感情に振り回されない!冷静さを保つための脳科学的アプローチ【jp24h.com】

感情の波に乗りこなし、穏やかな過ごしたい。誰もがそう願うものの、日常生活でイライラしたり、感情的に反応してしまう場面は少なくありません。 この記事では、ベストセラー書籍『Master of Change 変わりつづける人――最新研究が実証する最強の生存戦略』を元に、感情に振り回されず冷静に対応するための脳科学的アプローチをご紹介いたします。

怒りの感情と冷静さの鍵を握る「脳の回路」

朝の満員電車での遅延、職場でのプレッシャー、人間関係のトラブル…日常には感情を揺さぶられる出来事が溢れています。同じ状況でも、感情的に反応する人と冷静さを保てる人がいるのはなぜでしょうか?

神経科学者のヤーク・パンクセップ氏の研究によると、私たちの脳には「怒り回路」と「ワクワク回路」と呼ばれる2つの神経回路が存在します。

怒りの回路:脅威への本能的な反応

「怒り回路」は、扁桃体の主要部分にあり、アイデンティティや安定感が脅かされた時に活性化されます。つまり、私たち人間は本能的に脅威を前にすると、怒りの感情を抱えてしまうのです。

怒りの感情のイメージ怒りの感情のイメージ

ワクワク回路:計画と問題解決を促す力

一方、「ワクワク回路」は計画を立てたり、問題を解決したりする際に働く回路です。困難な状況に直面しても、冷静に解決策を探したり、前向きに行動できるのは、この「ワクワク回路」のおかげです。

ゼロサムゲーム:怒りとワクワクのせめぎ合い

驚くべきことに、「怒り回路」と「ワクワク回路」は資源を奪い合うゼロサムゲームの関係にあります。つまり、「ワクワク回路」が活性化すると、「怒り回路」は抑制されるのです。

例えば、目の前の課題に集中して取り組んでいる時は、同時に怒りを感じにくいはずです。これは、脳が主体的な行動と感情的な反応を同時に行うことができないためです。

料理研究家の佐藤恵美さんは、「レシピ開発で行き詰まった時、イライラするよりも、新しい食材や調理法を試すワクワク感に意識を集中することで、冷静さを保ち、より良い結果を生み出せる」と語っています。

ドーパミン:冷静さを保つための燃料

では、どうすれば「ワクワク回路」を優位に働かせることができるのでしょうか?鍵となるのは「ドーパミン」です。

主体的な行動とドーパミンの関係

主体的に行動を起こすたびに、脳内では神経伝達物質であるドーパミンが放出されます。ドーパミンは「ワクワク回路」の燃料のような役割を果たし、さらなる主体的な行動を促す効果があります。

ドーパミンと脳のイメージドーパミンと脳のイメージ

冷静な行動の好循環

小さなことでも、意識的に主体的な行動をとることで、ドーパミンが放出され、「ワクワク回路」が活性化されます。すると、さらに冷静に行動しやすくなり、好循環が生まれます。

まとめ:感情のコントロールは日々の積み重ね

感情に振り回されないためには、「ワクワク回路」を意識的に活性化することが重要です。日頃から主体的な行動を心がけ、ドーパミンの放出を促すことで、冷静さを保つ習慣を身につけることができます。

感情のコントロールは一朝一夕でできるものではありません。しかし、今日から少しずつ意識的に行動することで、未来の穏やかな自分へと繋がっていくはずです。ぜひ、日常生活で実践してみてください。