お笑い界の巨匠、ビートたけしが若手芸人の登竜門で毒舌を振るいました!7日、東京都内で行われた「江戸まちたいとう芸楽祭」の一環であるお笑いコンテスト「たけしが認めた若手芸人 ビートたけし杯『お笑い日本一』」に名誉顧問として出席したたけしは、出場者のネタに厳しい評価を下し、会場を沸かせました。果たして、たけしに認められた若手芸人とは?その一部始終をお届けします。
たけし、若手芸人に喝!「本当に笑わねえな」
前半4組のネタを見たたけしは、「本当に笑わねえな、これほど笑わねえ劇場も珍しい、多分つまんねえんじゃねえか?」とバッサリ。観客の反応を見ながらネタを選ぶのがプロだとし、「(事前に)決めたネタを最後までやってるからちょっと無理あるよな」と指摘。「プロはくすぐっても笑わせるくらいの根性が欲しい」と辛辣な言葉を続けました。
ビートたけしが若手芸人コンテストに登場
異例の同時優勝!シティホテル3号室とハマノとヘンミが栄冠
毒舌ながらも、たけしは若手芸人の成長を願う熱い気持ちも持ち合わせていました。結果、シティホテル3号室とハマノとヘンミが大会初の同時優勝に輝きました。たけしは選考理由について「結局、レベルというか見るに堪えるのはこの2組しかいなかった。全員スベってた。まともに見られたのはこの2組」と説明。厳しい評価の裏には、若手芸人への期待が込められているようでした。
たけしからの愛あるメッセージ「芸人が売れる理由は辞めないこと」
他の出場者に対しても、「優勝とか表彰を受けなかった皆も本当に悔しがっくれよ?悔しがってくれないとダメなんだよ」と激励。さらに、「芸人が売れる理由っていうのは辞めないことだから」と、自身の経験に基づいた金言を贈り、会場は温かい拍手に包まれました。
たけしが認めた若手芸人
出場者は個性豊かな顔ぶれ
今回出場したのは、シティホテル3号室、ハマノとヘンミのほか、オッパショ石、元祖いちごちゃん、サイヤング、サルベース、ジグザグジギー、TCクラクションといった個性豊かなメンバー。今後の活躍に期待が高まります。
未来のお笑い界を担う若手芸人たちへ
たけしの厳しい評価は、若手芸人たちにとって大きな刺激になったことでしょう。今回のコンテストを糧に、さらに飛躍していくことを期待しています。お笑い界の未来を担う若手芸人たちの挑戦は続きます。