【警戒】3連休は大雪!日本海側だけでなく太平洋側も積雪に注意

記録的な寒波が日本列島を襲い、3連休を含む長期間にわたり厳しい寒さが続く見込みです。特に18日(火)から19日(水)にかけては大雪のピークとなり、日本海側を中心に大雪が予想されます。さらに、東海や近畿などの太平洋側の平野部でも積雪のおそれがあり、交通機関への影響も懸念されています。不要不急の外出は控え、最新の気象情報に注意してください。

今週の天気予報:強烈寒波襲来!長期的な影響に備えを

日本列島に寒波が襲来日本列島に寒波が襲来

18日(火)現在、日本付近は強い冬型の気圧配置となっており、上空には強い寒気が流れ込んでいます。この寒波は3連休にかけて居座り続け、長期間にわたり影響を及ぼす見込みです。18日(火)から19日(水)にかけて最初のピークを迎え、23日(日)頃にも再び雪が強まる予想です。気象予報士の佐藤一郎氏(仮名)は、「今回の寒波は非常に強力で、長期間にわたり影響が続くことが予想されます。最新の気象情報を確認し、適切な対策を講じてください」と注意を呼びかけています。

日本海側は大雪警報!太平洋側も積雪の可能性あり

大雪の予想図大雪の予想図

18日(火)5時半現在、既に北海道の日本海側から山陰にかけて広く雪が降っています。この後も日本海側を中心に断続的に雪が強まり、山沿いを中心に記録的な大雪となるおそれがあります。大雪による交通障害、特に車の立ち往生には警戒が必要です。また、既に積もった雪の上にさらに雪が積もることで、「表層雪崩」の危険性も高まります。屋根からの落雪にも十分注意してください。18日(火)午後から19日(水)にかけては、太平洋側にも雪雲が流れ込む可能性があり、東海や近畿など普段雪の少ない地域でも平野部で積雪となるおそれがあります。路面の凍結による交通事故にも注意が必要です。東海道新幹線など交通機関の遅延も予想されますので、余裕を持った行動を心がけてください。

各地の予想降雪量:記録的な大雪に警戒を

24時間降雪量予想24時間降雪量予想

19日(水)6時までの24時間予想降雪量は、多いところで以下のとおりです。

  • 東北地方:70cm
  • 関東甲信地方:50cm
  • 北陸地方:70cm
  • 東海地方:50cm
  • 近畿地方:50cm

48時間降雪量予想48時間降雪量予想

19日(水)6時から20日(木)6時までの24時間予想降雪量は、多いところで以下のとおりです。

  • 東北地方:70cm
  • 関東甲信地方:40cm
  • 北陸地方:70cm
  • 東海地方:50cm
  • 近畿地方:40cm

3連休にかけても日本海側を中心に大雪が続き、積雪がさらに増えるおそれがあります。気象庁は、不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。

雪道での立ち往生!一酸化炭素中毒に注意

雪道での注意点雪道での注意点

雪道で車が立ち往生した場合、一酸化炭素中毒に特に注意が必要です。車が雪に埋もれた場合は、原則としてエンジンを切りましょう。マフラーが雪に埋まると排気ガスが車内に逆流し、一酸化炭素中毒を引き起こす危険性があります。窓を開けて換気しても、状況によっては一酸化炭素中毒の危険が高まることがあります。防寒のためにエンジンをかける場合は、マフラーが雪に埋もれないよう、こまめに周りの雪を除雪することが重要です。雪道を運転する際は、除雪用のスコップ、防寒着、毛布などを車内に用意しておきましょう。 専門家は、「雪道での運転は危険を伴います。事前の準備と適切な行動が重要です」と強調しています。