【悲報】政府が考える経済対策、新たに「商品券」という案も浮上wwwww

朝令暮改が続く「トランプ関税」に振り回される日本。政府が考える経済対策は給付か減税か。新たに「商品券」という案も浮上してきました。
【中略】
経済対策に“商品券”案浮上

【悲報】政府が考える経済対策、新たに「商品券」という案も浮上wwwww




物価高に加えて先がどうなるのか見通せない“トランプ関税”。


政府・与党内では国民に一律、現金を給付する案も浮上していますが…。


立憲民主党 後藤祐一議員
「1回こっきり、6月までの国会のなかで1人3万円とか1人5万円配るというのは、これは夏の参院選を念頭に置いた選挙目当てのばらまきだと思うが」


石破総理大臣
「令和7年度予算が成立したばかりでございます。令和7年度予算は御党からも色んなご指摘をちょうだいしましたが、物価高対策も盛り込んで成立をさせていただいた。選挙目当てのばらまきというようなことを政府として考えているものではありません」
テレ朝ニュース 2025/04/14
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1832528e638835aab28d94913962a3c3911f831


👨‍✈️


どうにかして中抜きする手段を考えてるんだな






👨‍✈️


また中抜き案件かよwww




👨‍✈️


商品券とか中抜きチューチューの塊やんけ!






👨‍✈️


印刷するのにも郵送配布するのにも莫大なコストがかかる
銀行振り込みか電子マネーでいいんだよ






👨‍✈️


振込も電子マネーも手数料を取られる
消費税減税が一番いい






👨‍✈️


商品券とお米券とかギャグかな?






👨‍✈️


お米券40kg分くれー!






👨‍✈️
なんで愚策を追加するんだろう?






👨‍✈️
バラマキしかないのか






👨‍✈️
金券ショップ1直線






👨‍✈️
商品券ならより一層抜けるのか?






👨‍✈️


印刷会社、デザイン会社、郵便、あとキックバック貰えそうなのは何処だ?






👨‍✈️


製紙会社、広告代理店、人材派遣会社






👨‍✈️
現金は振り込まれたらそのままというコロナ給付金の二の舞になるからな
期間限定で使える商品券のがマシ
でもこのやり方だとコストがかかるんだよなぁ






👨‍✈️


商品券でも同じだよ
金を全く使わない人なんていないんだからその生活費を商品券で払えばいいだけ


無駄なんだよ、前に配った時にあれだけマイナンバーカードなら簡単に配れるとか言ってたのに国民に浸透したらそれはやらないとか頭イカれてるわ






👨‍✈️


商品券は使いたい店で使えねえんだよ
店が沢山ある都民しか得しねえのw






👨‍✈️
何で減税やらんの?
馬鹿なの?






👨‍✈️


財務省から許可が出ない。
勘違いしてる人が多いけど、日本の最高権力機関は財務省で最高権力者は財務省事務次官。






👨‍✈️
1万の商品券の印刷代が10万/枚くらいかかるんやろ?






👨‍✈️
現金は溜め込むもんな
若い世代もそうなんだろうか






👨‍✈️


なら減税でいいじゃん






👨‍✈️
マイナンバーに配布でええで
選択と集中やで






👨‍✈️
10万円なんだよな、もちろん






👨‍✈️
もう肩叩き券でてえやろ






👨‍✈️
4万だの商品券だの笑わせるな、引き続き国民民主しか選択肢に入らんな
前回の一律給付と同額の現金10万なら自公に投票も考えてはやるよ






👨‍✈️
石破「国民の皆さん、これでハンカチでも買ってよ」






👨‍✈️
キャッシュレス還元でいいだろ
Paypayとか政治家のお友達からキックバックもらえるだろ






👨‍✈️
アメリカの物産サイト作ってそこの20万ポイントにすれば外交もうまくいく






👨‍✈️
集めてばらまかないと利権ができない
集めるのは絶対にやめない






👨‍✈️
今のご時世
商品券を郵便で送ったら
盗まれまくるから止めたほうが良いと思う






👨‍✈️
どうしてすぐに商品券作りたがるんだい?






👨‍✈️


町の印刷屋さんの応援(^∇^)


政府が考える経済対策、新たに「商品券」という案も浮上 [おっさん友の会★]