衆議院選挙で自民党が歴史的な大敗を喫し、政局が大きく揺れています。石破首相は続投の意思を表明していますが、党内外からの批判は高まる一方です。今回の敗北は石破首相だけの責任なのでしょうか?辞任した小泉進次郎選対委員長、そしてあまり注目されていない森山裕幹事長の責任はどこにあるのでしょうか?この記事では、経済誌プレジデントの元編集長で作家の小倉健一氏の解説を交えながら、自民党大敗の真相に迫ります。
石破首相続投の是非:国民の声と党内の動揺
自公で過半数維持という目標を掲げながら、それを達成できなかった石破首相。敗戦後の記者会見で速やかに辞任を否定したことで、国民からの批判はもちろん、自民党内からも不満の声が上がっています。「責任の所在を明らかにすべきだ」「指導力に疑問符が付く」といった厳しい意見が噴出しており、党内の動揺は隠しきれません。今後の政権運営に大きな影を落とすことは避けられないでしょう。
選挙結果速報
首相指名選挙の行方:過半数割れと他党との駆け引き
11月11日に召集される特別国会では、首相指名選挙が行われます。自公で過半数を割った今、決選投票にもつれ込む可能性が高く、自民党は他党や無所属議員への働きかけを活発化させています。 過半数割れは与党にとって深刻な問題であり、今後の円滑な議会運営のためにも、少しでも多くの議員を「国会運営上の自民党議員」として取り込む必要性に迫られています。
世耕氏らへの会派合流要請:森山幹事長の思惑
石破首相は、萩生田光一元政調会長、西村康稔元経済産業相、平沢勝栄元復興相、そして離党勧告を受けていた世耕弘成前参院幹事長らに対し、自民党会派への合流を要請しました。与党系無所属議員にも同様の要請を行い、最終的に6名全員がこれを受け入れました。これは党内結束を図るための動きとされていますが、この動きに不快感を示しているのが、党ナンバー2の森山裕幹事長です。
森山幹事長の沈黙:大敗の責任はどこに?
今回の選挙戦で、森山幹事長は選挙戦略の立案や候補者選定に深く関わっていました。にもかかわらず、選挙後のメディアでは、石破首相や小泉進次郎前選対委員長に比べ、森山幹事長の責任についてはあまり取り上げられていません。小倉健一氏は、「森山幹事長は党内での影響力が強く、メディアも批判を控えている可能性がある」と指摘しています。 幹事長としての責任を問われるべき立場でありながら、沈黙を保っている森山氏。その真意はどこにあるのでしょうか?今後の政局を左右する重要な人物として、注目が集まっています。