国土交通省職員の神岡孝充さん(52)が殺害され、切断遺体で発見された事件で、新たな展開がありました。大阪府警は2月23日、同じマンションに住む無職の大木滉斗容疑者(28)を強盗殺人容疑で再逮捕しました。この記事では、事件のあらましと捜査の現状について詳しく解説します。
事件の概要と容疑者の背景
昨年12月27日、大阪市中央区のマンションで神岡さんは行方不明となりました。その後、東大阪市や大阪市内で切断された遺体の一部が発見され、身元が神岡さんと確認されました。捜査の結果、同じマンションに住む大木容疑者が浮上し、死体遺棄容疑で逮捕されていました。
大木容疑者は複数の金融機関から約200万円の借金を抱え、生活に困窮していたとされています。「お金がないので殺すしかなかった」という供述も得られており、金銭目的の犯行の可能性が高いと見られています。
大阪府警本部
強盗殺人容疑での再逮捕
府警は2月23日、大木容疑者を強盗殺人容疑で再逮捕しました。容疑は、昨年12月27日午後4時ごろ、マンションから出てきた神岡さんの首を絞めて殺害し、現金約5万円とキャッシュカード、スマートフォンを奪ったというものです。
大木容疑者は、「殺害後、遺体を解体し、ポリ袋に入れてキャリーバッグに詰めた」と供述しています。府警は供述に基づき、道頓堀川の川底を捜索し、遺体の損壊に使われたとみられる果物ナイフを押収しました。
防犯カメラとATMの利用記録
防犯カメラの映像から、大木容疑者とみられる男が大阪や京都のコンビニATMで神岡さん名義のキャッシュカードを使い、現金を引き出していたことが判明しています。また、大木容疑者が借金を返済していた形跡も確認されています。
捜査の焦点と今後の展望
神岡さんと大木容疑者との間に面識やトラブルはなかったとされており、府警は神岡さんを狙った動機や経緯について詳しく調べています。
神岡さんは事件当日、海外に住む妻に会うために渡航予定でした。「30分後に出発する」というメールを送信した直後に連絡が取れなくなっています。 この悲劇的な事件は、突然の出来事で人生を奪われた神岡さんの無念さを物語っています。
送検される大木滉斗容疑者
事件の全容解明に向けて、府警は引き続き捜査を続けています。今後の捜査の進展が注目されます。 犯罪心理学の専門家である山田教授(仮名)は、「経済的な困窮が凶悪犯罪の引き金となるケースは少なくない。今回の事件も、金銭問題が背景にある可能性が高い」と指摘しています。 事件の真相究明が待たれます。