英語学習の重要性が叫ばれる昨今、受験のため、グローバル化のため、様々な理由で英語を学ぶ必要性を感じている人は多いのではないでしょうか。本記事では、人気漫画『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生である土田淳真氏の考察を交えながら、英語学習の真の意味について深く掘り下げていきます。
受験における英語の重要性
『ドラゴン桜2』の主人公、桜木建二は東大受験において英語を最重要科目と位置づけています。共通テストや東大入試における配点を見ても、その重要性は明らかです。小学校高学年からの英語教育義務化も、この流れを加速させています。
alt="ドラゴン桜2の漫画のコマ"
「使える英語」の先にあるもの
「使える英語」というフレーズが頻繁に使われるようになりましたが、本当に全員が日常的に英語を使う必要があるのでしょうか?日本で生活する上で、日本語で十分事足りる場面が多いのも事実です。
グローバル化と言われても、その恩恵を受けるのは一部の人に限られているかもしれません。友人から言われた「英語を『いつか使うもの』と思えるだけ贅沢だ」という言葉は、この現実を鋭くついています。真のグローバル社会とは何か、改めて考える必要があるでしょう。
英語教育の目的とは何か
数学や歴史は、論理的思考力や因果関係の理解といった能力を養うために学びます。では、英語教育の目的は単に「英語を使う」ことだけなのでしょうか?
英語学習を通じて得られるものは、コミュニケーション能力だけではありません。日本語と英語は文構造が大きく異なり、それぞれの言語で思考を組み立て、表現する方法は異なります。つまり、日英両言語を理解することは、2つの異なる視点から物事を見ることができるということです。
日本語力こそ英語学習の基盤
英語を学ぶ上で重要なのは、母語である日本語での思考が確立されていることです。英語を第二言語として効果的に学ぶためには、まず日本語で論理的に考え、表現する能力を磨く必要があります。
高校で英語を教えている知人によると、幼少期からの英語教育はリスニングやスピーキングに効果的ですが、伝える内容がしっかりしていなければ意味がないとのこと。 英語教育の過渡期においては、感覚的な学習と文法的な学習のバランスが重要であり、日本語力も同時に育成していく必要があるでしょう。
alt="英語の勉強をしている人のイメージ画像"
英語学習の真の価値
英語は受験のためだけのツールではなく、思考力を鍛え、多様な視点を持つためのツールです。英語を使う人にとっては国際的なコミュニケーションの手段となり、使わない人にとっては自身の思考を深める手段となるでしょう。 英語学習は、自己成長と世界を広げるための強力な武器となるのです。
まとめ
英語学習の真の価値は、単に「使える英語」を身につけることだけではありません。日本語力と論理的思考力を基盤に、多様な視点で物事を捉え、表現する能力を養うことが重要です。英語学習を通じて、自分自身の世界を広げ、より豊かな人生を築いていきましょう。