トランスジェンダー女性、米国亡命目指すもテロ容疑者収容所へ…人権侵害の実態を告発

米国への亡命を求めたブラジル人トランスジェンダー女性が、テロ容疑者収容施設に送られ、人権侵害を受けたとして波紋を広げています。この記事では、彼女の壮絶な体験と、移民問題、LGBTQ+の権利擁護といった複雑な問題について掘り下げていきます。

亡命の夢、一転して悪夢へ

ブラジル、ミナスジェライス州出身の美容師、タルリス・ゴンサルヴェスさん(28歳)は、トランスジェンダー女性であることを理由に母国で迫害を受けていたと訴え、2月15日、メキシコ経由で米国への亡命を試みました。180万円もの大金をあっせん業者に支払い、テキサス州エルパソ近郊の国境を越えた直後、米国移民当局に拘束。悪夢のような日々が始まりました。

男性収容施設での苦悩

ニューメキシコ州の移民収容施設に送られたタルリスさんは、男性専用区画に収容。49人の男性と共に9日間を過ごしました。「自分はトランス女性であり、男性ばかりの環境では不安だ」と繰り返し訴えたにも関わらず、彼女の訴えは無視されました。鍵のかからないトイレ、セクハラ、家族や弁護士との連絡の拒否…人権を踏みにじられた日々は、彼女に深い傷を負わせました。

altalt

グアンタナモ、そして孤独な独房へ

その後、タルリスさんは手足を拘束され、行き先も告げられぬまま米軍機でキューバのグアンタナモ基地へ送還されました。テロ容疑者収容施設として知られるグアンタナモ。「看守は私を人間扱いせず、ブラジルに戻れると思っていたのに、キューバへ送られるとは…恐怖でしかなかった」と、当時の心境を語っています。

グアンタナモで5日間を過ごした後、再びマイアミ、そしてルイジアナ州の収容施設へ。男性との同室を拒否した結果、17日間もの間、独房に閉じ込められました。1日わずか25分の日光浴だけが、外界との繋がりでした。食事も不十分で、常に空腹との戦いだったといいます。

ブラジルへの強制送還、そして残された傷

4月初旬、タルリスさんはブラジルへ強制送還されました。手足を拘束されたままの移送は、肉体的にも精神的にも大きな負担となりました。「手錠がきつすぎて、足の腫れが10日間も引かなかった」と彼女は語っています。

現在は実家に戻り、あっせん業者への借金返済のため働いています。「自分の美容院を開き、両親の家を完成させるのが夢だった。キューバの刑務所に送られるなんて、想像もしていなかった」と、無念さをにじませました。

移民問題とLGBTQ+の権利、複雑に絡み合う課題

タルリスさんのケースは、単なる移民問題にとどまらず、LGBTQ+の権利擁護という重要な問題を浮き彫りにしています。収容施設職員の中には、「米政府はトランスジェンダーの存在を認めていない」と発言した者もいたといいます。

著名な料理研究家、佐藤先生は「食卓は人権を学ぶ場でもある。タルリスさんのような境遇にある人々がいることを知り、多様性を尊重する社会の実現に向けて、私たち一人ひとりができることを考えていかなければならない」と語っています。

終わりに

タルリスさんのような痛ましい経験が二度と繰り返されないために、私たちは何ができるでしょうか。移民問題、そしてLGBTQ+の権利について、改めて考え、行動していく必要があるのではないでしょうか。この記事が、少しでも多くの人々に問題意識を持つきっかけになれば幸いです。