10月27日の総選挙で、日本人は自民党に「ある程度のお仕置き」をするだろうが、政権交代には至らないだろう。
【漫画】刑務官が明かす…死刑囚が執行時に「アイマスク」を着用する衝撃の理由
なぜ、政治とカネであれほどの不信を生んだ自民党が、政権の座から転がり落ちることがないのか。
その理由を、もっともリアルに、もっともロジカルに、もっともドラスティックに解説するのが、維新の創始者・橋下徹氏だ。
選挙が近づくいま、橋下氏の『政権変容論』(講談社刊)を野党と国民が理解して受け入れたら、この国は確実に「良い方向」に変容するだろう。
『政権変容論』連載第47回
※この記事は選挙公示前(2024年7月19日)に発売された本からの転載です。
『立憲民主党は「自民党に反対」してるだけで「民意を無視」している…橋下徹が明かす、野党が「全く選挙に勝てない」当たり前すぎる理由』より続く
「万年野党」に胡坐をかいている
先ほども述べたように、野党が重要法案において常に批判一辺倒なのは、自分たちが本気で「政権交代」できると思っていないからです。ある意味、「万年野党」であることに胡坐をかいている。そして常に「文句を言う立場」だから、好き放題言いっぱなしになれる。
これがいずれ立場が変わり、自分たち野党が与党の立場に立つ日も来ると想像ができたら、野党はもう少し違う振る舞いをするんじゃないですか。少なくとも自分たちが政権運営の与党として、野党にやられて憤慨するような大義なき振る舞いは、やらなくなるんじゃないですか?
自分がやられたくないことは、自分もやらない。幼稚園で習うことですが、そんな当たり前の姿勢すら、今の主要野党には見られません。
それが大きなしっぺ返しとして降りかかったのが、民主党政権でした。自分たちが与党についたとき、自民党からことごとく協力拒否をされたのは、かつて自分たちがやってきたことだったんです。
野党は想像力が足りない
もちろん、野党には「政権与党のチェック」という役割があります。政権が正常に運営されているか、過ちや不正は行われていないか、そうした視点から鋭く攻撃する場面も必要でしょう。
でも、常に重箱の隅をつつくように、何やかんやとアラ探しをしようとする姿勢は、いただけません。
僕自身、維新の代表を務めていた頃は、みなにこう言っていたものです。
「自分たちが政権与党になったときに、どういうポジションに立つのか想像してほしい。その上で、現在の政権与党と政策論争を行うべきだ」と。
単純な話です。自分たちが政権与党についたときに賛成することは、野党のときでも賛成する。与党の振る舞いとして正しくないと感じることは、自分たちが野党のときでも絶対にやらない。そうした想像力が野党の政治家には必要ではないでしょうか。
『イギリスは「スト頻発」により大混乱、アメリカは「社会が分裂」…橋下徹が語る「二大政党制」の「光と影」』へ続く
橋下 徹(元大阪府知事・元大阪市長)