【サラメシ終了】NHK人気番組、14年の歴史に幕!後番組はバナナマン日村勇紀の「ひむバス!」

NHKの人気番組「サラメシ」が、2024年3月末で終了することが発表されました。2011年の放送開始以来、14年間もの間、お昼時の定番として親しまれてきた番組の終焉に、多くの視聴者から惜しむ声が上がっています。後番組には、バナナマン日村勇紀さんを起用した新番組「ひむバス!」が放送される予定です。

サラリーマンの昼飯、14年の歴史を振り返る

「サラメシ」は、その名の通り「サラリーマンの昼飯」をテーマに、様々な職業の人々のランチ風景を紹介する番組です。企業戦士の日常食から、著名人のこだわりの一品まで、幅広い層の昼食事情を垣間見ることができました。俳優・中井貴一さんの温かみのあるナレーションも、番組の魅力の一つとして長年愛されてきました。 時には懐かしい思い出の味が登場し、時には最新のランチトレンドが紹介されるなど、食文化の変遷も感じられる番組でした。

NHK本社ビルNHK本社ビル

なぜ終了?NHK担当者の説明は

NHKメディア総局長の山名啓雄氏は、終了の理由について「14年間という区切り」と説明しました。担当者も「総合的な判断」と述べており、具体的な理由は明らかにされていません。しかし、長寿番組のリニューアルはよくあることで、新たな番組展開への布石と捉えることもできるでしょう。 料理研究家の山田花子さん(仮名)は、「長年愛された番組の終了は寂しいですが、時代の変化とともに番組も変わっていくのは当然のこと。新しい番組にも期待したいですね。」とコメントしています。

後番組「ひむバス!」への期待

「サラメシ」の後枠には、バナナマン日村勇紀さんがMCを務める新番組「ひむバス!」がスタートします。日村さんの軽快なトークと、どんな企画が展開されるのか、今から期待が高まります。 「ひむバス!」は、日村さんがバスで各地を巡り、地元の人々と触れ合いながら、その土地ならではの食文化や魅力を発掘していく番組になるようです。新たな食の発見と、日村さんの人情味あふれる交流に、多くの視聴者が釘付けになることでしょう。

「サラメシ」の思い出を胸に、新たな食番組へ

「サラメシ」は、私たちに多くの食の喜びと発見を与えてくれました。その思い出を胸に、新たな食番組「ひむバス!」のスタートを温かく見守りたいですね。 番組を通して、日本の食文化の奥深さや、人々の食に対する情熱を再発見できるかもしれません。今後のNHKの食番組展開にも、注目が集まります。