中国・香港・シンガポールに続きタイで新型コロナ再流行、現地医療関係者の間で懸念の声


 DDCによると、先週の感染者のうち1918人が入院治療を受け、このうち2人が死亡したとのことだ。

 地域別では、首都バンコクの感染者が6290人で最も多かった。年齢別では30代が最多だった。

 タイの保健当局は流行を抑えられるとしているが、医療関係者の間からは「懸念すべき状況だ」と指摘する声が上がっている。

 チュラーローンコーン大学医学部のティラ・ウォラタナラット教授は「新型コロナの感染者数は11週連続で急増している。このような状況が続けば来週にも感染者が2倍に増えるだろうし、今回の流行が長期間続く可能性がある」と述べた。

 タイでは最大の年中行事であり、連休である4月のソンクラーン(タイの旧正月)が感染者再急増のきっかけになったものと分析されている。

 ソンクラーン期間には人々の移動や大規模な集まりが多く、世界最大規模の水祭りが開かれる。

 このため、バンコク市は防疫措置を強化し、ワクチンと病床確保に着手した。

 市民にはマスク着用と新型コロナが疑われる症状が出た場合は直ちに検査を受けるよう勧告している。

 最近、香港をはじめとする中国語圏を中心に新型コロナ再流行の兆しが出ている。

 香港ではこの1カ月間で新型コロナ関連の死亡者が約30人発生し、感染率はこの1年間で最高の13.66%に上がった。

 中国本土でも陽性率が上がっているほか、今月に入って以降はシンガポールでも感染者と入院者が大幅に増えている。

イ・ジョンミン記者



Source link