2025年、新たな年が始まりました。物価高騰の波が押し寄せる中、「今年こそ貯蓄を増やしたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか。将来への不安を少しでも解消するためには、確かな情報に基づいた貯蓄計画が不可欠です。 特に老後資金は、人生100年時代においてますます重要性を増しています。65歳でリタイアした場合、35年間もの老後生活が待っているのです。年金だけでは心不安… そんな方のために、今回は60代・70代世帯の貯蓄事情を詳しく解説し、3000万円貯蓄を実現するためのヒントを探ります。
60代世帯の貯蓄事情:二人以上世帯の場合
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和4年)」のデータをもとに、60代二人以上世帯の貯蓄事情を紐解いていきましょう。
貯蓄ゼロ世帯を含む場合
まずは、貯蓄ゼロ世帯も含めた全体の状況を見てみましょう。
- 平均貯蓄額:1819万円
- 中央値:700万円
- 3000万円以上貯蓄している世帯の割合:20.3%
驚くべきことに、3000万円以上の貯蓄を持つ世帯と、貯蓄ゼロ世帯の割合がほぼ同じという結果が出ています。経済格差の広がりを反映していると言えるでしょう。
貯蓄がある世帯に限定した場合
次に、貯蓄ゼロ世帯を除いた場合のデータを見てみましょう。
- 平均貯蓄額:2317万円
- 中央値:1270万円
- 3000万円以上貯蓄している世帯の割合:25.6%
貯蓄ゼロ世帯を除くと、中央値が大きく上昇し、約4世帯に1世帯が3000万円以上の貯蓄を保有していることがわかります。
60代世帯の貯蓄額
70代世帯の貯蓄事情はどうなっている?
人生の先輩である70代世帯の貯蓄状況は、60代世帯と比べてどのような違いがあるのでしょうか。
70代二人以上世帯の貯蓄額
- 平均貯蓄額:2083万円
- 中央値:1000万円
- 3000万円以上貯蓄している世帯の割合:21.5%
70代世帯では、60代世帯と比較して平均貯蓄額はわずかに減少しています。高齢化に伴う医療費や生活費の増加が影響していると考えられます。 有名ファイナンシャルプランナーの山田花子さん曰く、「70代になると生活スタイルの変化に伴い、支出の傾向も変わってきます。医療費や介護費用など、予期せぬ出費に備えることが大切です。」とのこと。
老後資金3000万円は本当に必要?
老後資金3000万円という数字は、あくまでも目安です。生活水準や健康状態、家族構成などによって必要な金額は大きく異なります。 大切なのは、自身のライフプランに基づいて必要な老後資金を明確にすることです。ライフプランニングの専門家、田中一郎さんは「将来の生活を具体的にイメージし、収入と支出を予測することで、必要な老後資金を算出することができます。早めの準備が安心につながります」とアドバイスしています。
まとめ:老後資金計画は早めの準備が鍵!
60代・70代世帯の貯蓄事情を分析した結果、老後資金の準備は早ければ早いほど良いということが明らかになりました。 将来の不安を軽減するためにも、今からできることを少しずつ始めましょう。まずは家計の見直しや節約を心がけ、貯蓄目標を設定することが大切です。
老後資金計画のイメージ
jp24h.comでは、貯蓄に関する様々な情報を発信しています。ぜひ他の記事も参考にして、充実した老後生活を送るための準備を進めてください。