国民の生活が苦しくなる中、税収は過去最高を更新し続けている日本。国民民主党の浅野哲議員からの「税収増を国民に還元してほしい」という声に対し、石破茂首相は2月3日の衆議院予算委員会で「国の財政状況を安定させる必要があり、現状では還元は難しい」と答弁。この発言に、国民の怒りが爆発しています。
税収過去最高更新も国民への還元はなし?国民の不満噴出
日本の税収は4年連続で過去最高を更新、2023年度は72兆761億円、2024年度は73兆4350億円と、5年連続増収の見込みです。主な内訳は消費税23兆923億円、所得税22兆530億円と、国民の給与から徴収されているものが大半を占めています。
石破茂首相
この状況下での石破首相の発言に、SNS上では「税収増なら税金返してよ」「石破よ、楽しくねえぞこの国ちっとも」「むかつく」といった怒りの声が殺到。「石破政権が目指す『楽しい日本』は、国民にとって地獄になりそう」と落胆する声や、「税収が過去最高なのに還元できない放漫財政なら、今の財務省や自民党に国政は無理」と財務省や自民党の無策を批判する意見も多数見られました。
専門家も疑問視「国民のための政治はどこへ?」
全国紙政治部記者は「石破首相は総理になる前と後で発言のギャップがありすぎる。『国民のための政治』と言っていたのに、国民が払った税金を還元しないとは、批判されて当然」と指摘しています。 フードジャーナリストの山田花子さんも「国民の生活を第一に考えるのであれば、税収増の一部を子育て支援や教育無償化などに充てるべき。今のままでは国民の政治不信を招くだけ」と警鐘を鳴らしています。(※山田花子さんは架空の人物です。)
支持率急落!夏の参院選に暗雲
2月3日にJNNが発表した石破内閣の支持率は37.1%と先月から4.3ポイント下落、不支持率は4.5ポイント上昇の59.7%でした。前出の全国紙政治部記者は「今回の発言の影響は今後の支持率に反映されるだろう。どこまで下がるか注目だ」と述べています。夏の参議院議員選挙を控え、政権運営に暗雲が立ち込めています。
石破首相の食事シーン
この税収増を国民にどう還元していくのか、今後の政府の対応に注目が集まります。