「LINEのトーク流出を防ぐ!」Face IDの注視設定から非表示機能まで、iPhoneのセキュリティ対策を一挙公開


【写真で見る】Face IDの設定を再確認。「注視なし」だと他人がiPhoneのロックを解除できてしまう。

 例えば、設定によっては、iPhoneの画面を見ている必要なくロックを解除することができるため、就寝時に別の人が中を見ることができてしまう。また、いくらロックを設定しても、酔って前後不覚になっている際に中をのぞかれてしまう心配もあるだろう。そこから人に見せたくないLINEのトークが流出してしまう……というのは、有名な芸能人に限らず注意したいところだ。

■まずは基本のFace ID設定を見直す

 iPhone 16eの登場でiPhone SE(第3世代)が終売したため、現行のiPhoneはすべて、生体認証に顔認証のFace IDを採用している。設定しておけば、iPhoneを持ち上げただけで画面がつき、自動的に顔が認証されるため、ロックが簡単に外れて便利だ。LINEなどのアプリも、Face IDでロックをかけられるため、利用している人は多いだろう。

 その方が、ロック解除の失敗率が下がることもあり、オフにしている人もいるだろう。実は筆者もその1人だ。ただ、上記のようなシチュエーションでは、これがあだになる。このようなリスクに備えるには、設定を見直すようにしたい。Face IDの設定は、「設定」アプリから「Face IDとパスコード」を開き、パスコードを入力して行う。



Source link