大阪都構想、現有庁舎活用でコスト抑制へ 法定協で維新・公明

[ad_1]

大阪都構想、現有庁舎活用でコスト抑制へ 法定協で維新・公明

 大阪市を廃止し、特別区に再編する大阪都構想の制度案(協定書)を作る法定協議会が12日、大阪府庁で開かれ、各会派が事務局素案の修正事項について議論した。法定協で過半数を占める大阪維新の会と、制度移行に賛同している公明党は、庁舎整備など特別区設置に伴うコストを最小限に抑え、現有施設をできる限り活用していくことを提案した。現行の4つの区割り案について修正意見は示されなかった。

 素案では、特別区の区割りについて、現在の24区を東西▽北▽中央▽南-の4つに再編すると規定。維新はこの区割り案を前提に、「東西区」「南区」を、それぞれ「淀川区」「天王寺区」に名称変更するよう改めて求めた。

 公明は、特別区の人口や財源がより均等になるとして、素案で「北区」に割り振られている福島区を、淀川区などと一緒に「東西区」に組み入れる修正を水面下で検討していたが、提案は見送った。

 維新内部では、JR大阪駅北側の「うめきた」エリアの再開発など、現在の北区と福島区を一体的に整備すべきだという意見が強く、公明が仮に修正提案しても受け入れられる可能性は低かった。

 庁舎整備をめぐっては、維新が現在の大阪市役所に各特別区の官房・危機管理以外の一部の部署を配置するプランを提示。公明は民間資金を活用するPFI方式の導入や、府市の公共用地を活用してコスト削減を図るよう求めた。

 吉村洋文知事は、特別区移行後の府の具体的な組織体制案を、松井一郎・大阪市長とともに、早ければ次回の法定協で提案する意向を示した。

 一方、都構想に「是々非々」の立場で臨むとしている自民党は、特別区の財政制度について議論していく必要があると指摘。制度移行により行政コストが増大し、財源不足が生じる可能性があるとした。共産党は都構想反対の立場を改めて表明した。

 法定協終了後の各会派の代表者会議では、11月下旬までに3回の会合を設定。年内に意見を集約する方針が示された。

[ad_2]

Source link