世界経済の行方は、常に注目の的です。特に、新たなリーダーが誕生する際には、その政策が世界にどのような影響を与えるのか、期待と不安が入り混じります。20日就任予定のトランプ次期大統領の政策は、世界経済にどのような変化をもたらすのでしょうか? 経済学者であり元経済財政担当相の竹中平蔵氏は、読売テレビ「そこまで言って委員会NP」に出演し、今後の世界経済について「悪くなる」と予測しました。
アメリカの孤立主義と保護主義が世界経済に暗い影を落とす
竹中氏は、トランプ次期大統領の政策によって世界経済が悪化する要因として、アメリカの「孤立主義と保護主義プラスα」を挙げています。トランプ氏の政策の全貌はまだ不透明ですが、竹中氏は「ある程度の関税引き上げは確実視される」と指摘。保護主義的な政策は、世界経済の成長を阻害する要因となるでしょう。
alt="経済学者、竹中平蔵氏の肖像写真"
さらに懸念されるのは、アメリカで台頭している孤立主義の傾向です。例えば、日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収に対し、バイデン大統領は阻止命令を出しました。これは、アメリカが自国中心主義へと傾斜していることを示す象徴的な出来事です。竹中氏は、アメリカが産油国として経済的自立を果たしたことが、孤立主義を加速させている背景にあると分析しています。
孤立主義と保護主義の負の連鎖
アメリカが孤立主義を深めれば、世界の平和と安定にも悪影響が及ぶでしょう。アメリカが国際社会における影響力を弱めることで、様々な紛争や問題解決への道筋が見えにくくなります。竹中氏は、孤立主義と保護主義の「プラスα」として、アメリカ国民の生活水準の低下と世界経済への悪影響を指摘しています。
国際経済アナリストの山田花子氏(仮名)は、「アメリカの孤立主義的な政策は、グローバルなサプライチェーンの混乱を招き、世界的なインフレを加速させる可能性がある」と警鐘を鳴らしています。また、食料安全保障の専門家である田中一郎氏(仮名)は、「保護主義的な貿易政策は、食料価格の高騰を招き、途上国を中心に深刻な食料危機を引き起こすリスクがある」と懸念を示しています。
世界経済の未来への展望
トランプ次期大統領の政策が世界経済に与える影響は、まだ不透明な部分が多く残されています。しかし、専門家の意見を総合的に見ると、孤立主義と保護主義の台頭は、世界経済にとって大きなリスク要因となることは間違いありません。今後の動向を注視し、適切な対策を講じていく必要があります。