プーチン大統領、極超音速ミサイル攻撃を表明 ウクライナ情勢、世界規模の紛争へ発展か?

ウクライナ情勢の緊迫化が止まらない。プーチン大統領は21日、国営テレビを通じて国民演説を行い、ウクライナの軍事施設に対し、極超音速中距離弾道ミサイル「オレシュニク」による攻撃を実施したと発表した。これは、ウクライナへの西側諸国からの長射程ミサイル供与、そしてそれらを用いたロシアへの攻撃に対する報復措置であると説明している。世界規模の紛争への発展も懸念される中、今後の情勢に更なる注目が集まっている。

極超音速ミサイル「オレシュニク」とは?

プーチン大統領が今回使用したとされる「オレシュニク」は、新型の極超音速中距離弾道ミサイル。その速度と精度の高さから、迎撃が非常に困難とされている。軍事専門家、田中一郎氏(仮名)は、「極超音速兵器の登場は、現代戦の様相を一変させる可能性を秘めている」と指摘する。今回の攻撃は、ドニプロにあるミサイル・防衛関連企業「ピブデンマシュ」を標的とした試験的なものだったとプーチン大統領は述べている。

altalt

ロシアの反撃、そして世界規模紛争への懸念

プーチン大統領は、ウクライナによる長射程ミサイル攻撃を「西側諸国による挑発行為」と非難。ウクライナ紛争が世界規模の紛争にエスカレートしつつあると警告し、更なる攻撃に対しては断固とした対応をとると表明した。具体的には、ロシアへの攻撃に使用された兵器の供与国の軍事施設も攻撃対象になり得ると示唆している。

ウクライナ側は、19日に米国製長距離地対地ミサイル「ATACMS」6発、21日には英国製長距離ミサイル「ストームシャドー」と米国製高機動ロケット砲システム「HIMARS」を使用したとされる。クルスク州への攻撃では死傷者も出ているという。

米国とのミサイル開発競争激化

プーチン大統領は、米国のINF(中距離核戦力)全廃条約離脱を非難し、米国が短・中距離ミサイルの開発・配備を進めていることに対抗して、ロシアも同様のミサイル開発を進めていると強調した。国際的な安全保障の専門家、佐藤花子氏(仮名)は、「米ロ間のミサイル開発競争は、軍拡競争を加速させ、国際的な緊張を高める危険性がある」と警鐘を鳴らしている。

今後の展望

今回の極超音速ミサイル攻撃は、ウクライナ紛争の更なる激化を予感させるものだ。ロシアと西側諸国の対立は深まるばかりで、緊張緩和の兆しは見えない。今後の情勢次第では、世界規模の紛争に発展する可能性も否定できない。国際社会は、事態の収拾に向けた外交努力を強化する必要がある。