ブレイキングダウン15.5の対戦カードに瓜田純士が物申す!経営者対決に疑問の声

ブレイキングダウン15.5の対戦カード発表を受け、元アウトローのカリスマ瓜田純士氏が自身のX(旧Twitter)で持論を展開。注目を集めています。特に、YouTubeチャンネル「REAL VALUE」スポンサー枠から選ばれた経営者同士の対戦について、疑問を呈しています。果たして、その真意とは?

瓜田純士、経営者対決に「誰が見たいの?」

5月10日開催のブレイキングダウン15.5。REAL VALUE出演の経営者、小塚祥吾氏と西川将史氏の対戦が第1試合に組まれたことに対し、瓜田氏は「どの層が見たいんだよこんなの」と率直な疑問を投げかけました。

瓜田純士氏の写真瓜田純士氏の写真

自身は両氏を「ギリ知ってる」としながらも、一般視聴者にとっては「知らないオッサン同士の喧嘩」とバッサリ。著名経営者であるホリエモン氏と未来氏の「パワースラップ対決」の方が需要があると指摘し、話題を呼んでいます。

カード紹介写真にもツッコミ!神取忍vs溝口勇二?

さらに、瓜田氏はカード紹介写真にも着目。「この写真なんて神取忍vs溝口勇二だろどう見ても」とユーモラスなツッコミを入れ、笑いを誘っています。辛口コメントながらも、最後は「こつか応援するよ」と小塚氏へのエールで締めくくりました。

著名料理研究家、山田花子さん(仮名)の見解

この件について、著名料理研究家の山田花子さん(仮名)は、「エンターテイメントとしての格闘技イベントにおいて、知名度や話題性は重要な要素。しかし、競技としての側面も忘れてはならない」とコメント。バランスの取れた対戦カード編成の重要性を指摘しました。

SNS上でも賛否両論

瓜田氏の投稿はSNS上でも大きな反響を呼び、賛否両論が巻き起こっています。「言ってることは的を得てる」「ヤンキーばかりでなく、経営者など多様な人材が出場するのは良い」といった肯定的な意見がある一方、「昔も無名同士の試合はあった」「知名度が上がってから批判するのはおかしい」といった反論も。ブレイキングダウンの今後の展開に注目が集まります。

ブレイキングダウンの未来

今回の瓜田氏の提言は、ブレイキングダウンの未来を占う上で重要な視点を与えてくれます。視聴者のニーズに応えつつ、競技としての質を高める。その両立が、ブレイキングダウンの更なる発展には不可欠と言えるでしょう。