「南口はやや寂れてる」…池袋から7駅、“人気じゃないほう”の練馬「東武練馬」の意外な実態。「都会すぎず、田舎すぎない」街の実情とは?


【画像12枚】都民的にも有名ではない「東武練馬」。家賃が安く、アクセスもいい、住むとちょっといい街だ

■ちょっとややこしい東武練馬

 今回は池袋から東武線で7駅目の東武練馬駅の付近を散策した。

 この駅は、練馬区と板橋区のちょうど境目にある。北口は板橋区徳丸で、南口は練馬区北町だ。南口が北町というのがちょっとややこしい。

 そういえば、東武鉄道の池袋駅は、池袋の西側にある……。

【画像12枚】都民的にも有名ではない「東武練馬」。家賃が安く、アクセスもいい、住むとちょっといい街だ

 それにしてもこの駅、メインの改札は北口なのか、それとも南口なのか、東武練馬の駅舎を見つめながら、およそどうでもいいことを考えた。

 ただ、練馬側の地元住民は「あっち(板橋側)は、昔は畑ばっかりで、なーんにもなくてさ。背伸びすりゃ高島平まで見えたもんだ。ところがこっちは旧川越街道は走ってるし、元気な商店街はあるしで、断然にぎわってたんだ」と、鼻息が荒い。



Source link