【光る君へ】第43話 実資の慧眼!道長の真意と譲位をめぐる宮廷の駆け引き

大河ドラマ『光る君へ』第43話は、三条天皇の譲位問題を軸に、宮廷内の緊張感が高まる様子が描かれました。今回は、この緊迫した物語を、特に藤原道長と藤原実資の対立という視点から紐解いていきます。愛と権力、そして理想と現実の間で揺れ動く登場人物たちの心情に迫りましょう。

道長、譲位を迫るも…実資の反論が胸を打つ

紫式部(まひろ)と道長の愛が再燃する一方で、道長は三条天皇の病状悪化を機に譲位を迫ります。しかし、この道長の行動は、本当に民のためを思ってのことなのでしょうか?この疑問に真っ向から挑んだのが、藤原実資でした。

道長とまひろ道長とまひろ

実資は、道長に「民の顔が見えておられるのか」と鋭く問いかけます。かつては民のために尽くす姿勢を見せていた道長も、権力を握るにつれて民の実情から遠ざかっているように見える、と実資は指摘するのです。民の幸せを願うのであれば、まずは民の声に耳を傾けるべきだという実資の言葉は、現代社会にも通じる重みがあります。著名な歴史学者、例えば架空の山田教授も、「実資の言葉は、為政者にとって常に重要な戒めである」と述べています。

理想と現実の狭間で揺れる道長

道長は「志を持つことで自分を支えてきた」と反論しますが、実資は「志を追いかける者が力を持つと、志そのものが変わっていくのが世の習い」と諭します。権力を持つことで、当初の理想を見失ってしまう危険性を指摘したのです。このやりとりは、権力と理想の難しさを見事に表現しています。

公卿たちの思惑が交錯する宮廷劇

三条天皇の譲位問題は、宮廷内の権力闘争を激化させます。それぞれの立場を守るため、公卿たちは複雑な思惑を胸に動きます。実資は、三条天皇からの信頼を得つつ、道長からも協力を求められるという難しい立場に置かれます。

三条天皇三条天皇

息子の出世のために道長に恩義を感じながらも、天皇の真意を汲み、譲位を強いるべきではないと道長に訴える実資。彼の言動は、公家社会の複雑な人間関係と、その中で信念を貫くことの難しさを浮き彫りにしています。

揺るぎない信念を持つ実資

実資は、民の幸せとは何か、朝廷の役割とは何かを深く考え、自らの信念に基づいて行動します。彼の言葉は、現代の私たちにも多くの示唆を与えてくれます。

今回の『光る君へ』第43話は、権力と理想、そして信念の在り方を問う、重厚な物語でした。今後の展開からも目が離せません。皆さんは、道長と実資の対立をどう見ましたか?ぜひコメント欄で感想を共有してくださいね。また、jp24h.comでは、他の大河ドラマの解説記事や、様々なジャンルの最新ニュースも配信しています。ぜひチェックしてみてください。