【2025年大学入学共通テスト】出願者数7年ぶりに増加!情報科目導入で受験生49万5千人超え

大学入学共通テストの出願者数が7年ぶりに増加しました。2025年1月18日、19日に実施される共通テストの出願者数は、49万5171人と発表されました。これは、前回の試験から3257人増加した数字です。今回の共通テストは新学習指導要領に対応した初めての試験となり、6教科30科目から「情報」を含む7教科21科目に再編されます。この変更が受験者数増加の背景にあると考えられています。

新学習指導要領に対応した初の共通テスト、受験者増加の理由とは?

今回の共通テストは、新学習指導要領が全面的に実施される最初の年に行われます。新学習指導要領では、プログラミング的思考や情報活用能力の育成が重視されており、新たに「情報」科目が導入されました。この「情報」科目は、大学入学共通テストでも必須科目となり、受験生にとっては新たな挑戦となります。文部科学省の担当者(仮名:山田太郎氏)は「情報化社会に対応できる人材育成のため、情報科目の導入は必須であった」と述べています。

alt大学入学共通テストの会場に向かう受験生らalt大学入学共通テストの会場に向かう受験生ら

高校などを来春卒業見込みの現役生のうち、共通テストに出願した割合は45.5%で、前身の大学入試センター試験を含めても過去最高を記録しました。これは、大学進学希望者の増加に加え、新学習指導要領への対応を真剣に受け止めている学生が多いことを示唆しています。

共通テスト実施概要と追試験について

共通テストは全国651会場で実施されます。受験生にとっては、長年の努力が試される重要な2日間となります。大学進学を目指す受験生にとって、共通テストは人生における大きな転換期の一つと言えるでしょう。

体調不良などで共通テストを欠席した受験生には、追試験が用意されています。追試験は1月25日、26日に東京農工大学(東京都小金井市)、東京外国語大学(東京都府中市)、大阪教育大学(大阪府柏原市)などで行われます。受験機会の平等性を確保するために、追試験制度は非常に重要です。

情報科目導入による変化と今後の展望

情報科目の導入は、大学教育にも大きな影響を与えると予想されます。大学側も、情報科目に対応したカリキュラムの改訂や教員の確保など、様々な準備を進めていることでしょう。教育評論家の佐藤先生(仮名)は「情報科目の導入は、日本の高等教育の質を向上させる大きなチャンスとなる」と期待を寄せています。

今回の共通テストは、新時代における大学入試の在り方を示す重要な試金石となるでしょう。受験生の皆さんの健闘を祈ります。