川崎希さんが、第3子妊娠中に受けたNIPT検査(新型出生前診断)について、YouTubeチャンネルで赤裸々に語っています。検査結果が陽性から陰性に転じた経緯や、検査を受けた理由、そして視聴者からの反響について詳しくお伝えします。
NIPT検査で陽性判定…からの陰性! rollercoasterのような検査結果
川崎さんは、今月1日に第3子妊娠を発表。その後、NIPT検査を受けた結果、18番染色体トリソミーのモザイク型が疑われるという陽性判定を受けました。この時の心境を涙ながらに告白する動画は、多くの視聴者の心を掴みました。
川崎希さんの写真
しかし、その後の羊水検査の簡易結果では陰性と判定。医師からは、胎盤に18番染色体のモザイクがあった可能性が高いと説明を受けたと語っています。NIPT検査は母体の血液から胎児のDNAを調べる検査ですが、胎盤由来のDNAも含まれるため、赤ちゃんが正常でも陽性になるケースがあるとのこと。まさに、rollercoasterのような展開に、川崎さん自身も驚きを隠せなかったようです。
多くの共感の声! 同じ経験を持つママたちからのメッセージ
川崎さんの動画公開後、多くの視聴者から「私もNIPTで陽性でした」「羊水検査では陰性だった」といった体験談が寄せられました。同じ経験を持つママたちの声に、川崎さんは「陽性と聞くと確定のように感じてしまうけれど、その後陰性だったという人もいることに驚いた」とコメント。NIPT検査の結果に対する不安や戸惑い、そして安堵感を共有する場となりました。
なぜNIPT検査を受けたのか? 川崎さんの検査への想い
高齢出産ということもあり、病院からNIPT検査を紹介されたことがきっかけで検査を受けることを決意したという川崎さん。「子どもの情報を多く知っておきたかった」「知ることで必要な準備ができることもある」と、検査を受けた理由を明かしています。
また、視聴者から寄せられた「調べて陽性だったらどうするんですか?産みますか、産みませんか?」という質問に対しては、「そういうことを考えて受けたわけじゃない」とキッパリ。純粋に子どもの状態を知りたいという思いが検査の動機だったことを強調しました。
出産準備のための情報収集! 現代の妊娠・出産における検査の役割
今回の動画公開は、NIPT検査について知るための貴重な情報源となるでしょう。妊娠・出産に関する情報が溢れる現代において、検査のメリット・デメリットを理解し、自分にとって最適な選択をすることが重要です。川崎さんの体験談は、これからNIPT検査を受ける妊婦さんにとって、大きな支えとなるはずです。
川崎希さん、今後の活動にも注目!
AKB48の第1期メンバーとして活躍後、アパレルブランドを起業し、実業家としても成功を収めている川崎さん。プライベートでは、2013年にアレクサンダーさんと結婚し、すでに2人のお子さんを育てています。第3子出産に向けて、今後どのような情報を発信してくれるのか、ますます目が離せません。