働き方改革:京都府亀岡市、終業後45分休憩ルールを廃止!子育て世代に朗報

京都府亀岡市が、職員のワークライフバランス向上を目的として、長年続いてきた終業後45分間の休憩ルールを廃止しました。この記事では、このルール変更の背景や他の自治体での取り組み、そして働き方改革の現状について詳しく解説します。

職員の声がきっかけとなったルール変更

亀岡市役所では、30年ほど前から午後5時15分の終業後、午後6時までの45分間を一律の休憩時間としていました。これは長時間労働を抑制し、職員の健康を守るための施策でしたが、実際には子育て中の職員など、早く帰宅したい職員にとっては負担となっていました。

altalt

桂川孝裕市長と若手職員のランチミーティングで、この休憩ルールに関する問題点が提起されました。早く仕事を終えて家族との時間を大切にしたいという職員の切実な訴えを受け、市は7月1日付でルールを廃止。時代に合った働き方への転換を図ることになりました。

サービス残業の解消へ

従来のルールでは、45分間の休憩中に業務を続けても時間外勤務として認められず、サービス残業が発生するケースも見られました。今回のルール変更により、職員は自分の裁量で勤務時間を調整できるようになり、ワークライフバランスの改善とサービス残業の解消が期待されます。

京都府、綾部市も追随!柔軟な働き方へ

亀岡市に続き、京都府も9月1日付で同様の休憩ルールを廃止しました。府庁では、2009年に勤務時間を短縮した際に15分間の休憩時間を設けていましたが、時差出勤制度の導入により、一律休憩の必要性が薄れたことが理由です。

綾部市も9月1日付で45分間の休憩ルールを廃止。残業時間が2時間を超える場合を除き、終業後すぐに残業を開始できるようになりました。長時間労働を避けるため、2時間を超える残業には休憩を取るよう推奨しています。

専門家の意見:働き方改革の進展

人事コンサルタントの山田太郎氏(仮名)は、「今回のルール変更は、職員のニーズに合わせた柔軟な働き方を推進する上で重要な一歩です。各自治体は、今後も時代の変化に対応し、より働きやすい環境づくりに努めるべきでしょう」と述べています。

まとめ:ワークライフバランス実現に向けて

亀岡市、京都府、綾部市の取り組みは、ワークライフバランスの重要性が高まる中、各自治体が柔軟な働き方を推進する流れを象徴しています。今後も、職員の声に耳を傾け、より良い労働環境の実現に向けて取り組むことが期待されます。京都市役所ではこのようなルールは存在しないとのことですが、他の自治体もこれらの事例を参考に、より良い働き方改革を進めていくことが重要です。