政府は、米国からの液化天然ガス(LNG)の輸入拡大について本格的な検討に入った。トランプ米政権の関税措置見直しを巡る日米交渉では、米側が求める日本の貿易黒字削減に向け、どのような具体策を打ち出すかが焦点。対米黒字の圧縮に直結するLNGの輸入拡大は、日本にとって有力な交渉カードになり得るとみている。

日本は2024年に米国から5426億円のLNGを輸入。国別ではオーストラリア、マレーシア、ロシアに次ぐ4位で、シェアは8.7%だった。ロシアからも依然として5481億円を輸入しているが、同国のウクライナ侵攻で供給途絶のリスクが鮮明となり、エネルギー安全保障の観点から調達先の分散が課題となっている。
時事通信 経済部2025年04月22日07時07分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025042100837&g=pol
👨✈️
原油輸入も増やせ
👨✈️
ロシアからガス管つなげる方がいいだろ
👨✈️
ロシアにはかく落とすから無理
👨✈️
パイプラインの中歩いて露助の兵隊来るけどええんか?
👨✈️
アメリカ市場は諦めろ。どのみち自動車も今までのように買うことはない。彼らは製造業をやりたいんだからな
👨✈️
また電気代が高くなるのか
👨✈️
クソぼられそう🤣🤣🤣
👨✈️
シェールオイル(ガス)ってどうなったの?
劇的に値段が下がるんじゃなかったのかよ
👨✈️
原油価格が下がり採算が取れなくなって中止が相次ぐ
👨✈️
日本の貿易赤字がさらに拡大する
👨✈️
22年以降、欧州が世界中から買い漁ったせいで日本は悪影響を受けたんだよな。
👨✈️
ロシアって東日本大震災の時、大量のLNGを融通してくれてたんだよね
その恩を忘れてウクライナを一方的に支援するのはよくないと思う
ウクライナはなにも支援してくれなかった
👨✈️
さんざんベア送って挑発してきただろ、クソロシアめ
👨✈️
電気代、ガス代が安くなるからいい筈だが
米と同じようなことしだすのが今の政治だからな
👨✈️
アメリカのガスって馬鹿高いんじゃないの
👨✈️
>電気事業連合会の林欣吾会長は「コストなどが全然分からない。どういう条件があるのか評価していく必要がある」と指摘する。
>「計画の実現可能性を精査するべきだ」(経済官庁幹部)との声は強く、
うまい話なら米国企業にさせると思うが
👨✈️
この状況で米依存増やそうって異常でしょ
👨✈️
でも農水は外貨獲得「稼ぐ力をつける!」
👨✈️
米国のカントリーリスクがメチャクチャ高くなったのは確か
👨✈️
カードになってない
自働車関税免除引き出せるのか疑わしい
👨✈️
それはそれとして車買えって言われるだけだろ
👨✈️
米国のLNGってクソ高いんだろ?
👨✈️
アメリカとの同盟破棄しろよ
中国ロシアと同盟結べば防衛費は5兆円で足りるんだよ
在日米軍に払っている年間2100億円が浮いて基地問題も解決
さらにロシアから安い兵器を輸入することによって射撃訓練も充分に出来るようになる
貿易面ではロシアからの原油と天然ガスの輸入割合を増やせば1兆円は浮く
防衛費で3.7兆円+在日米軍0.21兆円+原油天然ガス1.0兆円で4.91兆円も浮く
👨✈️
あの中国ロシア北朝鮮と組んでなぜか防具を脱ぎ捨て
アメリカに「リベンジだ!」と言っちゃうくらい日本は間抜けなの?
👨✈️
そもそもロシアと中国が攻めて来なけりゃ在日米軍なんぞいらない
隣国の巨大軍事力国家と敵対する意味なんて何もない
仮にアメリカと敵対しようがアメリカが日本に攻めて来ることはない
関税掛けることだけしか出来ない
👨✈️
輸入増やすのに電気代高くなるの?
👨✈️
関税交渉でLNG買うのは、日本にとって損はしないカードだけど、
でもハードル低いのは全世界共通なんだよな。
高い関税かけられた国はみんな言いかねない。
それだとあんまし価値ないんだよな。
👨✈️
米国LNGを増やすて事は造船株上がりそうやな
ただし日本が増やす言ったらイタリアも真似してLNG増やすわよ言い出したからこれ世界中同じ提案しだすかもしれんな
👨✈️
アメリカから買う分だけどこかの需用が減るゼロサムだからな
👨✈️
ロシアから減らそうとしている。
コメ不足でミニマムアクセス拡大、天然ガスでロシアシェア削減、
自動車は関税0とボウリングの球落下テスト廃止(どちらもやったフリ)で、
実はそんなにダメージなく交渉出来る。
👨✈️
そんなモノより。核兵器を売りやがれ
👨✈️
これで電気代ガス代が下がるならいいんだがな
LNG輸入拡大、本格検討 対米黒字削減、関税交渉カードに [蚤の市★]