【大阪万博】大屋根リング、初日で歪んでいるのではないかの声「みんなこれどう思う?」全く問題のない正常状態のはずだが・・・

👨‍✈️
歪に見えますね🫣






👨‍✈️
これを作るのに何本の木を伐採しただろう? どこが SDGsだろう?


👨‍✈️
曲がってます






👨‍✈️
繋いだらあかんとこで繋いでるやろ怖いわー






👨‍✈️
いくら何でも気がついているはず
つまり「意図的な構造」だと思う
まさか手抜きや失敗じゃないよね






👨‍✈️
明らかに歪んでる






👨‍✈️
むっちゃコワいぞ。
だって清水寺は沢山の参拝者登ってもこんなにたわんでないもん。






👨‍✈️
右と左は別々に建てて、最後にここを繋いだのかね?


なぜ統一した高さ基準を写して来れなかったのかは疑問だけど。






👨‍✈️
どう見ても大勢の人達が乗っているのでその重みでたわんで見えるよ😱






👨‍✈️
危なーーい!!!😱






👨‍✈️
コレは流石に傾斜でしょ
下の梁も同じ様な角度で継いであるから


寧ろ怖いのは傾斜の真ん中に継ぎ目があって
其れを地面から支える柱がないことの方が怖い
下の梁も左右ともに継いであるから「梁への負荷は本当に問題ないのか?」と思ってしまった






👨‍✈️
怖いのは塩害に加えて梅雨と夏の猛暑でどれだけ劣化するかですね。
事故が無い事を祈ります。






👨‍✈️
確かに、大屋根リング、たわんでるように見えますが。
大丈夫なんでしょか?






👨‍✈️
歪んでいる気がする






👨‍✈️
よくよく見ると結構ザツな作り。
土壌がゆるゆるならもっと歪みそう
怖いなぁ😨






こわいこわいこわい
継ぎ目がこれで大丈夫?






👨‍✈️
事故が起きなければいいけど…






👨‍✈️
これはヤバイ匂いしかしないですね。
でも「想定外」の客の入りだったとか言われそうですね。






👨‍✈️
これわざとなんじゃなかったっけ?






👨‍✈️
半年で壊す以前に、1週間もつんだろうか






👨‍✈️
人がこれだけ乗っただけでこうなら崩れるんじゃない…






👨‍✈️
横の部材見ると、左右で継ぎ合せしてるので歪んで見えます。
普通ならココは1本で繋ぎます






👨‍✈️
み て る だ け で ふ つ う に こ わ い ぞ






👨‍✈️
命懸けですね。






👨‍✈️
継ぎ目で段差生まれたのでそれをうまく吸収してる