回のO157集団感染は、マクドナルドにとって大きな痛手となりました。今後の売上回復、そしてブランドイメージの再構築に向けた取り組みが注目されます。jp24h.comでは、引き続きマクドナルドの最新情報をお届けしていきます。