衆議院選挙での自公過半数割れの衝撃的な結果を受け、石破茂首相の責任論が浮上し、自民党内は混迷を深めています。11月11日に行われる首相指名選挙では、党内から造反者が出る可能性も囁かれる中、石破首相は多数派工作に奔走しているとの報道もあります。果たして、石破首相は続投となるのでしょうか?今後の政局を左右する首相指名選挙の行方を探ります。
混迷深まる自民党内情
自民党元議員への取材によると、記名投票である首相指名選挙では、議員一人ひとりの判断が政局を左右する可能性があります。石破首相以外の名前を書けば造反者扱いとなるため、議員たちは難しい選択を迫られています。
alt
選挙結果を受けて、党内では「石破おろし」の動きも噂されていますが、前出の元議員はこれを否定。野党の追及を避けるためにも、今は党内結束が最優先事項だと強調しています。
高市氏擁立の可能性は?
総裁選で石破首相に僅差で敗れた高市早苗前経済安保相を新首相に推す声もあるようですが、これも現実的ではないとの見方が強いです。高市氏が応援した候補者の落選や、高市氏を推薦した議員の多くが落選した事実を踏まえれば、その可能性は低いと複数の関係者が証言しています。
政治評論家の山田一郎氏(仮名)も、「高市氏の首相就任は現状では考えにくい。衆院選の結果は、高市氏の政治路線に対する国民の評価を反映していると言えるだろう」と分析しています。
不透明な政局、連立崩壊の可能性も?
自民党内が混乱する一方で、野党の動向も注目されます。もし野党が共闘して自民党への攻勢を強めれば、細川連立内閣の再来となる可能性も否定できません。前出の元議員は、「今は党内結束が何よりも重要だ」と危機感を募らせています。
alt
今後の政局は予断を許さない状況です。首相指名選挙の結果次第では、連立政権の崩壊や新たな政治勢力の台頭など、大きな変化が起こる可能性も秘めています。日本政治の岐路とも言えるこの局面、国民一人ひとりが政治に関心を持ち、今後の動向を見守ることが重要と言えるでしょう。
まとめ
石破首相の続投か、それとも新たなリーダーの誕生か。11月11日の首相指名選挙は、日本政治の未来を占う重要なイベントとなります。今後の政局の行方から目が離せません。