【速報】練馬区立小学校、教材費余剰金27円を無断でユニセフに寄付発覚!区教育委員会「事前に説明すべきだ」保護者「金額の大小の問題ではない」

ユニセフに27円寄付はルール違反? 練馬区教委が小学校を指導
毎日新聞
東京都練馬区立小学校が保護者から集めた教材費の余剰金27円を無断でユニセフに寄付したところ、区教育委員会から「事前に説明すべきだ」と指導された。関係者への取材で判明した。区教委が定めたルールでは、余剰金は保護者に返金することになっている。割り切れない場合は寄付も想定されているが、区教委は学校徴収金を説明なく寄付したのは「学校の落ち度」としている。

【速報】練馬区立小学校、教材費余剰金27円を無断でユニセフに寄付発覚!区教育委員会「事前に説明すべきだ」保護者「金額の大小の問題ではない」



毎日新聞の情報提供窓口「つながる毎日新聞」への投稿を基に取材した。


保護者によると3月中旬、区立小1年生の保護者らに配布された2024年度決算書で教材費の支出内訳に「ユニセフ募金 27(円)」との記載があった。教材費とはドリルなどの副教材の購入に充てる目的で保護者から徴収するもので、24年度は合計で117万2736円だった。
続きは↓
https://mainichi.jp/articles/20250503/k00/00m/040/192000c


👨‍✈️


それ、横領です






👨‍✈️
教師は一般常識ないからな






👨‍✈️
27円とかどうでもええやろ。もっと本質的なところで勝負しろや。


👨‍✈️


だから、金額は関係ない。
説明せずに、勝手に寄付するな(ここが本質では?)






👨‍✈️


金額の大小は関係ある
27円の使い道の説明に割く時間を考えろ






👨‍✈️


27円だからそういう判断をしたんやろ






👨‍✈️


そう言う判断ばかりしていると
27円ならよいかがやがて270円になり2700円になり・・・
不正会計や横領って最初は少額でも次第に感覚が麻痺して最終的に大金になると






👨‍✈️


ならんよ
規定で金額ごとに決裁権限者が決まってるから






👨‍✈️


いやその決済権限者に引っ掛かること自体が駄目なので
引っ掛からなければOKはやばい
てか決済権限者が度々隠蔽側に廻るから事件化するケースが後を絶たない訳で






👨‍✈️
飲み会のお釣りの寄付と余った公費の寄付じゃ全然違いますな…






👨‍✈️
公務員なんて常識知らずの阿呆ばっかりなんだから






👨‍✈️
これを放置すると最初からわざと多めに集めるというのが
当然になっちゃうからね






👨‍✈️
わざわざこれを情報提供窓口に送る人がいることに驚く






👨‍✈️
教育委員会の嫌がらせだろこれ






👨‍✈️


「教材費」として保護者から金集めてるんだら、余ったからといって勝手に寄付は駄目でしょ。
その位常識だと思うけどな、自分の金じゃないんだから。


今どき保護者への連絡はメールでできるから、事前に知らせとけば済んだ話






👨‍✈️
説明しても全員が承諾するわけもなく
余剰金はキッチリ返せ






👨‍✈️


27円を全員で割るの無理だろ多分
何人いるかしらんけど






👨‍✈️
27円の寄付を事前説明するコストは27円じゃ納まらないだろうな






👨‍✈️
これは確かに金額の大小ではないわな


役所からの寄付は慎重にやらないと






👨‍✈️
そらそうだろ
監査とかないの?






👨‍✈️
振込手数料は?






👨‍✈️


募金箱にチャリーンしたんじゃね






👨‍✈️
はじまりは27円じゃった






👨‍✈️
金額の大小は関係ないとか言ってるやつは普段経理関係の仕事してるのかね?
27円の使い道について保護者に説明とか明らかにアホだろ
同じ時間使って写真業者の選定でもした方が100倍マシ






👨‍✈️


事前に保護者への配付資料の片隅に、最終的に残った金額は返金となりますが、割りきれない端数は寄付します、って書いておけば良かったって話でしょ






👨‍✈️


金額が合わないと帰れない






👨‍✈️


経理なら27円も27万円も金額が合わない事に代わりはないよ
親父が経理部勤めで嘆いていたよ
数百円の金額が合わないのを調べる為に数人が残業する残業代とかね






👨‍✈️
神経質なアホに見つかったのがわるい
どうにもならん






👨‍✈️
そんなことで目くじらたてるなよ。
同様な事例が1万件あって初めて問題視すれば?
問題化する相場がアホ






👨‍✈️
100円やるから黙れよwww






👨‍✈️
27円社会奉仕、寄付されて
不信感うんたらかんたらいちいち怒るほうがあたまおかしい






👨‍✈️


手続きって大事






👨‍✈️
ベツニヨクネマン参上






👨‍✈️
徹子の方に入れたから叱られた
なら何となく理解はする






👨‍✈️
ユニセフじゃなく、練馬区に寄付すれば区民に還元されるのに。なんでユニセフなんだろう?
公立学校は法人格なくて自身が練馬区だから別会計へ振り替えるのややこしいしユニセフに投げとけばええやろって感じ?






👨‍✈️
金額の大小の問題でワロタ






👨‍✈️
もう来年度予算に繰り越せよ






👨‍✈️
アンケとって用途決めるべきだったな




【東京】「金額の大小の問題ではない」 ユニセフに教材費の余剰金27円を無断で寄付はルール違反? 練馬区教委が小学校を指導 [ぐれ★]