1: 名無し 2025/06/05(木) 18:31:08.10 ID:k+sTgv499
東北大学は今後5年間で300億円を投じ、トップレベルの研究者約500人を採用する。国の「10兆円ファンド」からの資金を活用する。1人当たりの報酬に上限は設けない。米国の有力大学と連携し、採用や共同研究の拠点を設置する。トランプ米政権の政策によって苦境に陥った米国の優秀な研究者を獲得する。
東北大の冨永悌二学長が5日、日本経済新聞の取材に応じて明らかにした。冨永氏は「米国をはじめ、世界中から優秀な…
日経有料限定
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG056RJ0V00C25A6000000/
39: 名無し  2025/06/05(木) 18:49:43.66 ID:N4tNQ7VK0
 >>1 
やっぱり上手いなあ
やっぱり上手いなあ
91: 名無し  2025/06/05(木) 19:52:07.70 ID:2ha/zx870
 >>1 
その結果日本人が居なくなったり
その結果日本人が居なくなったり
110: 名無し  2025/06/05(木) 20:46:23.79 ID:rByp/wSI0
 >>1 
日本人の研究者スネない?
日本人の研究者スネない?
3: 名無し  2025/06/05(木) 18:32:08.74 ID:eC0/ziTd0
 応募しようかなぁ 
6: 名無し  2025/06/05(木) 18:32:40.76 ID:d6usxq520
 九州大学はハーバードから無料で受け入れるというのに東北(笑) 
42: 名無し  2025/06/05(木) 18:54:06.31 ID:cG1AwClw0
 >>6 
学生と研究者
違いは大きいぞ
学生と研究者
違いは大きいぞ
51: 名無し  2025/06/05(木) 18:59:26.94 ID:oj/d565p0
 >>6 
お願いして来てもらうんだろうから金に糸目はつけられまいて
お願いして来てもらうんだろうから金に糸目はつけられまいて
8: 名無し  2025/06/05(木) 18:34:09.40 ID:AAeNBV2m0
 トランプ体制を嫌ったアメリカの有能な学者達が 
どんどん日本の大学に来る可能性がある。
どんどん日本の大学に来る可能性がある。
14: 名無し  2025/06/05(木) 18:37:18.68 ID:6MOjOr/S0
 ハーバード大学へ留学した人を採用したら、東北大学でも閉鎖するよ 
15: 名無し  2025/06/05(木) 18:37:50.00 ID:bYV4c7Th0
 中国系ばかりやろ 
16: 名無し  2025/06/05(木) 18:37:52.01 ID:iUliMJ1b0
 全員理系の予感! 
18: 名無し  2025/06/05(木) 18:38:48.63 ID:Hpaf5x3e0
 報酬上限設けないとか言って他の職員との均衡をーとかならないことを望む 
設けないなら億は当たり前だと思うがどうなんだ
22: 名無し  2025/06/05(木) 18:40:48.18 ID:VLKi84JT0
 全員中華の予感! 
23: 名無し  2025/06/05(木) 18:41:02.30 ID:flq7docv0
 キックバックするから受け入れるアル 
24: 名無し  2025/06/05(木) 18:41:13.84 ID:z8gj37Ya0
 もう日本の優秀な研究者は中国とかに好待遇で引き抜かれちゃったしな 
25: 名無し  2025/06/05(木) 18:41:18.39 ID:K/q3Hkz70
 国立大ってことは原資は税金? 
28: 名無し  2025/06/05(木) 18:44:19.89 ID:7CrxVonD0
 ええやん 
頭脳流出が酷かったからな
優秀な研究者を国内に留めおくきっかけにもなる
頭脳流出が酷かったからな
優秀な研究者を国内に留めおくきっかけにもなる
29: 名無し  2025/06/05(木) 18:44:58.96 ID:BJPucwSa0
 USAIDの資金絶たれたから日本でやり始めたんだろ? 
税金吸われ放題じゃん
税金吸われ放題じゃん
34: 名無し  2025/06/05(木) 18:48:11.12 ID:B/MnRrf80
 そういう金があるのに今まで在校生を蔑ろにしてきたとw 
41: 名無し  2025/06/05(木) 18:52:44.88 ID:kRnxhlh20
 中国人はやめとけ 
44: 名無し  2025/06/05(木) 18:56:39.29 ID:B+mhrmto0
 北海道大学と近いのに何故この差。 
46: 名無し  2025/06/05(木) 18:58:11.46 ID:xCdhG7lu0
 税金で売国研究者を雇うつもり? 
48: 名無し  2025/06/05(木) 18:58:27.52 ID:qR/S8aBw0
 そんなに金あるなら元からいる日本人研究者に払ってやれよ 
52: 名無し  2025/06/05(木) 18:59:31.95 ID:AXU+caMf0
 今いる教授と3倍くらいの年収の差ができるぞ 
どうするんだ!
どうするんだ!
55: 名無し  2025/06/05(木) 19:00:25.93 ID:aEtj916T0
 東北大学って一般入試を廃止して全部を推薦入試に切り替えたところだろ 
いつも最先端いってるね
いつも最先端いってるね
58: 名無し  2025/06/05(木) 19:02:57.21 ID:2WKYdpO40
 研究者「ニーハオwww」 
59: 名無し  2025/06/05(木) 19:04:25.35 ID:OgID9MDM0
 冗談抜きで中国人はいらんぞ、この状況で。 
本当にいい加減いしとけよ、学術関係者たちは。
本当にいい加減いしとけよ、学術関係者たちは。
60: 名無し  2025/06/05(木) 19:04:25.32 ID:HUOVqQKz0
 トップ研究者(中国系) 
62: 名無し  2025/06/05(木) 19:05:01.36 ID:j2BUPYzA0
 優秀な中国人スパイ研究者だろ 
66: 名無し  2025/06/05(木) 19:17:13.69 ID:3rNjFDSm0
 日本人の研究者のポストが無くなるんだろ? 
Source: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749083215/
 
					




